2014-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20141111210308

おしゃれに興味がなかったのでショートにしてた。お任せしますと言ってたが、美容師めっちゃ困ってた。ショートって頻繁に行かなきゃいけないし、あー美容院いやだーと思ってた。

ショートは、毛先何センチ残すのか、ベリーショートかボブか、耳は出すのか、顎までなのか、マッシュルームのように重くサラサラにするのか、すいて動きを出すのか、段をつけるのか、前髪の量はどれくれいか、長さはなどなど、多様にイメージが別れる。私がヒドイと思わない「お任せ」を伝えるために、必要最低限にしてもかなりのコミュニケーションを取る必要がある。

解決策は二つ。雑誌を持っていくか、ロングにする。

雑誌適当に決め、「こんな感じで」と言えば、あとは「それでいいです」か、「お任せします」と答えれば終わる。

ロングは実は一番手間がかからない非おしゃれ髪型だと思う。長さ、量、前髪を伝えて終了だ。例 「3センチくらい切ってください。毛先は軽く。前髪は眉毛にかかるくらいで。」3ヶ月は美容院無しでいけるし、寝癖出たら結んで解決。

記事への反応 -
  • 女だから美容室に行かないと髪を切れない 美容室が嫌いなのに行かないといけない人間というのもいるのに、美容師はそれを理解しない そりゃ美容師は髪の毛やオシャレが大好きで大好...

    • おしゃれに興味がなかったのでショートにしてた。お任せしますと言ってたが、美容師めっちゃ困ってた。ショートって頻繁に行かなきゃいけないし、あー美容院いやだーと思ってた。 ...

    • 何言われても生返事して出された雑誌をひたすら読めばいい そうするとそのうち話しかけてこなくなる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん