2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080903184735

今時勤続年数長くたって首切られないとは限らないし、

2,3回転職してようときちんとやってる奴はやってるだろ。

企業は例外は相手にしないんだよ。

2,3回転職しても最後の職場で何年か粘れた実績が必要。

ステップアップとか言って毎年転職するような奴でも

その気になればいつでも仕事があるからと

突然ロースクに入ったりして収入が途絶えるのが多いのが実情だろ。

いくら今dankogaiの羽振りが良くても10年後も羽振りが良いとは信じられないだろ

ましてや無名の劣化dankogai相手だったらなおさら

そう言うこった

記事への反応 -
  • 職務経歴書で一貫性があるかどうか、とかでいい気がするけどね。 まぁそんなめんどくさいことはしたくないんだろうな。

    • つじつまが合ってれば、3年間で15回転職していても 1000万単位のローン借りパクしないって判断できるのか? まあ勤続年数が無難だろ…。

      • 今時勤続年数長くたって首切られないとは限らないし、 2,3回転職してようときちんとやってる奴はやってるだろ。 15回とかそういう極端な例は単にバランスの問題。

        • 今時勤続年数長くたって首切られないとは限らないし、 2,3回転職してようときちんとやってる奴はやってるだろ。 企業は例外は相手にしないんだよ。 2,3回転職しても最後の職場で何...

          • いやだから、それはもう「例外」じゃないだろって話をしてるんだよ。 まぁそうやって凝り固まった頭でビジネス停滞させたいなら勝手にすれば、とは思うけどね。

            • 今でも例外だよ 転職の多いIT屋の話しのつもりだと思うが IT屋がよく転職するのはITのビジネスモデルがしょっちゅう変わるからだろ 今の花形技術がいつ廃れるかわからないのに その技...

              • 別にITを念頭になんて置いてないぞ? 俺が良く知ってるのは金融だから、強いて言うならそれかな。 外資はいわずもがな、日系だって今時転職くらい当たり前。 技術が枯れるとかそうい...

          • わかりました。 もう僕はスイスのロースクに行ってきます。 ローンは結構です。

        • わかりました

      • おっしゃる通りでした

    • 最初の増田ですが、 すべての条件においてローンを組めない可能性が高いようです (笑) キャッシュで勝負しますキャッシュで。

    • ・本人との面接(仕事や趣味、余暇についてなど) ・ここ数年の健康診断結果(健康診断を受けていない場合や書類を紛失している場合はマイナス評価←自己管理できなさそうなので病...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん