2018-01-11

anond:20180111122136

そうなんだよねぇ。

セクハラ経験者としては、「関係の病」と捉えるのではなく「構造の病」と捉えてほしいところではある。

この仏語訳を読んで内容には十分納得できたし理解もできる。でも強者サバイバー意見というのはどうしてもあるけどねぇ…。

何が正しいということではないから、まぁそんな玉虫色感想にならざるを得ない。

あと昨日の報道の切り取られ方には、割と明確にPCへのバックラッシュ的悪意があったのではとは邪推しておきたい。

記事への反応 -
  • 対等な関係ならうざがられる自由はあるわけだが、ハラスメントが問題になるのは職場とかメディアとか力関係がある場合だからなあ

    • そうなんだよねぇ。 セクハラ経験者としては、「関係の病」と捉えるのではなく「構造の病」と捉えてほしいところではある。 この仏語訳を読んで内容には十分納得できたし理解もでき...

    • ハラスメントが問題になるのは職場とかメディアとか力関係がある場合だからなあ 「セクハラ」だけでなく「パワハラ」をこそ問題視するべき、という理解でいいのだろうか

      • たとえば学生同士がデートに誘ってもセクハラにならないけど、教師が教え子を誘ったらセクハラになり得るわけ 痴漢みたいなのは論外だけど、セクハラの多くはパワハラでもある

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん