2015-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20151119173338

あんまり雑な釣りだと釣れないぞ

 result = ans + 1;
 result = 1 + ans;

最初の例なら○で、後者の例を☓にしてるんだから、全プログラマー全員が保護者同意以外の選択肢は無い。

(「正解ではあるが、最初の書き方の方がプログラミングスタイルとして望ましい」とかはあり得るが。そもそも☓にしてるのがありえない)

あえてif文に置き換えたいなら

if (a == b) { 
  /*hogehoge*/ 
}
if (b == a) { 
  /*hogehoge*/ 
}

この2つが違う、というレベルの話だから。それを教え方、教える順序としてという説明で納得するのか?

△にして、正解だが授業のやり方で無い、なら百歩譲ってアリだろうけど、☓は間違いの意味で実際に間違い扱いされてるのが問題なんだろ。

記事への反応 -
  • 今日は分岐というものを教えるよ。 if(A==B){ XXX;} こう書くと「AとBが同じ値の場合」にだけXXXが実行されるんだ。 よし、じゃあ簡単なテストをしよう。 条件を「AとCが同じ値の場合」に...

    • あんまり雑な釣りだと釣れないぞ result = ans + 1; result = 1 + ans; 最初の例なら○で、後者の例を☓にしてるんだから、全プログラマー全員が保護者同意以外の選択肢は無い。 (「正解では...

      • この2つが違う、というレベルの話だから というのが自明じゃないんだよなぁ。 そこを説明するためにわざわざIf文/Switch文に置き換えているんだよ。 掛け算足し算の順序の入れ替えは...

        • というのが自明じゃないんだよなぁ。 そこを説明するためにわざわざIf文/Switch文に置き換えているんだよ。 掛け算足し算の順序の入れ替えは(暗黙的に)交換法則を用いることで行...

          • だから、「不正解」にするというのが判らん。間違っている、ということなんだろ? 教師が採点の上で付ける「×」は「数学上の絶対的な×」ではなくて「正しいされている回答とは違...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん