2007年08月15日の日記

2007-08-15

ん?

これこれは含まれてないの?

http://anond.hatelabo.jp/20070815132528

当日会場に居る・居ないではなく創作側か消費オンリーか、が重要なのでは。

創作側なら作家同士の(その場限りではない)繋がりが色々あったりするけど、消費オンリーにはそれがない。

消費オンリーの男でも、サークルやってる女に話しかけようと思えば話しかけるのは簡単だけど

そこで元々知り合いでもないのに必要以上に仲良くなろうとすれば、大抵は「気持ち悪いストーカー男に粘着された」としか思われないしね。

anond:20070815105207

楽屋裏の人のことも少しは考えてあげて下さい……。

ゲーム制作してるサークルとかだと、カフェイン切れて当日ダウンして会場にいないプログラマがいたりいなかったりもするのですよ。あとは、制作自体は間に合ったもののデバッグが甘いから自宅デバッグとか。

http://anond.hatelabo.jp/20070815120004

そういえば全文を初めて見た気がするな。最初の一文の朗読は、良くテレビで流れるけど。

誰か、現代かな使いにしない?とか思ったけど、そういうのはもうあるだろう、とぐぐる

http://anond.hatelabo.jp/20070814234703

質問した増田です。

教えてくれた方々、ありがとう

そっかー、ニコニコで生まれた歌詞なんかぁ。

その、歌詞付け作業してた動画が見られないのは残念!

http://anond.hatelabo.jp/20070815114852

政治的なものに限らず、あらゆる話題はTPOによってセンシティブになりうるでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20070815010309

実際にはブスでも友達多い女はたくさんいるよね。

でも自分に同性の友達ができないのは容姿のせいにしとくほうが精神的には楽なのかも。

肝おたが自分に彼女ができないのは容姿のせいってことにしときたくなるのと似たようなもんだろな。

http://anond.hatelabo.jp/20070815103824

男のニートが「就職しろ」と言われるのに対し、女のニートは「結婚しろ」と言われるだけで

風当たりの強さは同じだと思うけどなあ。

ニート男の就職の困難さと、ニート女の結婚の困難さも、大して変わらないだろう(選ばなければ出来る、のも)し。

http://anond.hatelabo.jp/20070815115013

昔の彼女には、「自分が好きなものには相手も一緒に喜んでほしい」とか言って振られたし。

なにその強制。

そういう彼女は、自分クローンとでも付き合えばいいと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070815121050

ごめん、私、女。

んで、最初のにもどるけど、

泣いてたらほっといてほしいだろ。そんな弱い姿なんて誰にも見せたくないだろ。→放置×

落ち込んでるときに的外れ言葉なんか聞きたくないだろ。自分で立ち直るしかないだろ。→放置×

を友達(女)にしたら、アノヒト違うヒトだから、扱いされてきた学生時代。

これはどーも男っぽい思考らしいと気づいた最近だ。

考え方がプログラマとか言われるし。なんだそれ。

オタク男子

にほれそうかも、という話

無愛想で趣味以外のことに全く関心無いようで

地味に周りの人のことを思いやってる優しさがあって

子供が喜ぶようなことに大喜びする大人気なさだけど

論理的で芯の通った考え方をしていて

誘っても暑いとか言って全力でひきこもるけど

メッセンジャーとかでおしゃべりいっぱいしてくれて

おごったりプレゼントくれたりなんかするわけないけど

CD漫画をなんでも貸してくれて

アクセサリーや服装を気を利かしてほめたりなんかしないけど

話の分かるヤツだなと笑顔で言ってくれて

もっと仲良くなりたいんだけど

所詮現実の女子は全く眼中になさそうなのである

http://anond.hatelabo.jp/20070815113815

趣味が合わなくても結婚できるけど、合った方が楽しいだろうなぁと思う今日この頃

http://anond.hatelabo.jp/20070815111134

相手の立場になって考えて良い結果が出るのは同性の場合に限る。

http://anond.hatelabo.jp/20070815110917

この人はオタク女子腐女子を特に区別してないんでは。文中で表記が統一してなくてごっちゃになってるし。

というか、そんなに明確に分けられるものかな。

やおいだけが好きとか、やおいはどうしてもダメってんならともかくその中間層ってのがかなりの数だと思う。

自分の周りのオタク女子もそういうのばっかだし。

(でも、逆にそれだけが好きってのが全然いないのが壁がある証拠なのかな)

個人的にはオタク女子とはつき合うよりも友達としての関係オタク話とかして遊んでる方が良いと思う。

二人だけで映画見に行ったり、家に泊まったりする仲の子いるけど、カップルになろう(肉体関係を持とう)とは思わない。

カップルになるとその子と友達の他の男オタクとの関係がギクシャクしそうだし。ずっと崩れない仲でいたいし。

終戦の詔勅

朕[ちん]深ク世界ノ大勢[たいせい]ト帝國[ていこく]ノ現状トニ鑑[かんが]ミ非常ノ措置[そち]ヲ以[もっ]テ時局[じきょく]ヲ収拾[しゅうしゅう]セムト欲[ほっ]シ茲[ここ]ニ忠良[ちゅうりょう]ナル爾[なんじ]臣民[しんみん]ニ告[つ]ク

朕ハ帝國政府ヲシテ米[べい]英[えい]支[し]蘇[そ]四國ニ對[たい]シ其ノ共同宣言ヲ受諾[じゅだく]スル旨[むね]通告セシメタ

抑ゝ[そもそも]帝國臣民ノ康寧[こうねい]ヲ圖[はか]リ萬邦[ばんぽう]共榮[きょうえい]ノ樂[たのしみ]ヲ偕[とも]ニスルハ皇祖[こうそ]皇宗[こうそう]ノ遺範[いはん]ニシテ朕ノ拳々[けんけん]措[お]カサル所曩[さき]ニ米英二國ニ宣戰セル所以[ゆえん]モ亦[また]實[じつ]ニ帝國ノ自存ト東亞ノ安定トヲ庶幾[しょき]スルニ出テ他國ノ主権ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固[もと]ヨリ朕カ志ニアラス 然[しか]ルニ交戰已[すで]ニ四歳ヲ閲[けみ]シ朕カ陸海將兵[しょうへい]ノ勇戰[ゆうせん]朕カ百僚[ひゃくりょう]有司[ゆうし]ノ勵精[れいせい]朕カ一億衆庶[しゅうしょ]ノ奉公各ゝ[おのおの]最善ヲ盡[つく]セルニ拘[かかわ]ラス戰局[せんきょく]必スシモ好轉[こうてん]セス世界ノ大勢亦[また]我[われ]ニ利アラス  加之 [しかのみならず]敵ハ新[あらた]ニ殘虐[ざんぎゃく]ナル爆彈[ばくだん]ヲ使用シテ頻[しきり]ニ無辜[むこ]ヲ殺傷[さっしょう]シ慘害[さんがい]ノ及フ所眞[しん]ニ測[はか]ルヘカラサルニ至ル 而[しか]モ尚[なお]交戰ヲ繼續[けいぞく]セムカ終[つい]ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招來[しょうらい]スルノミナラス延[ひい]テ人類ノ文明ヲモ破却[はきゃく]スヘシ 斯[かく]ノ如クムハ朕何ヲ以[もっ]テカ億兆ノ赤子[せきし]ヲ保シ皇祖皇宗ノ神靈[しんれい]ニ謝[しょ]セムヤ 是[こ]レ朕カ帝國政府ヲシテ共同宣言ニ應[おう]セシムルニ至レル所以[ゆえん]ナリ

朕ハ帝國ト共ニ終始東亞ノ解放ニ協力セル諸[しょ]盟邦[めいほう]ニ對[たい]シ遺憾[いかん]ノ意ヲ表[ひょう]セサルヲ得[え]ス 帝國臣民ニシテ戰陣[せんじん]ニ死シ職域[しょくいき]ニ殉[じゅん]シ非命[ひめい]ニ斃[たお]レタル者及[および]其ノ遺族ニ想[おもい]ヲ致[いた]セハ五内[ごない]爲[ため]ニ裂[さ]ク 且[かつ]戰傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙[こうむ]リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念[しんねん]スル所ナリ 惟[おも]フニ今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ固[もと]ヨリ尋常ニアラス 爾[なんじ]臣民ノ衷情[ちゅうじょう]モ朕善[よ]ク之[これ]ヲ知ル 然[しか]レトモ朕ハ時運ノ趨[おもむ]ク所 堪[た]ヘ難[がた]キヲ堪[た]ヘ忍[しの]ヒ難[がた]キヲ忍[しの]ヒ 以テ萬世[ばんせい]ノ爲[ため]ニ太平ヲ開カムト欲ス

朕ハ茲[ここ]ニ國體[こくたい]ヲ護持[ごじ]シ得[え]テ忠良[ちゅうりょう]ナル爾[なんじ]臣民ノ赤誠[せきせい]ニ信倚[しんい]シ常[つね]ニ爾[なんじ]臣民ト共ニ在リ 若[も]シ夫[そ]レ情ノ激スル所濫[みだり]ニ事端ヲ滋[しげ]クシ或[あるい]ハ同胞排擠[はいせい]互[たがい]ニ時局ヲ亂[みだ]リ爲[ため]ニ大道ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失[うしな]フカ如[ごと]キハ朕最モ之[これ]ヲ戒[いまし]ム 宜[よろ]シク擧國[きょこく]一家子孫相[あい]傳[つた]ヘ確[かた]ク神州ノ不滅ヲ信シ任[にん]重[おも]クシテ道遠キヲ念[おも]ヒ總力[そうりょく]ヲ將來[しょうらい]ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤[あつ]クシ志操[しそう]ヲ鞏[かた]クシ誓[ちかっ]テ國體[こくたい]ノ精華[せいか]ヲ發揚[はつよう]シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期[き]スヘシ

爾[なんじ]臣民其[そ]レ克[よ]ク朕カ意ヲ體[たい]セヨ

裕仁

終戦の詔:プレゼン資料

1945/8/15 @皇居

概要 (1/3)

日本は降伏した

  • 世界情勢および国内情勢から決断
  • 米英に通告済み
背景 (2/3)
  • 国民のために戦争を始めた
    • 侵略は目的でない
    • 4年経ち、戦局は不利
    • 原爆が決定打
  • 戦争を継続すると・・・
    • 国が滅びる
今後の課題 (3/3)
  • これから非常に大変
    • 自分はがんばる
    • お前らもがんばれ

http://anond.hatelabo.jp/20070815113815

趣味なんか全く合わなくても全然付き合えるよ。

それは人によるとしか。

昔の彼女には、「自分が好きなものには相手も一緒に喜んでほしい」とか言って振られたし。

政治的な(というかセンシティブな)話題は場所を選ぶという話

夏コミも近いので、サークルチェックの一環に某ニュースサイト過去ログを見てた訳ですが、管理人日記の部分で米下院従軍慰安婦謝罪決議に長々と触れていたのを見たとき、思わずorzとなりました。

いや、別に主張してる内容にorzとなったわけじゃ…ないとはいわないけどさ。むしろ理由としては「ヲタ系のサイト(って言い方もどうかと思うけど)でそーいう話題されても引くわー」というのがメインです。

ぶっちゃげいつもいいと思ってる絵師さんとかSS書きさんとかが、ばっつりセンシティブな話題(自分の病気とかそういう物ではなく政治的な物とか)を日記で書いているのを見ると萎える、というのは俺だけなんでしょうか。いや、主張するなとは言わないというか言えないし、別blogなりサイトなりでやってる分には見なければいいだけなんですが、なんというかそういうモードで拝見してるわけではないですからねぇ…と。

逆に、センシティブな話題をするときに萌え系の絵(使いたくない単語だけど他に適当な表現方法がなかったよ)でアレンジされるのも同様に萎える、というかこっちは「お前真剣にやる気があるのか」という気になってしまうわけです。なので例えばJSF氏の徴兵制シリーズなんかは、内容は割と同意だけど絵はやめてくれ、と思ってしまうわけです。たとい読まれやすくするために、と分かっていても!

http://anond.hatelabo.jp/20070815073415

何もないよりは、たとえ「締め切りに間に合わせで仕上げた本」であっても読みたいと思う。

趣味なんか全く合わなくても全然付き合えるよ。

実際そうだった事が何度かある。

合わないどころか、対立してたら...ちょっと難しいけどね。

…それとも何?自分と付き合いたいの?

http://anond.hatelabo.jp/20070815105406

感想メールもらっても(送っても)、普通それ以上何もないでしょ? (それ以前に、感想自体めったにこないけど)

メールくれた人と直接会うのって普通なの?

普通かといえば普通じゃないかもね。

会うまでには相当メールをやり取りしましたよ。あのテンションはお互いなんだったんだろうなって話すことも。

恋人が出来る可能性から言えば、スタッフやるのが一番可能性が高いんじゃないかと思う。特に女性の場合。(男多いから)

まあ、それ目当てでスタッフやるのもどうかとはおもうけれど。

スタッフは僕もやっているけど。確かに出会うのに一番ハードルは低いかもしれない。オタク-腐女子でも、スタッフ仕事という共通の話題があったりするし。

1万年堂出版エッセイスト木村耕一氏は、親鸞会の講師部員です

こんなブログ発見

http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2007/08/1_5a7b.html

この本らしい

http://www.10000nen.com/book/omoi/omoi.htm

よく見たら、この1万年堂出版の本って、うちにもある。母親が買ってきたのか。

出版業界の人に聞いたら、

この会社親鸞会っていうカルト宗教とつながりがあるって実は結構有名らしい。

うちの大学で怪しい勧誘している宗教サークルもこことつながりがあるとか。

この記事も恐ろしかった。有名な人じゃん、この人。

http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/akehashi.html

宗教ってどこに潜んで勧誘しようとしているかわからないね。

最近エホバの証人がうちに勧誘に来たけど、

宗教の勧誘だとしっかり名乗ってきているのならば問題はないと思う。

一番怖いのは、こうした形でじわじわと私たちの生活に入り込んでくる宗教なのだろう。

相手の立場にたって考えろって

もし自分だったら、で考えたら、情のない人に思われた。

泣いてたらほっといてほしいだろ。そんな弱い姿なんて誰にも見せたくないだろ。→放置×

落ち込んでるときに的外れ言葉なんか聞きたくないだろ。自分で立ち直るしかないだろ。→放置×

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん