2024-02-19

anond:20240219200703

熟語中国語に由来してるから基本的には漢語語順(SVO)が適応されることになる。

開店(VO):店を(O)開く(V)

休職(VO):職を(O)休む(V)

ただ、和製漢語については日本語語順で作られているもの存在する。

・酒造(OV):酒を(O)造る(V)だから「造酒」が正しい

・鬼滅(OV):鬼を(O)滅ぼす(V)だから「滅鬼」が正しい

「店休日」についてだけど「店を(O)休む(V)日」だから「休店日」が正しく、「定休日」は「定めて(副詞)休む(V)日」だから「定休日」が正しい。

※ここで「正しい」と書いたのは漢文構造に従っているという意味であり、漢文構造に従ってない漢語が「間違っている」というつもりはなく、日本語構造に従った漢語もまた中世から見られる伝統的なものであると補足しておきます

増田が覚える違和感漢文構造に反していることが原因だと思う。

ただ、日本語語順に従った熟語には「酒造」「人選」など定着しているものも多く、漢語語順に従っていないという理由だけで誤用であるとは一概には言えない。

(ちなみに「調剤」は、「ととのえる、調合する」という意味を持つ「調」と、「薬を配合する」という意味を持つ「剤」を並べたVV構造で、「進行」などと同じで似た動詞を並べた型みたいです。)

記事への反応 -
  • 巷でよく見る「店休日」という言葉。 「店休」なんて日本語は存在しないんだから、これは間違った言葉だ。 せめて「休店日」だろうし、なんなら「休業日」でもいいのに。 「定休日...

    • 熟語は中国語に由来してるから、基本的には漢語の語順(SVO)が適応されることになる。 ・開店(VO):店を(O)開く(V) ・休職(VO):職を(O)休む(V) ただ、和製漢語については日本語の語順で作ら...

      • のっけから誤用に決まってるとか書いてる明らかに人の話聞かねー頑固おやじ系増田には知識でマウントするしかないねw

    • ”店休” -”休店” 約 7,220,000 件 (0.40 秒

    • 休刊日、休館日、休診日、休肝日、休校日・・・ 休○日 という表現が日本語として自然で、普及してるんですよね。 この系統で言えば、休店日が妥当なんだけど、日本語は自由度が高...

    • 成り立ちは知らないが、先に貼った検索結果に基づいて、どの企業が、どの業界がこの言葉を使い、その企業の本社はどこにあるか、というのをマッピングしてみると いい結果が得られ...

    • もしかしてその飲食店「は」休みだけど他のもんはやってる、 例えばモール自体は開館してるとか、併設されてる子どもスペースは開放されてるとか、夜間にやってる料理教室は休みで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん