2010年02月09日の日記

2010-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20100209162053

だからお前らなんてどうだって良いんだって、

ブラックスワンとかなんとかいってさ

空に口開けて死ぬまで餌が入るのまって

無縁死してればいいじゃん。

だから好きにすればいいんだよ。君はそのままでいいんだよ。

ただ皆非モテじゃない人の傾向について”そうそう、あるよねー”って言ってるだけじゃん。

そこの会話に価値観の強制も何も存在しないよ。

もう一度言っとく、別に君はそのままでいいんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100209161412

お前は一体なにと戦ってるんだ?

誰もお前らに価値観押し付けたりしないよ。

お前が今やってるんだろう?

個人的には、勝手自分勝手な事し続けて無縁死してろとは思うけどw

とうにそのつもりだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100209153030

お前らは自由を履き違えてんだよ。

お前らの人に支持されない”自由”を謳歌し続けた結果が今に出てるだけ

結局お前らの非モテは自由と責任の結果に過ぎないし、

誰もお前ら非モテ人生の結果に対して責任を負ったりしない

そしてお前らは自分の自由の責任を他人のせいにしてるだけ、

誰もお前らに価値観押し付けたりしないよ。

個人的には、勝手自分勝手な事し続けて無縁死してろとは思うけどw

http://anond.hatelabo.jp/20100209130709

そんな風に何でもパターン分けしようとしてっからダメなんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20100209142908

わかる、わかる、わかる…。

同じ関係を続けていると

「新しい発見」が無いと飽きるという話。

だから、衝突して喧嘩するんだね。

…というのを本で読みました。

関係ないけど、テレビで見たけど、

飼い主がいない時に部屋で飼われてる猫っておとなしく寝てるんだねー。

ああいうところだけ見てると楽そうだけど、実際は色々あるだろうなって思った。

http://anond.hatelabo.jp/20100209151126

すんげーあってると思う。

別にモテてる人も全員が全員モテに精進してた訳じゃないよ。

モテる為に何かやってた訳じゃないだろうしな。

正直モテないやつの今までの人生はつまんない、ありきたり、別にその人じゃなくてもいいよって感じ。

ぶっちゃけ言えばその人の人生に接する価値が見えない。

そしてそれを面白く伝える術すらない。

だって会社学校と家を往復、休日は何をしているわけでもなく、

かと言って話す事と言えば不満や他人の悪口ばかり

自分を顧みたりもせず、改善もせず。ここでもそうだよな。

ま~ここで言えば女が悪いとか非モテ自慢とかそういう話?

いや、お前がつまんねーのが悪いんだよ、と

そしたら帰ってくるのがわかってるよ。。と落ち込むか開き直りのどっちかときたもんだ。

改善がありえない。

もう終わってるよな。

いうなればそんな奴らは大量生産品な訳じゃん、しかも質も良くないし見た目も良くない。

んで大量生産品を高く売りさばく術すら持たないってこった

そして更に営業すらしないし

そりゃ売れる訳ないじゃん。売れ残って当然だよな。

早く死んでくれないかな

と親に対してそんな気持ちを抱く。

最低だな、俺様

http://anond.hatelabo.jp/20100209151933

全然モテなくていいし女になんて全く興味がないってやつは結構変人扱いされてたんじゃないかな。

いまはちょっと努力すればふつーに恋人作れるような人すら現状維持状態。

モテなくてもノイローゼにならずにすむ時代になったってことだな。

http://anond.hatelabo.jp/20100209153030

お前らって何か言われるとすぐに「価値観押し付け」にするよな。

つーか異常なまでに拒否反応示すよな。

これも個性を伸ばす教育の賜物なのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20100209142908

刺激が足りない(笑)ってやつでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20100209151126

モテることを至高の目的とする時点で時代どうこうの問題じゃなくて

価値観を他人に一方的に押し付けてるだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20100209142908

キャッキャウフフベタベタチヤホヤ、したりされたり

相手のことをしらなくてモヤモヤモヤとする気持ちになりたいだけかな。


それなら意外と恋人じゃなくても良いのかもよ。

ペットとか。

http://anond.hatelabo.jp/20100209151126

3行で要約できる内容だなw

関係無いが、そもそも俺はモテないわけじゃないから現状の実際はわからないけど、昔はそんなに皆モテに邁進してたのか?そこまでモテ以外の幸せ追求手段が無かったのか?

ほぼ同い年だけど、昔と言われても全然ピンとこないので教えてほしい。

最近の若者は・・・モテるとかモテないとかあんまり興味ないのね

とまでは行かないが

少し傾向を感じるのでメモメモ

私は最近会社などでの男女の二極化を感ずる。

それは明らかに(むかしよりももっと!)

モテることが可能な人」と「そうではない人」の乖離だ。

なんでかダメな人はずっとダメなのだ。

むかしは・・というとあれだが・・・

今はなんとなく、そうではない人は「おれはこのままでモテる(彼女ができるはずだ。)」という姿勢のままだ。

無論いままでダメだったモノが昨日今日よくなるハズもなく。

モテる人たちの間で、酒の肴にされるのがオチである。

まるでネット進化での趣味の多様化のごとく

自身の価値観組織の中でも貫く。

いや、貫くことは悪くない。

ただし、柔軟に対応もしないということだろう。

かれらの格好は総じて、似通っていいる

・どこのメーカー分からない靴。

・なんだかむやみに素っ気ないカバン

・まるでサイズがあっていない印象を受けるスーツ

・無造作にバッサリと気られた髪、もしくは襟足

上げればキリがないが

たぶん私にもわかる

女性は言うよね

「それじゃダメだ。」

■なぜ。そうなったのかと思慮する

それら二つの人種をを比較し、私の感じる事は、話てみればわかるが

彼らは明らかに積み重ねてきたコミュニケーションの数が違う。ということだ。

接してきた会話のパターンの数が違う。

感じた不快感や喜びの数が違う。

様々な価値観を知る機会が違う。

人間人間のぶつかりあいの経験がちがう。

これらはつまり「人間」としての歴史が違うことになる。

人間」としてのレベルは、趣味勉強仕事をした量ではなく

いったいどれだけの「人間」とコミュニケーションをとったかどうかだ。

蔑まれることもあるだろう。

疎まれ、妬まれることもあるだろう。

もしかしたら傷つけられることもあるかもしれない、

しかしそれらは「成長する」ためのステップにすぎない

つまりはどれだけ相手を許容できるかの練習だ。

そういった事を避けてきた、あるいは遭遇しなかった人間

どうも既述した通りになっているような気がしてならない。

※本当に私ダケ感じてるかもしれないですが。

器というモノ存在するなら

それは生まれたときプラス自身で形成する糊代もあるんじゃないだろうか。

■それでも・・

「それでいい」

そういうことなんだろう。

自分を変えてまで相手を許容するメリットがないのだから。

今がいい

今のままでいい。

不況だといわれているが

いつのまにか日本自分たちが想像だにしないくらい豊かなんだろう。

人間が享受しうる幸せのほとんどを

20代前半で手に入れる事ができているのだろう。

私たちは豊かになって

世代を超えた幸せの形を共有できないであえいでいる。

と感じた、28歳の冬




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■(追記)

とほんと軽い気持ちで、書いたら予想外にたくさんのご意見がいただけて

いやーすごーっ!!と、様々な考えを教えて頂きました

(主に文章の書き方とか汗)

確かに皆様の言う通りの点があり、自分自身顧みることがたくさんありました。

内容から18歳じゃねーか?

→というご意見には自分文章力のなさにゲンナリしました。。。

18歳の文章がどういうモノかわかりませんが、高校3年生ならギリギリ直せるなという意味の分からない解釈で立ち直りました。

なんでもそうだが 「人間として」「人として」ってフレーズが出たら真面目に聞くのはやめて ニヤニヤ生暖かく眺めておくと良いです


確かに人間を語るにはまだまだだとは思い、、少し反省

ただ私くらいの年になれば、価値観性格など、根本ってもうほとんど変わらないと思うんです。

そういう個人的な価値観を、日本人としてとか、、、なんかそういう大きな括りを表現したかったのかなあ、、と解釈

単純に私は触れ合った年下の人がなんだか私の感覚とずいぶん違って、

それってどういう事なんだろうと、単純に書きなぐったという経緯なので

皆様がいうように、薄っぺらい文章意識かもしれないです。

ただ、また「価値観押し付け」と思われてしまうかもしれませんが、異性とのコミュニケーションは、それまで培ったものや、学んだもの、なんとなく自然と身についたもの、、、なんていうかその人自身の文化が試されるような感覚は私の中で、絶対なんです

だからその文化の中に「相手を許容する」という形が一つもないとダメだ!っていう

ことを訴えたかったのかなっていう。

■じゃあお前はどうなんだよ

ってわたしならこの文章を読んでおもうなーと。

ぶっちゃけて言えば私は、女性に困ったことはないです。

(こう字に書くと気持ちわるいですね。)

今は、居ない方が楽なので現在休憩中ですが

中学生のときから現在まで彼女が居なかった期間の方が短いかもしれません。

クラブへいってその晩限りの出会いも経験しましたし

合コンで持ち帰りとかもしてみました、二つともそれっきりです。

ミクシーで出会ってとか、キャバクラでアフターでとか。そのキャバ嬢との合コン・・・繰り返し・・

たぶん現代である「出会う」というツールの殆どで

女性と遊びました。

それでも私のコミュニティーの中ではモテる男。という立ち位置ではない気がします。

それぐらいあるコミュニティーでは当たり前だったという解釈をしてもらえれば。

■やっぱり・・・

そういった経験則からの結論になってしまいますが

私は醤油顔で決してイケメンじゃあないです。

贔屓目で見てくれていた母でさえ「少年隊のフッくんだね!」

という始末です。

女性は「見た目」と「会話」で判断すると、少なくとも私はそう思ってます。

でも既述のような人達は、それらとは全く無縁の生活や容姿のままだった。

なので、私のような考えもあるんだーって言いたかったのかなあ。

だけど最後の締めが、人間が・・・という

突然遠くを見つめだしちゃった人みたいになってますねww

そもそも「女に興味ない」なんてあったけど。。。

男女の問題は自分から切れないよ。

そして終わらないよ。

どんな形であれ、生まれてきたからね。

男女から、そういう柵から、生まれたから。

これは絶対だよ。価値観から「女」だけを除くなんてできるわけないじゃん。

まずカーチャンがいるじゃん。基準をすでに持ってるからね。

まあ・・・

とにかく、男子よ!恋愛せよ!

草食系ってなんだよ!

ってことです。

片方で

サムライ」と呼ばれることに

片方で

「草食」と呼ばれることに

日本男子は今迷ってる気がします。

ちょっと思い出した事。

http://anond.hatelabo.jp/20100209065146

ヨーロッパに行った時に思ったのが、アラビア系もアフリカ系も、

日本という国は小さい国土だけど戦争吹っかけるわ電化製品とか作っててすごいわ、なんかアニメ作っててすごいわ。

とは思ってるみたいだけど、それは努力と言うよりもどちらかというと運で掴んだ物だと思ってるみたいだった。

学生レベルだと顕著にそう思ってる節があった。

同時にそれだったら自分たちの方が数倍エラくて憧れてもらえる対象だと思ってる。歴史もあるし。

王様はこんなに長い間いてエライんだぞ!という事を言ってくる人も居る。

天皇家の事を話すと少し静かになる。日本ではエンペラーは居るけど彼らは政治に関与しちゃダメ、って話をすると凄いビックリする。)

だからちょっとでも邪険にするとアジア人ヨーロッパビックリの勢いで自己主張から入る。

間違いを訂正すると、まず自分が正しい!という主張から入るので、

論理筋道立てて、どうやって相手に間違ってると気付いて貰えるかの

ルートを組み立ててからじゃないと、間違いの訂正するのも一苦労。

という人が多かった。マスター所持者とか何年も働いた後でもこうなのだから現地の小学校とかカオスなんじゃなかろうか。

意識差は男女でも隔たりがあって、女子にも同じ様な感覚の人も勿論沢山いるけれど、

20代くらいで外国に来てまで勉強しようというのは親の意識と財力と社会的立場がデカイ上に

更に婚期を逃してたり、勉強することが人生生き甲斐だったりと、やる気に満ちあふれた人の方が多い。

ので自己主張は強いけど、自己責任力も結構しっかりしてる精神マッチョが多かった。

そして彼女たちは口を揃えて上手い事ヨーロッパに残りたいと言う。

故郷世界で一番素敵な所だけれど、帰りたい場所ではない。わがままな人多いし。社会が上手く廻ってないし。

何よりも政治家になって社会を変えるのは危険だし。

日本に帰ってきて気付いたのは、自分一番で悪い事は皆人のせいという考え方の人は世界中どこにでも結構居る事。

ヨーロッパにいるアフリカ人とかだと、こっちが笑っちゃう程明るく、後ろ暗い事何も無く

鼻につく位自分の事が大好きで、もしかすると或意味お前本当に一番かもしれないと思うような話っぷりの人が多いのに、

日本のそういう考え方の人は普段は全くそういう自己主張が無いのに、ある日の日記の文章に突然現れたり、

酔っぱらってる時の言葉の端々にいきなりそういう思想が見え隠れしたりする。

自分が実は悪いって本当は分かってるのに、目を逸らしてるだけの人も居るし、自分が悪いって事を認識出来ないって人も居る。

でも普段は、他のルールに沿って、シチュエーションに従って他人を立てる事を知っていたりするから、戸惑う。

反対に日本を出てしまうと自分自己主張すれば勝ち!間違ってても勝ち!という責任回避!勝ち!みたいな発想の人に出くわす。

出くわす率で言ったら日本の数十倍とか数百倍だと思う。

日本社会ではそういう考え方は受け入れられない、かっこ良くないのは分かってるから大っぴらに言えないんだろうけどね。

反対に自分の知ってる北アフリカアラビア系の人だと、そういう考えでも言ったらスバラシイという所があると思った。

利己的になりたい人は居るんだろうけどそれを表に出すまでの筋道

アフリカ(まあ北部の人しか知らないが)やアラビックの人と、日本人だと大分異なるから、

今のアフリカ諸国の様にならないんじゃないかなあ。

まあこんな事書いている自分だって、

悪いコトは他人のせいにしたら楽ちんって思うようなそういう所あるんだろうけれど、

今が頑張れるならいいじゃないかと思う。

その今がこの社会ではあまり頑張れないような気もしてきてるけど、これは又別の話。

http://anond.hatelabo.jp/20100209150038

昔学生の頃、スーパーで一番安いブレンド米買ったら、炊きあがりの臭いが実家で飼ってるハムスターの小屋みたいな感じでクソ不味かったけどなあ。

コメの味の違い

高い米と安い米の違いが食ってもわからないから一番安い米を買っていたんだけど、知人いわく、米の良し悪しは冷やご飯になった時に差が出るらしい。そういや俺冷やご飯は嫌いだから炊きたてばっかり食ってたわ。炊きたては問答無用うまいから違いが出ないということだったのか。

デジ絵年鑑2010って

載ってる作家がほとんど無名に等しいんだが、あれって年鑑としての需要はあるのだろうか。

年鑑を名乗るならイラスト仕事のみで飯を食えてる人を少しは乗せればいいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20100209105628

その代わり、いじめの被害にあった場合にどうするか、どうすれば劣勢から抜け出すことができるか?を教えていったほうが、教育としてはよほど有効ではないだろうか。

どうすればいいの?具体的な方法を教えて。

みんな知りたがってると思うし、教えるべきならまずここで言って。

あと、いじめられた人のアフターケアについてはどう考えてる?

これを読む限り増田ケンカいじめを一緒にしてるように思えるけど、いじめられたトラウマが一生残る奴も居るよ。死ぬ人だって居る。

そういう人はこれからどう生きていけばいい?

大阪人以外でアンチ橋下な人と住外国人への地方参政権付与賛成の人って層が被るんじゃないかなあとなんとなく思った。

「よそのことにいちいち口を出す事を許容してほしい」

人たちなのかなぁと。

いい天気だなあ

付き合って3年以上経つ彼氏がいます。

それなのに最近、気が付くと「彼氏が欲しいなあ…」とぼんやり考えていることがあります。

我に返って、彼氏名前や顔を思い出し、「あれ?私は今何を考えていたんだろう???」と思う。

しかし「恋人が欲しいなあ」という気持ちは消えない。

彼氏とは、遠距離でも疎遠でもなんでもなく、週に2回以上は顔を合わせる機会があり、

お互いに思いやりを持ち合って接しており、とても仲がいい。

この「恋人が欲しい」気持ちは何なのだろう。

私はすでに、恋をしていないのだろうか。

あれ、恋ってそもそもなんだっけ。

遠くから好みの異性を眺めて「きゃー」と思うような原始的なものを指すのではない、というのは分かっているつもりなんだけど…。

http://anond.hatelabo.jp/20100209140840

それが処女童貞というもので

セックス前のそのやり取りを恋愛と呼んだりもする

http://anond.hatelabo.jp/20100209135827

すぐムキになる人は増田に向いてないんじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20100209140840

元増田みたいな女はお姫様願望という奴でけしからん

 それに合わせられるなんていう男もけしからん

 恋愛パートナーシップの視座が欠けていて金か体目当てに違いない」

ぐらいの疑問ね?

いやそんなことは全く思ってないぞ。

そういう変な誤解されるから言いたくなかったんだよ。

身体目当て、おおいに結構じゃん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん