2008年07月30日の日記

2008-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20080730174334

何言ってんの?年下の学部卒と比べてんの?学部卒の新人より使えるなんて当たり前じゃないの、給与水準違うんだし。

仕事現場で数年間の雑巾がけ修行を終え、自分の仕事を自分の責任において自分の頭で進め始め、企業業界の大きな構図を理解し始めている同年配の学部卒企業人と比べてどれだけ使えるか、って話だろ。

そもそも雑巾がけ(いうまでもなく喩えだよ)を嫌がるヤツが多いんだよなー。

論文作成や学会発表で使うから、OAスキルはすでに実務レベル

学会の運営で事務作業や編集作業、営業的な仕事もこなすので、学部卒より即戦力になれるはず。

語学力も通常の学部卒よりは高いと思われる。

専門分野は言うまでもないが、疑問(仮説)→分析→結論という思考法が身についていることはどこの企業でも役立つはず。

コミュニケーション能力一般人より高い。史料・資料を正確に理解し、オーディエンスに分かりやすく説明するには人間力(笑)は不可欠。

http://anond.hatelabo.jp/20080730181059

横だけど

「俺が行きたいのは別の店なんだけど」ってちゃんと代案を出してくれて、「じゃあ一緒に両方のお店回ろうか」とか、「今日彼女の行きたい方のお店で次は彼氏の行きたい方のお店にしようか」というのを2人で話し合って決める、ということがしたいというだけだよ。

男同士だと

男1「俺が行きたいのは別の店なんだけど」

男2「じゃあ、そうしよう」

後日

男1「例の店そろそろ行く」

男2「OK」

になる。

彼女とだと

男「俺が行きたいのは別の店なんだけど」

女「ええー、うー、ぶーぶー」

男「今日彼女の行きたい方のお店で次は彼氏の行きたい方のお店にしようか」

女「ええー、うー、でも他がいいんだよね」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「いいよ、君の方で」

女「ええー、うー、なんか乗り気じゃないー、ふぅ??、つまんないー」

男「まぁ、実のところ、それなりに気になっていたんだ。行こう行こう」

女「あーい」

後日

男「今日彼氏の行きたい方のお店にしようか」

女「ええー、うー」

男「だって、前回は君の意見に従ったよね」

女「ええ、彼氏も行きたがっていたじゃん、勝手に貸しにしないでよー」

男 ピキピキ

室温が下がってきたら捗り始めた

28度になると仕事効率下がるとかなんとかって記事を読んだけど、あれってホントなのな。

ここからがオレのターン。だから残業になるのです。

http://anond.hatelabo.jp/20080730181021

ドクターもってるくらいなら、受けたのは中小じゃないんでしょ?

↑これが偏見だっつーの!!!!

http://anond.hatelabo.jp/20080730180938

アタシの好み(=面倒くさがる基準)に合わせないアンタが悪いのよ!

ってことですね。わかります

http://anond.hatelabo.jp/20080730175510

なぜなら大抵の場合でそれは単なる認証要求だから。

の根拠ぐらいせめて示そうよ。

「大抵認証要求だから/同意を求めているだけだから」ていうのは単なる応じる側の面倒くささからくる捏造的な言い訳に過ぎないのではないか、という話なんだから。

元の例でいえば、

「俺が行きたいのは別の店なんだけど」ってちゃんと代案を出してくれて、「じゃあ一緒に両方のお店回ろうか」とか、「今日彼女の行きたい方のお店で次は彼氏の行きたい方のお店にしようか」というのを2人で話し合って決める、ということがしたいというだけだよ。

というのは認証要求でも同意を求めてる訳でもないのだから応じるのが妥当だよね?

それに対してhttp://anond.hatelabo.jp/20080730171112

これが面倒くさいんだって話だろが。

なんていうレスがついてるわけで、これは「応じる側の面倒くささからくる捏造的な言い訳に過ぎないのではないか」という仮説の傍証になる。

http://anond.hatelabo.jp/20080730174334

人事の人間馬鹿じゃないから。

数多くの人間と、そいつらの採用後の働きってデータを持ってるんだし。

ドクターもってるくらいなら、受けたのは中小じゃないんでしょ?

なら尚更だね。

残念だったね。

採用されないのは偏見とかじゃないんだ。

過去データ上、問題があるタイプ採用してもデメリットのほうが先立つ人間と判断されたってだけ。

心配しなくても大丈夫だよ。

ちゃんと採用される「社会人としても」優秀なドクターも勿論いるからさ。

http://anond.hatelabo.jp/20080730180505

男と女は異なる」という前提に立ってモノを考えてくれ。

話し合ってもこれっぽっちも譲る気がない典型的な女なので諦めろ

http://anond.hatelabo.jp/20080730175015

それは、何の博士号?

正直、理系のことはよく分からんが、そこまで酷くないだろう。

そして人文系ならコミュニケーション能力がなければ話にならん、って分野も存在する(民俗学文化人類学はじめフィールドワークが必要な学問)。

http://anond.hatelabo.jp/20080730175811

文章理解力があるだけで対人コミュニケ―ション力が高いと思っちゃうなんてどんな非論理的思考だクマー

http://anond.hatelabo.jp/20080730180035

それって単に相手に馬鹿にされてただけじゃね?

さぁ、

「たまにはお前もセッティングしろ」と言ったら大体ケンカになったな

「セッティングは男の見せ場だ」とか

「私の好みを知っていて欲しい」とか

「店をよく知らない」とか

お金はアンタ持ちだから、あんまり高い店を自分から希望できない」とか

わけのわからないこと言っていた

当時、スィーツって言葉があったら、速攻で縁切っていたと思う

今の彼女は本当にデートコース知らなくて、任せるとラーメン博物館になるから結局自分でセッティングする羽目に、、、

あーもーめんど臭ぇな

もう何回目かわからんが、.xlsファイル開こうとしたらインストールディスクを挿入してくださいだとさ

個人ならコレ自室の中にあるだろうから簡単に見つけられるだろうけどさぁ

個人管理じゃなくて、各インストールディスクを管理者が管理してる場合一々管理者に問い合わせたりすんのメンド臭ぇんだよ。

しかも、今度は担当者変わってて、しかもその担当者帰宅してるし。

大体なんでもともと置いてあったとこに置いてないんだよ。どこに移動させたんだかわかりゃしねぇし。そもそも管理部署が変わってるっておかしくねぇ?

なんでこんな事に休み時間丸々つぶさなきゃなんねぇんだよ。おかしいだろ?なんでこんなクソ仕様Officeソフト作ってんの?

何なのこれ。ホント何度目だよ

しかも、今度はMicrosoft Updateした時だし。

マジで注意書きに書いとけよ「Office Updateを実行した際、Officeインストールディスクが必要になります。もし、インストールディスクがない場合は正常な動作は保障されません」って、赤字で。

そしたら誰もMicrosoft Updateなんてしなくなるからさ。

http://anond.hatelabo.jp/20080730172244

「面倒くさがり」の定義だって男女で全く違うんだよ。

女からしたら全然考えて無くて面倒くさがりだっていうレベルでも、

男からしたら超マメに見える、なんてことはザラにあるわけ。

頼むから「男と女は異なる」という前提に立ってモノを考えてくれ。

なんで同じだと思うんだ。意味わからん。

http://anond.hatelabo.jp/20080730175402

だってこの増田は「話し合いをしたくない」に同意してもらいたいと思ってて、同意してもらえないから面倒だって言ってるわけでしょ。

で、その「話し合いをしたくない」理由は、話し合いをしたくないという意見に同意してもらえなくて面倒だから。

トートロジーじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20080730174733

いやいや、独善じゃないよ。客観的な事実だからさ。

俺も最初は世間の「博士=専門知識ばかりで頭が固い」、「30近いのに実務経験、スキルなし」みたいなイメージ内面化してたんだけど、試みに適性検査受けてみたらスキルコミュニケーション能力もかなり上位だったので驚いたんだ。

振り返ってみれば、上に箇条書きしたような要素があるから能力が高いのも当然なんだが、自分では気がつかなかった。

特にコミュ力が高かったのには吹いたな。

「あなたは曖昧な文体のエッセイを読んで、その主旨を正確に理解するのに長けています」なんて言われたよ。

史料としてさまざまな文書を読んできたから、俺としては当然のことだったのだが。

もっとも、こうした博士能力企業が気がついてくれるにはかなり時間がかかるだろうし、それまではこうした見解を独善と見なされるのも無理はないと思うがね。

しかし、正直な話、日本社会博士能力をまったく引き出してないと思う。宝の持ち腐れ。博士=宝って比喩はおおげさじゃないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20080730175148

いままでの話を読んでどうそう解釈できるのかは謎だ

「二人で話し合う」=「実質的に女の意見優先」

って話しだろ

http://anond.hatelabo.jp/20080730175045

あー、面倒なパターンだねえ。増田が男か女かわかんないけど、どっちも面倒だ。

なるべく早く相手に幻滅してもらって、無事に別れられることを祈ってます。

http://anond.hatelabo.jp/20080730174555

横だが。

トートロジーにはなってない。

話し合いをしたいという要望に応じるのは面倒、なぜなら応じるのは面倒だから

じゃない。

話し合いをしたいという要望に応じるのは面倒、

なぜなら大抵の場合でそれは単なる認証要求だから

http://anond.hatelabo.jp/20080730174728

「今度どこかに行きませんか。行く所はそっちで調べてください」なんて誘い方をする人は普通は居ない

週一とか定期的に会うようになって

そう言うきり出し方をされなかったこと無いんだけど

touchケータイ二丁拳銃

http://anond.hatelabo.jp/20080717213241

発売されるまでは俺もそう思っていた。

だが、プラン発表、専用SIMBluetooth仕様ファーストレビュー……見ていけば見ていくほど「ダメだこりゃ」って気分になった。

リナザウW-ZERO3EM-ONEも何でもかんでも入手するアーリーアダプターな俺だった。

iPodなんか市民権も得てない頃に、スポーツジムで使っていてみんなから「音楽聴きながら運動なんて変人ジムにはテレビがあった)」って思われたのもいい想い出。

だから、電話としてのiPhoneなんて珍奇だろうが何だろうが欲しいと思っていた。

だが、ソフバン回線ウンコ具合(ドコモと二台持ち)、そしてApple、というかJobsの偏執狂的な製品に対する姿勢が段々鬱陶しくなってきた。

先に書いた内容が大体ドレもコレも二塁打ぐらいで、ばんばん「買わない」に点数が入っただけ。

だったら、touchでいいじゃん、って話になりました(EM-ONE+WMWifiRouter/LOOXU50とも相性いい)。8Gは容量少なかったけどな、俺のライブラリーが全部入らなかったw

日本ケータイだが、お財布ケータイも使いまくってる。マジ便利。

回線ウンコプラン内容とBluetooth仕様が変わったら考えます。

まぁ、できればドコモで。お財布ケータイソフバンに移すし。別にそれで困らん。

あと、(MacOS信者ってのがこのツールをマンセーしそうなのはよく分かっている。

だが、OSXよりもOS9の方が使い勝手がいい! というOS信者もいるってのは覚えておいて。俺はドサーだけど。ウチのダチがOS9信者なんだw

http://anond.hatelabo.jp/20080730174555

女が男に同意するという選択肢が考えられないから

トートロジーに見えるのだろうな

http://anond.hatelabo.jp/20080730174623

いいじゃねーか、別に。

こんな1大学生が書いた文章を増田引用してまでこき下ろさなくても。

http://anond.hatelabo.jp/20080730175025

あー話にならん…そら一方的に押し付けてた方がよっぽど楽だわ。君相手だったらね。

http://anond.hatelabo.jp/20080730174319

え?女なんてみんな…が偽であることをいいたかったらたったひとつでも反証があれば十分だろ…

「みんな」話じゃないだろw

子供を産んでいてもいなくても働き続けられるとは限らないし,君だってどうなるかなんてわからない。その上に子供人生は大人の付属物ではないんだ。

結局、子供をダシに自分の意見を強弁しているだけ。

譲る気がこれっぽっちもないじゃん。

この自覚の無さが嫌なんだよ。

それから亭主関白に従うしかない女がいることも認めているぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん