2008-09-03

数学芸術だ」という大嘘

数学芸術というよりは芸術数学なのである。

たとえば絵画を描く。ものすんごく苦労して描く。

ああでもない…こうでもない…これはクズだ…これもクズ…

99.999%のクズ絵を撒き散らした末に、これ以外には存在しえないという必然的な絵が生まれる。

客観的には必然性では数学>>>>芸術なわけだけど、当人にとってそんなことはどうでもいい。

その作品はe^iπ=-1という式と同じくらい必然性に溢れた構造物なのである。

  • 99¸999%のクズ宗教を撒き散らした末に、これ以外にはないという必然的な宗教が生まれる。 だから、数学が宗教なのではなくて、宗教が数学なのである。 芸術乙!!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん