2018-01-02

俺は名無しさん増田のままで居たかったんだよ

それがいつの間にかどこもかしこID付けなきゃいけなくなってよ。

増田世界でも、やれあの増田は1000ブクマ付いただの、そういやあの増田今何してるかなだのよお。

俺たちもっと透明だったじゃん。

透明でいられたじゃん。

どうして個体識別されてかなきゃいけないんだろうな。

そういうのが嫌で俺はネット回線の向こう側に来たのに。

気づいたらいつの間にか……少しずつ世界の色分けが細かくなってきちまったよ。

いいじゃねえか、超有名人とそれ以外の名無しの群れでよ……。

なんでこんなカラフル個性的でそれぞれにキャラが立ってて、現実よりも息苦しくなりそうな世界なっちまったんだろうな。

俺は、自由になりてえよ。

あの頃の、したらばや2chが出来たばかりの頃の、あのネットに戻りてえよ。

  • anond:20180102230124

  • ネット依存症のお前らっていう人格類型がはっきりしてしまったからなあ それがわからなかったのが昔が面白く思えた理由

  • 匿名主義とは、権威・人脈・組織の否定である。 ―増田

  • お前…増田!増田じゃないか!俺だよ増田だよ。覚えてない?こっちは増田、こっちがあの増田だよ。

  • 若いやつほど個人情報を出すのに躊躇が無い気がする 特定されて酷い目に遭う例をもっと増やさないと駄目かと

  • 気持ちは分かるが匿名をタテに悪さする奴らが増え過ぎた以上仕方ないと思う ネットに色がついたというより大部分が汚染されたからid付け等で環境整備をせざるを得なくなったの方が...

    • IDやIPやワッチョイがある場所は複数回線用意できる企業がのさばってるだけ

  • 最近の増田で「俺の投稿にブクマがつかない」とか「今までブクマ3桁がついた書き込みが何個」「渾身の出来と思った書き込みがブクマがつかない」ってなのが多くて首を傾げる ブクマ...

    • ブコメでも増えたよね 「あれ俺が書いた」 「俺の増田が入ってない」 「俺の増田にブクマつかない」 anond:20180103150629

    • 後出しジャンケンなのか、釣り師でなかったことで安心したい人もいるのかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん