2007年04月18日の日記

2007-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20070418103051

あ、やっぱりそう思った?!

京都人じゃないとわからないのかな???この話は。

Re:http://anond.hatelabo.jp/20070418095022

頭の程度が一緒の方がいいってこと?

それはそうなんじゃない?

閉じた世界で楽しくやってるといいよ。

多様性とか人間的な魅力とかまで入ってくると慶應の娘の方が数段上だと思うけど、

逆に東大生の君が劣等感を抱いてしまうと思うのでやめたほうがいい。

っていう話がすきなんだよね。東大生w。

劣化

年々、劣化している。

考える力、語る力、書く力、

いろんなものが衰えている。

社会に対する苛立ちや、表現したいという欲求、

現状を変えようと思う向上心や、知りたいと思う願望。

いろんなものが減退している。

このまま生活に追われ、角も棘もないのっぺりとした人間になっていくのだろうか。

あるいはそれは、ある意味で恵まれているからこそできることなのかもしれないが、

しかし不安だ・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20070417220905

勝手ユーザ代表として言わせてもらうと

「長い文章では改行」

これに尽きるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070418111555

隠したがっているような大っぴらにしてしまいたいような、というか。

ほんと、本人もその両方ともの気分なんだろうね。

こちらから積極的に話題に上らせず、かと言って無視もせず、気持ちの余裕のあるときに「いいお天気ですね。今日は体の調子はいかがですか」とか気遣う言葉をかけるくらいが適当な距離じゃないかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20070418103307

なにも聞かなかったように、今までどおりでいいと思います。

向こうがそれ以上のアクションを要求してきたら、そのときまた考えればいい。

そうなんだろうね……なんか向こうの態度微妙なんで余計に迷うんだけど。隠したがっているような大っぴらにしてしまいたいような、というか。

http://anond.hatelabo.jp/20070418105241

そもそもタギング日本語には合わないものだと思ってあきらめるしかない。

[1.匿名][2.増田]のように数字をつけることで並べ替えられるが、フォークソノミーの流儀に反するし、単純にめんどくさい。

あきらめましょう。

眼前に広がるはただ生活のみ

ガーベラか。消え去りたい。

もうああいう生活は出来ないのか?なら死にたい。でもインターネットさえあればいいかなと思いつつ。

ここ三週間ほどのネットが無い生活にも満足できた。

なにもないどころか、マイナスまで背負い込んで。しかも年まで取っていく。もう終わったな。

これからもただ生活が続くだけか。嗚呼、望み薄。

幸よ、幸よ、助けておくれ。

試すっつってもなぁ。

まぁ、もう少し生きてみるか。生きたいと思い死ぬ事を知れ。耐えろ。

生きていこう。眼前に広がる生活をそれを。

結局逃れられなかったな。まぁそれはそれでいいか。たぶん。いびつな人生なっちゃったな。笑うしかないな。笑ってると怒られるけど。

苦しいな。

The Adventure

Angels and Airwaves

ブックマークタグ付けの罠

ブックマークにはいつも何かしらタグをつけようと思ってるのだが、しばしば漢字で始まるタグの取り扱いに困る時がある。

英字はアルファベット順、日本語はあいうえお順と辞書順になるのだが、漢字はその一貫性が今ひとつ見られない。UTF-8SJISかその辺りのコード順なのだろうか?

ともかく、漢字の読み方で想定していたのとはエントリ編集時の自動タグ?が違う場所に表示されてしばしば混乱する。

コメントに直書きすればいいのだが、何かそれはそれで負けた気分になってしまう。

タグの表示順番をユーザ側で自由に変更できないんでしょうか。

増田で聞くことじゃないかもしれないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20070418103231

惚れっぽいのは仕方ないと思うけど、

段階をショートカットしようとすると警戒されてしまうかも。

随所随所でさりげない「異性としてみてます」アピールはしつつ(これがないとただの友達になる)

友達として仲を深めていく、仲良くなってきたらデートに誘ってみる、

みたいのが理想だけど、なかなか難しいのよね。距離のとり方とかって。

ごくろうさま

お仕事、ご苦労様です。○○は働く人たちの代表です。○○をよろしくお願いします」

耳障りな選挙カーの騒音にもうんざりなんだけれど、これにもまたうんざりした。

「働く人たちの代表」とか言っちゃって親しみを籠めたつもりなんだろうけれど、

どうして「ご苦労様」なんだよ。どうして上から目線なんだよ。「お疲れ様」なんじゃないのかよ。

そんなに議員が偉いのかよ。

…そうだよね、偉いんだろうね、自分なんかより。

どうせ自分なんか逆立ちしたって議員になんかなれないもんね。

どうせこんな人ばっかりなんだよね、選挙に出る人なんて。

家に帰るなり入場券を破り捨てました。

選挙に出る人たち、ごくろうさまです。

PLCは新築住宅向け?

新築だったら、ふつうにイーサを引きずり回した方がよくない?

http://anond.hatelabo.jp/20070418092606

焦ってあれやこれやと手を出してはいけない。

相手の女性があなたに好意を持っていても色々手を出している事を知ると、波が引くようにあなたの前から消えて行くよ。

それが不思議な事に、他の女性も消えて行くんだよね。

だから焦らずにいた方が良いと思う。

PLCの今後

http://anond.hatelabo.jp/20070418011041

実のところ今PCで通信するための技術でなくて情報家電接続を見越したものじゃないかと。

つまり「コンセントを挿すだけで接続完了」。通信速度次第では、たとえばTVHDDレコーダを結線する必要もなくなるかも知れない。ゲーム機だって電源ケーブルだけ。

本当にそうなったらスッキリしていいよね。電源だけは無線化できないから(いや誘導電流とか使えなくもないけど)。

http://anond.hatelabo.jp/20070418103132

絶句ぐらいしろよ。いくら何でもその反応は冷たすぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20070418102751

なにも聞かなかったように、今までどおりでいいと思います。

向こうがそれ以上のアクションを要求してきたら、そのときまた考えればいい。

耳が痛い

http://anond.hatelabo.jp/20070418101557

>>知り合いからお友達を飛び越えて一気にいやらしい仲へ!みたいな男の人のはやった下心って

>>女性は一番警戒するからさ。あせるのもわかるけど、あえてゆっくりゆっくり。

うーわー、惚れっぽくて、つい飛び越えたがって人間関係こじらせがちなおれには耳が痛い。惚れっぽくない人がうらやましいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070418102751

かと言って「ふーん、そうなんだ」と軽く流すこともできない。

え?なんで?軽く流してあげるしかできることないじゃん。

一緒に深刻になってどうにかなる?

遺伝性でしょ?致死なんでしょ?

じゃぁ、「ふーん、大変だね」ぐらいしか反応返せないと思うけど、どう?

上司うぜぇ

あいつ死ね

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

ヘビーな病気を告白された時ってどう対処したらいいのか

近所の、ちょっと仲良く言葉を交わす程度の関係の人なんだけど。

遺伝性の致死的な病気で、治療法もないんだってさ。

哀れみの言葉をかけるわけにもいかないし、かと言って「ふーん、そうなんだ」と軽く流すこともできない。

なんて言葉をかけたらいいのか、いやこの後どう付き合っていけばいいのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん