2007年06月27日の日記

2007-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20070627181848

色ではなく主に光や質感で変化をつけるようなのにしてみたら如何。

あの人にギャップは感じない者より

正義感があり、人のことを考えていて、優しい(ように見える)ヤクザ=理想の政治家

http://anond.hatelabo.jp/20070627182425

愛を互いに与え合うってのも、利害の一致した取引なんだけどな。

拝啓、先生

ギャップがあると弱い。

ありがちだが、怖そうだけど、ホントはやさしい人とか。

「??だけど/だったけど、ホントは??」という話。


逆境を乗り越えて来た人の話が持つ説得力というのは何となく感じるところはある。

いわゆるセレブ(そろそろ死後?)と言われる人の人生譚が薄っぺらく聞こえるというのも何となくわかる。

物語の作り方として、

 成功者→転落→苦境→努力→波乱→成功

というのはハリウッド的に爽快で面白くもあることも認めよう。

「人は物語存在」と誰かが言ってたっけね?

けどね、

それを政治の世界にもってくるのはどうなのよ。

あなたはツンデレと同じ戦略に生存の途を見つけたのですか?

教えて、先生

http://anond.hatelabo.jp/20070627160822

その続きもひどいw

>彼らの多くはマザコンです

ーーでは次に、男性が初めて会ったときに見る女性のカラダのパーツ別に、相性の良い女性を説明してください。

小倉さん 「かしこまりました。以下にご説明しましょう。

■顔を見る男性

眼や顔全体を見る男性に対しては、同じように淡白なセックスを好む女性が、あたりさわりないボディライフ(肉体関係)を築くことができます。ただ、相手がストレートな欲求を出せない場合もありますから、ときにはワンパターンな行為に変化をもたらすようなアクションを起こし、相手の様子を伺ってみると、なお良いでしょう。

■胸を見る男性

胸やお尻の場合、自信のあるなしは別として、同じく胸やお尻で応えてあげられるような、比較的セックスに積極的な女性が良い相性と言えます。ですが、先にも申しました通り、彼らの多くはマザコンです。そんな一面を理解して、猛々しい彼の行為を包み込むような母性があれば、相性はさらにベストでしょう。

■脚を見る男性

脚の場合、女性にとっては少々理解し難い性癖をも、受け入れることのできる女性が相性の良いタイプです。とはいっても、別にアブノーマルな女性でなければいけない、ということではありません。彼が好きな脚で膝枕をしてあげたり、内股に触れさせてあげたりするだけでも、やり方次第では充分満足させることができるわけですから」

増田を始めてから変化したもの

はてブが大嫌いになった。

教育実習費問題で思いついた戯言

極東ブログ: 教育実習費問題というか』

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/06/post_15cf.html

 関東の某県立高校の教員だが、いまだに実習生から実習費を徴収しているところがあると聞いて、正直驚いた。うちの県が徴収しなくなったのはおそらく十年以上前だ。私が勤める県は、元記事の27都県教委のうちの一つか。これだけ騒がれれば廃止も近いだろう。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070624k0000m040108000c.html

 毎年6月は、前期の教育実習が実施されるが、2週間から3週間へと延長されつつある。(大学の学部学科などにより期間が異なる)

教員養成の過程を充実させるため当然といえば当然だが、結構現場には負担である。年度が始まり5月の連休も終わり、授業のペースが出てきた所で教育実習となる。

 しかも教育実習が行われるのは(高校の場合)、比較的大学学者の多い高校である。教員免許取得しようとする大学生が出身高校での実習を希望するからだ。

 私は十数年間、いわゆる「底辺校」にいたが教育実習は一度もなかった。それから、幸いにして新任教諭がやめた例は私の高校ではなかったが、似たような高校で新任が辞めたという話はよく聞いた。

 母校の(比較的聞き分けの良い)後輩を相手に数週間教育実習をして、採用試験に受かって(私の勤務県の場合は)いわゆる「底辺校」へ赴任させられる。理想と現実のギャップに悩んで教職を去る者もいる…。

 何も出身学校教育実習をさせることはないのではないか。いっそのこと、いろいろなタイプ高校教育実習をするように振り分けてみたらどうだろう。

 …無理か。これではむしろ「いじめ」に近いか。何事もトレーニングというのものは平易な状況でやるものか。

 しかし毎年この時期になると上記のようなムチャな着想が頭をよぎる。

(追記)

 憧れのfinalvent氏がブクマしてくれたが、増田さんから外部へ手動TB送信できんようだな…。増田ヘルプにも解説がなさそうだし。

http://anond.hatelabo.jp/20070627181848

グリーンはどうかしら。

パステル系からカーキまでいろいろあるよ!

自民党支持だが、

今回は自民党投票したくない。が、民主があの岡崎トミ子なんで、もっと投票したくない。

さてぼちぼちマルコに言っておくか

例のことろはマルコの責任で直しておけよ。今日中にな。

mixiってどうしてこうも不便なのか。


主に日記公開範囲周り。

少なくとも、身内(特に親しい一部の友人)、ネット、身内以外の友人。

場合によっては会社の同僚用。

このくらいは公開範囲を絞れるような機能が欲しいね。

でも、いつになってもβから脱却せず、公開範囲は初期の3パターン以上の拡張がない。

その上、アカウント作成に携帯メールアドレスの提示が必須になった事で、複数アカウント保持が出来なくなったしまった。

複数アカウント規約違反だった気がするけど。

人間関係多種多様なのに、それらの最大公約数的な話題で終始するのなんて望んでないんだよ。

書きたい事書けないなんて疲れるだけ。

だから、現状は身内だけ登録してる。

でも身内以外の友人との連絡用に欲しいんだよなぁ・・・

ふとこんな事を考えた。

人類祖先は、体感的進化論では猿よりもむしろ猫のほうだ。

類人猫がいたはずなんだ。

人間関係バーター取引だろ?

72 :名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 17:11:24 ID:7rxXQRyN0

>>51

オレはセックスしたいがために付き合うんだけど…。

ぶっちゃけ、男は大抵そうじゃね?


76 :名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 17:12:55 ID:tBUSvdXS0

>>72

女は経済力目当てだしな

双方利害一致してて問題ないと俺も思うよ

ただ、それだと夢がないから愛だの何だの言ってるだけだよな

アイシャドーの色

ゴールドをつけると化粧が濃いといわれ

ベージュだとなんだか地味だといわれ

ブラウンだとまだそんな落ち着く色をつける必要がないといわれ

ピンクだと目が腫れているようだといわれ

パープルだと歌劇団のようだといわれ

青だと目を殴られたようだといわれ

タレ目メイクに挑戦してみるとマスカラが落ちて汚くなったのかと思われ

潤み目メイクに挑戦してみると気付けばシャドーが落ちている

ああ私にぴったりのアイメイクは一体何処に

http://anond.hatelabo.jp/20070627173904

自作自演はいかが?

それか、ここでアドレス晒して増田コメ付けてもらう。

俺はどっちも嫌だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20070627174929

仕事とってくるのはマネジメントではないんじゃ……

別に上司技術的なことを何も分らなくても、別の仕事をしていてそれができているなら全然構わないなわたしは。

分らないなら、客との電話は分る人間に回せ、とは思うが。

http://anond.hatelabo.jp/20070627174134

もしそうだとしても、全然技術的な話がわからない状態では仕事も取って来れないんじゃ…

http://anond.hatelabo.jp/20070627164813

むしろ昔は、理系女子で女の子っぽい格好をしてたら、「ちゃらちゃらしやがって、何しにきてるんだ」っていう視線で男性からも女性からも疎まれてたような。

そういう同調圧力が少し薄まってきたのかなという気がする。

anond:20070627160822

しかし、元記事の人はどういう根拠で言っているのかね。

http://anond.hatelabo.jp/20070627165503

劇画の頃でしょ…力石の葬式とかきくと、

隠れファンは多いような気がする…。

ただ、現在オタカルチャーにあまり興味は持ってなさそうだな…。

http://anond.hatelabo.jp/20070627164747

ってか、30を過ぎてからの方が本当の面白さがわかる漫画も多いと思う。政治漫画とかさ、

あーあと、昔の漫画パロディがモッサリ入っているようなヤツも元ネタがわからないと楽しめない。

30代前半の男より。

http://anond.hatelabo.jp/20070626225704

この効果には個人差があるっていうことだな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん