2018-08-20

anond:20180820141523

パロディは、本来的にオリジナル存在を前提とし、本物を想起させる程度の類似性があることによって成立するため、オリジナルとの間に常に一定類似性があるといえます

また、それが商標として用いられる場合には、多かれ少なかれオリジナル顧客誘引力を利用することになるため、「ただ乗り」という側面が生じることも否定できません。

他方、パロディは、オリジナルでないことが明確であることによって成り立つ表現形態であるため、誤認混同は生じにくいといえます

悩ましいところですね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん