2007年08月15日の日記

2007-08-15

にゃあ (やすくにじんじゃにおまいりにいってくるよ)

 招待された舞台を、ライブを、貸してもらったCD書籍を、感想を求められて評するとき、本音のほとんどが「つまらなかった・くだらなかった」だったなら、どうすればいいのだろうか。ぼくはそんなことに立派な青年の年齢になったというのに未だに迷っている。できるだけ、良いところを見つけてそれを言うことにしているが。

お腹減ったよー。

ネット界の空寒さ

http://www.tkrb.jp/

つくるぶ。

一瞬話題になったけど、結局閑古鳥が鳴いている。

マーケティングを誤ると資本をいれてもこうなのか・・・

http://anond.hatelabo.jp/20070814201254

お前何にもわかってないな。

非モテの理想は高いが、腐女子の理想はもっともっともーっと高いんだぞ。

非モテ腐女子と付き合いたくても腐女子の方からお断りなんだぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20070815010309

不細工な女には味方がいないだって!??

ぶ、ぶ、ぶさいくを馬鹿にするなぁぁあ!!

わたしは少なくとも

男に生まれてたら楽だったのに、とか無駄なことは考えないぜ

現状を受け入れて努力しる!

馬鹿ちん!

不細工な女より

anond:20070815004449

偉くは無いけどエロゲやる程度にはエロいから書いてみたりしなくもない。

多くの人はIETridentというレンダリングエンジンを持っていること、SeamonkeyFirefoxGeckoOperaがPresto、SafariWebKitKHTML)であることなんて知らないし、興味もない(危険だと聞いて怯える程度にはネットに精通しているに過ぎない)。ただMozilla陣営の過激派が「IE危険Firefoxを使いましょう」「IEを窓から投げ捨てろ」などと喧伝し、Operaも「君、Operaを使いたまへ」などと言い、Secuniaなんかも「Internet Explorerの致命的な脆弱性」みたいな発表の仕方をするので(まあ、Tridentの……なんて書かれてても、多くの人がかえって混乱するだけだろうけれども)、IE危険IE意外なら安全という意識になってしまう。似たような事例だと、OE危険だと聞いて別のメーラ使っていたけれど、無防備にHTML表示&無造作に添付を扱っていたなんてのもある。一応「IEセキュリティホールの影響を受ける」って書いてあっても、大々的に書かれているわけじゃないから、大抵の人は気付かない。

あと、SleipnirとかLunascapeGeckoエンジン利用に部分対応しているから、それを「Geckoと同じ安全性がある」みたいに勘違いしてる例もあったよ。インストールしても使ってなくちゃ意味無いのに。

他には、「Firefoxなら安全だから」とか言ってVer.2系出て暫くしてからもVer.1.0を使ってたりとか……。

多くの人は安全性なんて大して考慮してないし、らくちんに出来る範囲でだけ、まあ気紛れ程度に安全対策してくれるに過ぎない。アップデート自動でなくちゃ気の向いたときにやる程度(ウイルス対策ソフトなんて、更新してなくても、入れてるだけで大丈夫だと思ってたりする)。多くの人は、単に何かが危険だと言われたから止めた、何かが安全だと言われたから使ったという程度。興味もないから、実際に何か大変な事例にならない限り(MSBlastとか)、説明したって聞いちゃくれない。

Re:ここでちょっと、お役立ちTips

http://anond.hatelabo.jp/20070815014917

その記法増田には合わない。URLを裸で書くのが分かりやすく、すでに規範化している。ただ見出しに書くのが微妙なだけ。

というかエントリー見出しトラバURLリンクしちゃう奴はブログでもよく見るが、全く以て読者のことを考えない方法だよね。

増田ではレスであることをはっきりさせるために「Re:」を見出しに付ける人がたまにいる。あれは見てて分かりやすいなあと思った。

でもトラバレスじゃないしね。

増田マナーを主張するなら、「見出しでなく本文にリンク貼ろうよ」くらいがちょうどいい。

こんな感じ

どうです!見やすいでしょう!!

ここでちょっと、お役立ちTips

他の人の日記トラックバックを返すとき、タイトルアドレスを書くのが一般的ですが、そこでちょっと一工夫。

アドレスにちょっと書き加えるだけで、トラバを返しながら、タイトルも付けられるのです!!

[http://anond.hatelabo.jp/20070815012345:title=ここに好きなタイトルを記入]

上の例を見ていただければ、もうお分かりですね!

アドレスの後ろに「:title=」と書いて、後ろに好きなタイトルを記入します。

そして全体を[ ]で囲めばオッケイ

それでは、やってみましょう!!

こんな人は「リア充」じゃない!

やあ!みんな!リア充してるかな!?

自分はリア充だと思っているキミ!そう!キミだよ!

もしかして、それはキミの勘違いかもしれないよ!?

10個以上当てはまる人は要注意だ!!!

  1. 起床後5分以内にPCの電源を入れる(もしくは入れっぱなし)
  2. インターネットに繋がっていないと落ち着かない
  3. 自分が使っているブラウザの優位性について1時間話せる
  4. blogを毎日更新
  5. Twitterで1日100Updates
  6. RSSリーダの未読処理に1時間以上かかる
  7. 地震の時に家族に連絡を取るより先にネットで報告
  8. テレビ視聴時間よりニコニコ視聴時間が長い
  9. 季節に左右されない生活をおくっている
  10. 全部amazonで買う
  11. 同窓会に呼ばれない
  12. 呼ばれてないのに飲み会に参加
  13. 誕生日ケーキを自分で購入
  14. 恋人いない歴が片手で数えられない
  15. 最後に合コンしたのいつだったっけ?
  16. あとで「あれ?暇だったの?知らなかったよ。合コン誘ったのに」とよく言われる
  17. 仕事以外で通話をしない
  18. 携帯メールで絵文字率が低い
  19. モー娘。メンバーの名前を暗記している
  20. ジャスラックのことをカスラックと言ってしまう
  21. 秋葉原は観光地ではないと思っている
  22. 韓国/中国ネガティブな側面に妙に詳しい
  23. 最近見かけなかったけどどこ行ってたの?」「ヴァナディール(もしくはルーンミッドガルド)」
  24. 親友の本名を知らない
  25. 他人の不幸が大好き
  26. 借金まみれ
  27. 死にかけ
  28. 係争中
  29. 指名手配
  30. リア充の定義を熟知している

リア充が分からない人はこちらで勉強してください。

d:id:kanose:20070812:reajyu

追記:10個じゃ多いって言われたので、基準を変えるよ!5個以上該当したらリア充じゃない!

この間、とある衣料店に行った。

そこでは、身体に障害を持った方も働いていて(知的障害ではない)、

彼らはとても生き生きしていて、その姿に非常に好感を持った。

と同時に、この衣料点はとってもいい店だなと思った。

でも、その店員さんを見ていると、

やはり障害を持っているがゆえに、不安を感じてしまう。

時に過剰に気を使ってしまう。

人前に出ることで、生き生きと輝いている人に向かって、

人前に出ないで、裏方として働いて欲しいと思った自分は、偽善者だと思った。

前までボランティアで、身体障害者の方のインターネット補助をしていて、

パソコンでの仕事を通じて元気を出して欲しいと思ったあの時の私は、嘘だったのだ。

うーん

名前を見るだけで吐き気、怒り、失望が頭の中でいっぱいになってところかまわず泣くようになった。

自分勝手で一方的、かつ観客がいるところでわざわざ謝罪するその態度がともかくむかつく。

謝罪というのも、要は自分が楽になりたいから「ごめんね」と言うだけで、謝られる側の心情にはまったく配慮しない。

自分勝手、身勝手利己的。何一つ変わってない。どこら辺が反省したんだよ。

だいたい、俺が注意したときには逆切れ、他の人に同じことを言われて改心、ってのはどんだけ俺を馬鹿にしてるんだと。

右手で「友達だよね」って握手しながら、左手で俺に泥をかけやがって。てめえの「友達」ってのはてめえに都合のいいイエスマンのことかよ!

人に言われたくらいで撤回するような意地なら最初から張るんじゃねぇよ。ほんとむかつくな、この二枚舌野郎

http://anond.hatelabo.jp/20070814231959

  • 単語、語彙
  • 文法
  • 聞く
  • 書く

個人的には、優先順位は文法>書く>単語>聞く。単語の優先順位が低いのは、大量の英文に触れれば嫌でも記憶に刷り込まれていくから。

とにかく大量の英語の文章を読んで、書く事。英作文ははっきり言って丸暗記でいい。応用がどうとか抜かすのは、英作文のテキスト一冊丸暗記してからでいい。イディオムも、用例を丸暗記してしまった方が早いし思い出しやすい(だから馬と鯨の例文なんてものが存在するわけだ)。

英語に関しては、出来ない奴ほど小手先でなんとかしようとする。語学は慣れだ。英語に接する絶対量、脳に刻み込んだ英文の総数が底力を決める。リスニングに関しては、俺はリスニングが軽視されてた時代の人間なんでよく分からん。

ちなみに文法書は俺も『ロイヤル英文法』を薦める。平易でいい本だ。英単語は『速読英単語』。

明日起きたら桃を丁寧に処理して

喰いながら考えるわ。クーラー付けて窓開けて、椅子三角座りして、たまにうーんとか言いながら雲を眺めつつほけーっとして考えるわ。

たぶん桃は2つ食べると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20070814224606

5年前だとCentrino以前の機種になるからいろいろときついような。

USB1.1とか最大搭載メモリ512MB以下とかが結構平均仕様だったりするんでは。

ただこの頃のノートの方がいろいろとんがってて面白かったなあと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20070814201254

野球ファンが、「スポーツが好き」というだけの理由でサッカーファンと付き合うかどうか

阪神のファンが、野球が好きだからと言って巨人のファンと付き合うか

そもそも彼女が居ないってのはオタクであることと別次元

http://anond.hatelabo.jp/20070815010309

残念、結局それじゃ何度繰り返しても何度生まれ変わっても同じ道を歩むことになる。

男は1人で飲食店に入っても「何あの人ひとり?pgr」とか言われない

性別の問題ではない。入る店の問題だ。

男はムダ毛の処理をせずともよい

その代わり別のものを処理をしないと大変な目にあうことがある

男同士は下ネタを話しても変な空気になったりしない

下ネタにのり損ねると変な空気になったりする

男は一緒にトイレに行かなくても「付き合い悪い」と思われたりしない

一緒に風俗に行かないと「付き合い悪い」と面と向かれていわれる

男は男で大変だ。

anond:20070815010309

残念ながら、これまでに(仕事人社会人として)優秀な女に出会ったことがない。

みんなは子供の頃そんなに賢かったの?

http://anond.hatelabo.jp/20070813015555

ガキの頃は下らない事にこだわったり、逆にありえないほど自信過剰だったりするよね。

おじいさんが死んでも最後は幸せになった「家なき子」のレミのほうがうそ臭いよ。

追記

子供の頃からとても賢かった人がここにひとり

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20070814/hotaru

そうなんだ。二人の両親が死んだのは戦争とは無縁だし、

子供のつまらんこだわりが餓死に直結したのも戦争関係ないんだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん