2015-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20150531014324

フェミニズムは「弱者男性」を「助ける事が出来ない」のでは無く「助ける必要が無い」では?

社会政治を動かしフェミニズムを唱えるのは強者男性だろ?

フェミニズムを唱えれば心酔した「強者女性」が手に入る、更に「弱者女性」も手に入る

強者男性が手に入れたいのは「強者女性」と「弱者女性」で有って「弱者男性」では無いんだろ?

フェミニズムの内容が平等なのはその方が大衆の耳に優しいからだ。

強い雄が雌を囲い込む魔法言葉ってやつさ

記事への反応 -
  • 自称弱者男性の主張なんか、言ってしまえば何の関係もないし、どうでもいいんだよ。 すべてとは言わないが、彼らは自分のやってることの意味も分からずただ欲望を叫んでるだけなん...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150531012230 http://anond.hatelabo.jp/20150531012436 さっきも誰か言ってたやん。 結果の平等やなくて機会の平等やって。 そりゃフェミにも結果の平等を重視する人もおるやろう...

      • 期待されてないんだと思うよ。 どうせなにもできない、真理性も持ってない考えだから いいように小突きまわされてるだけ。 既に持ってる矛盾を解決することなんてできない。 その矛...

        • さっきから矛盾してる矛盾してるて妄想やん。 弱者男性を助けないとか言ったわけでもないんやろ。 矛盾してたらいいなーやん。 なんやここまで構ってしまったわ。アホくさ。

          • 矛盾はしてると思うよ。 何故なら、その意思に関係なくフェミニズムは弱者男性を助けることが「できない」から。 ご存じの通り、一部の自称弱者男性はただわがままに自分の欲望を叫...

            • フェミニズムは「弱者男性」を「助ける事が出来ない」のでは無く「助ける必要が無い」では? 社会と政治を動かしフェミニズムを唱えるのは強者男性だろ? フェミニズムを唱えれば心...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん