2014-10-16

VisualBasic6.0

ミッションクリティカルではないけど、たまーに稼働するVisualBasic6.0で作成したシステム

PCの入れ替えと共にVisualBasic6.0をインストールせずにそのまま放置していたのも笑い物だけど、

稼働させないといけない段階になってそれに気がついてあわててVisualBasic6.0をインストールしようとする始末。

それほど大きいシステムでもないし複雑でもないので、動作確認含めても数日で移行作業は終わるレベル

ちなみに他にVisualBasic6.0は使用しない。

俺 「もうさすがにVisualBasic6.0は辞めたら?」

同僚「そうかー、じゃあVisualBasic2005あたりにするかー」

俺 「それも延長サポートが再来年には終了するけど...」

同僚「」

WindowsXP排除するまえにやることあるだろと...

ちなみにサポート切れのOffice2003も現役です^^

  • 現在動いちゃいるが危機はそこまで迫っていて、放っておくと大変な事になるぞ!っていうのを、管理している人に伝えて、予算だの何だのを取り付けてくるのも能力だとは思うが、難...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん