2008年09月03日の日記

2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080903142539

何で俺にトラバするんだよ・・・。こんなエントリトラバしないでくれ。

っていうか、増田でにちゃんねらの俺は、どうすればいいの。どっちの総力に加わればいいのか悩むためにインドに行きたい。

http://anond.hatelabo.jp/20080903190940

別にITを念頭になんて置いてないぞ?

俺が良く知ってるのは金融だから、強いて言うならそれかな。

外資はいわずもがな、日系だって今時転職くらい当たり前。

5,60人しかいない部屋で、月に1,2人は出たり入ったり。

ブラック企業とかじゃなくて最大手でね。

技術が枯れるとかそういう話じゃないしね。

ああ、もちろん、頭悪いような奴とかは問題外だけどね。

女の子を傷つけるのは簡単

釣りじゃなくて、割と実用的で汎用性の高いこと。

当たり前だけど、身体的なことに言及するというのは非常識だし、それを後で聞いた第三者から自分の人格が疑われる恐れがあるということからも回避したい。また相手がコンプレックスと思っていることは、おそらく言われたときの対処法や過去に言われたことによって耐性が少なからずできているだろうから、あまりこたえない可能性もある。

女の子なら誰でも傷つくフレーズはずばり「意外と普通の女じゃん」、である。

モテ非モテを問わず、女は男よりも「被承認欲」というものが強い。それってつまり、「あたしは他の人と違う!」と思いたい欲求のことだ。

オタク女子だって腐女子だってみんなそう。

アニメに詳しい自分に自虐的になったり、美少年同士の絡みに興奮する自分をあざけるような仕草の裏には、絶対的にこの「あたしは他の人と違う!」という、醜い自意識が張り付いてるから。

そんな女には容赦なく言ってやればいいんですよ。「意外と普通の女じゃん」って。

僕はこのフレーズをこの先の人生で、僕をフッた女、僕から離れていった女(僕の周りの女性は割とオタクが多い)が

他の誰かと結婚するときに、何度も使うことになるだろう。

そうしてわからせてやればいいんだ、お前の人生は結局普通結婚して普通子どもを産んで、っていう具合にずっと「普通」が続くんだなって。

http://anond.hatelabo.jp/20080903192512

AさんとかBさんとか名前付けたらわかりやすかったです。

anond:20080903190355

99¸999%のクズ宗教を撒き散らした末に、これ以外にはないという必然的な宗教が生まれる。

だから、数学宗教なのではなくて、宗教数学なのである。

芸術乙!!

はてブっていうかはてな全体がさー、最近さー、あれだよなー、チキンだよなー。

どのベクトルにであれさー、

ちょっとでも過剰な言説をさー、

みんなネタとして扱ってさー、

深入りを避けているよなー。

にも関わらず、ブクマだけはするんだからなー。

ネタネタとして見抜(ry」、ネタとマジをしっかり区別するのが紳士たる条件だったのが、ちょっと浮世離れしたこと言うと「もうみんなネタと見なしてしまえ」って風潮があるのがどうにもこうにも。

そんなみんな傷つくのがイヤか?

馬鹿扱いされるのがキライが?

「魚」とやらになりたくないのか?

アホか?

だったら、id被って発言すんのなんかやめちまえよ。

名前なんか捨てて、裸一貫で2chに戻れよ。増田になれよ。

それが出来ないんなら、たった今「釣り乙^^」米つけたブログに向けて、1000文字のマジレストラバ送りつけろよ。考えろよ。思考停止すんなよ。それじゃあ勘違い君方式やってる側だって可哀想だろ。あいつら人の尻に鞭打ちつけて歩かせるためにブログやってんだから。わざわざ貴重な時間費やしてあんな長文かいてんだから。1000文字程度の文章が思いつかないような文盲ならさ、せめて直接ブログ米欄まで殴りこみにいけよ。否定したいなら否定したいで、なんでもいい。こじつけだろうが屁理屈だろうが脊髄反射だろうが、皮肉(だと思い込んでるもの)でさえなければ何でもいいから、まっすぐに文句の一つでもつけて、漢になれよ。

そうだよな。

無理だよな。

臆病だもんな。無知だもんな。浅学だもんな。

「論破」されちゃうもんな。必死になりたくないもんな。

そうだよ、みんな、暇じゃない。

だからこその増田だよ。

ここでは誰も傷つかない。誰も責められない。全部がネタだ。全部が釣りだ。出鱈目だ。

ブクマ捨てて、増田やろうぜ。増田になって、自分を守ろう。

どうせ100文字ぽっちでも、遠かれ底の浅さが見抜かれる俺たちだ。

とりあえず正社員目指す

でも・・後1月がいいところかな。

http://anond.hatelabo.jp/20080903190126

今でも例外だよ

転職の多いIT屋の話しのつもりだと思うが

IT屋がよく転職するのはITのビジネスモデルがしょっちゅう変わるからだろ

今の花形技術がいつ廃れるかわからないのに

その技術が自慢の奴に信用があるわけ無いじゃん。

10年後もキャッチアップしてフリーで通用する奴がどれだけレアな例外だと思ってんだよ。

10年前にウハウハ言ってた連中はほとんど消えたじゃん

数学芸術だ」という大嘘

数学芸術というよりは芸術数学なのである。

たとえば絵画を描く。ものすんごく苦労して描く。

ああでもない…こうでもない…これはクズだ…これもクズ…

99.999%のクズ絵を撒き散らした末に、これ以外には存在しえないという必然的な絵が生まれる。

客観的には必然性では数学>>>>芸術なわけだけど、当人にとってそんなことはどうでもいい。

その作品はe^iπ=-1という式と同じくらい必然性に溢れた構造物なのである。

http://anond.hatelabo.jp/20080903180619

合コン自体は未経験だから、単なる「男女混合の飲み会」ではない特殊なルールがあるのであれば、

あるからこそ「合コン」という特別化した名称で呼ばれるのでは。

単純に「元増田の話とはまた別として、特殊なルールがあるかと言われれば当然あるんだよ」ってこと? それとも、「帰れコールは一般的にはナシでも合コン的にはアリ」、って流れなんかな?

個人的には「さして親しくもない人間に対して帰れコールとかオトナ的に大NGだろ」だと思うんだけど、それがなんとなく許容される文化がある、のか。そこが合コンという特殊な場における普通感覚なのか、合コンは特殊だけど今回の話は珍しい話だね、って話なんだろうか。

合コンって一口に言っても、地域とか年代によって「こういうのが合コンだ」って違うような気がする。俺も彼女も未体験ゾーン。これから体験するにしてもなんだか気恥ずかしいし、その機会はあまりなさそうな世界だ。増田によっても一人一人ニュアンスが異なっているのだろーなー。

ああ、ごめん。単に合コンに対する興味の話になってしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20080903185841

わかりました。

もう僕はスイスのロースクに行ってきます。

ローンは結構です。

http://anond.hatelabo.jp/20080903185841

いやだから、それはもう「例外」じゃないだろって話をしてるんだよ。

まぁそうやって凝り固まった頭でビジネス停滞させたいなら勝手にすれば、とは思うけどね。

どの道、公募就職は難しいだろう。

ひとまずは、このまま、紹介を待とう。

http://anond.hatelabo.jp/20080903184735

今時勤続年数長くたって首切られないとは限らないし、

2,3回転職してようときちんとやってる奴はやってるだろ。

企業は例外は相手にしないんだよ。

2,3回転職しても最後の職場で何年か粘れた実績が必要。

ステップアップとか言って毎年転職するような奴でも

その気になればいつでも仕事があるからと

突然ロースクに入ったりして収入が途絶えるのが多いのが実情だろ。

いくら今dankogaiの羽振りが良くても10年後も羽振りが良いとは信じられないだろ

ましてや無名の劣化dankogai相手だったらなおさら

そう言うこった

つらいのは見放された事かなあ。

軽蔑された事が何より辛い。

落ちこぼれはしんどい。

http://anond.hatelabo.jp/20080903184326

今時勤続年数長くたって首切られないとは限らないし、

2,3回転職してようときちんとやってる奴はやってるだろ。

15回とかそういう極端な例は単にバランスの問題。

http://anond.hatelabo.jp/20080903183629

つじつまが合ってれば、3年間で15回転職していても

1000万単位のローン借りパクしないって判断できるのか?

まあ勤続年数が無難だろ…。

もうすぐだ!

8000ページ中1ページ目を表示(合計:199978件)

http://anond.hatelabo.jp/20080903183629

・本人との面接仕事趣味余暇についてなど)

・ここ数年の健康診断結果(健康診断を受けていない場合や書類を紛失している場合はマイナス評価←自己管理できなさそうなので病気になる可能性が高そう)

まで加えたら返済できるかできないかの判断の精度が上がりそうだなw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん