2012-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20120131213502

から薄味とか濃い味とかわからずに育っているんだ。

それが困るのは、自分の味覚で味を調整しようとするからなんだぜ?

まだそんなことができる段階じゃない。

今塩を足したら味はこうなるとかシミュレーションできないうちはやめた方が良い。

レシピにもよるが、「適量」とか「お好み」とか省略して書いて無い奴をまずは作る。

それで、レシピを書いた人が作った料理と同じものができる。

それが美味いか不味いかは、レシピ書いた人の味覚と作った人の味覚の違いによるので仕方がない。

基準ができれば、次回から二人の好みに合わせて調整したレシピを作っていけばいい。

一通りのレシピが完成したら、それがお前さんたち夫婦の家庭の味になるって事だ。

コミュニティのためにレシピを公開するのも良いんじゃないかね?

余談だが、化学実験工業化する際のようにレシピは割合で覚えた方がスケーラビリティが良い。

まぁ、全工程変数化するのはそれなりに面倒だが、やっておくと年末年始お盆などに来客があった時に慌てなくて済む。

記事への反応 -
  • 横だが、何がおいしいのか分からない以上、何のためにレシピ通りやらなければならないかが実感できないと思う。 現実的な話ですまないが、時代、国籍、地域、家庭によって味覚っ...

    • 味については、育ちにも課題があるんだわ お母さんはミライ障害で、味がわからないんだよね。 お父さんは昔かたぎで黙って食べていて。 だから薄味とか濃い味とかわからずに育って...

      • だから薄味とか濃い味とかわからずに育っているんだ。 それが困るのは、自分の味覚で味を調整しようとするからなんだぜ? まだそんなことができる段階じゃない。 今塩を足したら...

      • 美味しいご飯を求める事は、お母さんへの裏切り行為じゃないって事を奥さんが理解するようになると変われるかも。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん