2011-03-28

火力発電所を各所に作るって話はどこいったの?

原発はもう使えない」→「だから、他の発電方法を考えよう」

ってスレッドに活発に意見が書き込まれてたと思うんだけど、ツリーを追っているうちに、何がなんだかわかんなくなってきた。まとめサイトとか知らない? 結論は出たの?

20110328

コメントありがとう

石油火力発電所」は建設禁止なんだ。残念だけどやむを得ないよね。石油は枯渇するんだから太陽光発電は安定供給に向かないから補助でしかないんだね。残るのはゴミ処理場か。分散型発電所に期待できるのは。現在の状況だと効率が悪くても作ったほうが、のちのちのセーフティネットとしても活きてくるように思えるんだけど、それじゃコスト的に合わないんだろうね。ただ消費されるだけの焼却熱が利用出来るようになるといいなあ。

石油火力発電所」は半分かあ。なんでも熱に耐えられない部分があって、そこが早く傷むんだって。じゃあ、随時建て直さないと……建てられないじゃない。簡単にいかないんだね。

  • 良く分からんけど、火力発電所って寿命が短いから、原発と同じ量こさえてたとしても半分くらいは使えなくなってんじゃね?

  • 火力発電所は、新規につくってはいけない国際的な決まりになってる。 第二次石油危機の発生を受けて、1979年5月に行われた第3回国際エネルギー機関(IEA)閣僚理事会において、「石炭利...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん