2008年11月11日の日記

2008-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20081110133217

よく出る話だが、そういう「IT系のごく一部」の事情だけをもって「技術」とか言ってくれるなよ。

どうしてはてなーって、日常言語とITだけで世界が成り立ってるみたいな単純な世界観しか持ってないんだろ?不思議でならない。

http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

軽に乗っていましたが、彼女(合計三人)に「かわいい」「かっこいい」と好評でした。

カプチーノでしたが。

助手席の彼女歩道を歩いている人のスカートの中が見れるし、最高やね。

増田もたまに意見が偏るよなぁ

発言小町程ひどくはないから使ってるけど

http://anond.hatelabo.jp/20081111002950

プジョー206からNOTEに乗り換えた理由はいかほどでしょうか?

206乗りですが、次期車両スイスポが候補に挙がってて、彼女スイフト買わせた。

http://anond.hatelabo.jp/20081110235351

んー、枠があるなら入りたい。

だが30代後半だとなかなかあれなのよね・・・。

でけえな

職場の同じフロアの別の会社で働いている女性廊下ですれ違ったんだけど

「でけえな。肩とか乗りそうだな」ってつぶやいてしまったんだ。

そしたら

「乗せねえよ」とこっちを見て彼女は言ったんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20081111013916

一種の変質ということであれば、ぜんぜん変質しているんだが。

50年前とかとは違うし、50年後も違うだろう。

時代とともに変化していくと思う。

それで困ることなんてまあ普通の人にはないと思うのだが、

例の本はどの辺を指して日本語が滅ぶと言っているのだろうか?

今度本屋に行ったら立ち読みしてみる。

http://anond.hatelabo.jp/20081111012220

火の鳥は好きです。

プロゴルファー猿はそんなに好きじゃないです。

14歳は大好きです

漂流教室はそれほどでもありません。

明日のジョーは読んでません

あぶさんは読んでます。

沈黙の艦隊は5巻目でやめました。

ギャラリーフェイクはそこそこ好きです

ガラスの仮面はすごく面白かったです。

笑えるという意味でです。

フルーツバスケットは最初が一番面白かったです。

NANAは読んでません

画太郎さんの絵は好きじゃないです

マキバオーには泣かされました

サラリーマン金太郎暇つぶし用です

ゆで先生たまご先生の二人でやってるというのは本当でしょうか

キン肉マンは最初がつらかったです

キャプテン翼は全部読みました

後、昔のメガヒットって、どんなのがあったけ

らんまは未読、うる星やつらは既読、あだち充作品は全部読んでます

ベルセルクトライガンスポーン

なんて素敵にジャパネスク。ぼくの地球をまもって。パタリロ

ミスター味っ子。ザ・シェフウィード

東京大学物語めぞん一刻

エリア88三国志かりあげクン

http://anond.hatelabo.jp/20081111013916

というか日本語でしか君たち考えられないでしょ。

日本語が滅ぶとか意味不明だよな。何語でしゃべんの?

http://anond.hatelabo.jp/20081111003945

イナカってさ


乗るときは男女ともジャージが標準仕様、ほぼ何処でも。

な感じするよな。

亡びの姿は美しい

文化の亡びを惜しむ情景こそ、美しさがあるのではないだろうか。

日本語という日本人バックグラウンドは、普段、意識をして使うものじゃない。

「水を初めて見つけたのは誰か」という問いに「少なくとも魚ではない」という答えがあるように、日本語存在は、日本人にとって、当たり前すぎた。

その、限りなく身近なものが、失われないはずのものが、徐々に失われつつある状況、それを悩ましげに語る文化人

苦難だか、葛藤だか、そういうどうしようもない感じが、今にも詩か何かに変わりそうじゃないか。

自分のアイデンティティが消えゆく状況、すごく美しいじゃないか。

http://anond.hatelabo.jp/20081111003833

http://anond.hatelabo.jp/20081111001044

個人でAVは作れるのか

個人でどうやったらAVって作れるんだろう

ネックはどうやって女優を用意するかだよね

知り合いにやりマンがいたとしてもそう軽々しく頼めなし

彼女にはやらせたくないし結構難しいな

実際は個人でAV作っても不特定多数に公開する気はないし

儲ける気はないんだよね。自分が抜けるAVを作りたいだけ

だって最近AVって抜けないから

http://anond.hatelabo.jp/20081111011246

イナカにはいくらでもいる

特に例示の必要性を感じないぐらいに。

同じぐらい、エアロ付けた意味不明な軽も一杯いるがwww

http://anond.hatelabo.jp/20081110232734

俺は君とは付き合えないのかね。この違いはどこにあるんだろう?

知らんw

つーかなんで君とつきあう話になるw

http://anond.hatelabo.jp/20081111002922

うしおととら寄生獣でもマイナーなんだ……あと5年もしたらジョジョガッシュやなんかもそうなるんだろうか。

むしろ元増田が昔のメガヒット作をどのくらい知ってるか興味がある。

http://anond.hatelabo.jp/20081111002950

二人以上いる家族を乗せるためじゃねーの?

独身一人暮らしエスティマ乗り回してる人間なんて見た事無いんだが、どこかに行けば大量に見つかるのか?

5年来の

友達。ネットで出会ったんだけどさ。

趣味が一緒なのさ。

でもここ数年疎遠。

半年に1回くらい連絡がある。

こっちからは殆ど連絡しないのに。

今夜たまたま連絡があったの。

共通の趣味に関する事でね。

友達の中でこの趣味を持ってるのはその友達だけ。

なんか話してて楽しいんだよね。

そんで連絡してきた事柄について二人して必死になっちゃって。

久しぶりに得た感覚だったね。

ちょっとドキドキした。

よく考えてみたら、自分からその趣味に関する事で連絡するなんてことはなかった。

友達はしてくれる。

なんか自分が嫌になった。

その趣味に関して何か話したいとき、自分の事を思い出してくれる友達が、

すごいと思った。

正直自分が今夜と同じ状況だったとしても連絡取らないかも。

多少疎遠になっててもその趣味に通じる唯一の友人なんだな。

友達の方は大切にしてくれてるんだな。って思った。

自分も大切にしなきゃいけない。

そう決心した夜だった。

なんか不思議感覚だぜ

実は夏くらいまで、わりと真剣に死んじゃおうと思っていた。

死にたい、死のう、死ぬべきだの三段活用を経て、いつでも死ねる準備を整えた。

最後まで悩んだのは、首吊りにするか、飛び降りにするかだった。

本来は事故に見せかけて死ぬ方法をとりたかったが、生き残るリスクがあるので、あきらめた。

確実に死ね飛び降り首吊りかの二者択一だった。

飛び降りにいいビルは見つけたが、首吊りにいい場所を見つけることができなかった。

高いビルを見ると、確実に死ねる高さかどうかだけが気になった。たしかビルの12階くらいの高さだと助かった事例はないらしい。

個人的には首吊りの方が他人を巻き込むリスクが少なくてよかったが、残念なことに、コンクリートジャングルには、いいスポットがなかった。

家の中で吊るのは、次に住む奴が困るだろうから、やめといた。

お札の張っている部屋に誰だって住みたくない。

生きて理由は、親戚の結婚式の前に、親族自殺しちゃまずいだろJK…っていうただ一点だけだった。

まぁ、かくして結婚式が終わって生きている理由がなくなった。

同時になぜか、死のうという意識も消えた。

ただの気の迷いだったのかもしれないし、本当に死ぬ気がなかったのかもしれない。

ただ、感覚として残っているのが、今の人生、いや、今後の人生がオマケの人生なんだなぁってことだ。

オマケの人生になってから、なぜか自分のために何かをする気になれなくなった。

ただし、マッチ一本ぶんでも他人に意味のあることなら、何かができるようになった。

多分、先のある人になにかを残したいっていう感傷のせいかもしれない。

ん。

まぁ、あとは精々、オマケを楽しむことにする。

もしかしたら、オマケのほうが長いかもしれないし。ドラゴンボールみたいに。

http://anond.hatelabo.jp/20081111002508

「男はね」じゃなくて「おれはね」の間違いだろう。

地方だと分からなくもないというか

SUVとかミニバンって何が良くてみんな乗ってるのかよくわからないんだけど

ともかく、そういう車乗ってる人が周囲見渡すと結構居て、5年くらいで乗り換えたりしてる。

価値は分からないけど、そういう価値観を共有してる人が居るのは分かる。

でも、やっぱりなんでそういう選択してるのかよくわからないんだよなぁ。

僕は、コンパクトカーに乗ってます。軽は山道辛い。

http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

日本語が亡びて何が悪い

平安の日本語は変化に変化を重ねて、亡びたも同然。

現代の日本語にも賞味期限は必ずある。

言語が変われば、人間価値観も変わる。

現代の日本語母語とする人間がいなくなれば、

それを守ろうとする人間も消える。

文化遺産的なものとして守る人はいるだろうが)

そのとき、日本語はいっそ亡びてしまえば良いと思う。

変わりゆく時代に適応しない言語が亡びるとしたら、何を憂う?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん