2023-01-27

書評ブログだけ読んで本の内容について批判する人を見てイラっとした

素人がぱっと思いつく批判点なんて論文書くような研究者考慮してないわけねーだろ

書評言及されなかっただけで本には書かれているかもしれない

まあ確かに本に書かれていたとしても、元になったその論文は本当に信頼できるの?って話はある

しか素人の素朴な直感で「その学術調査結果なんかうさんくさい」みたいな態度をとられるとイラっとするぜ~

反論自分が知らないだけで実はその人はめっちゃ詳しい人かもしれない

 →それはそう

反論:その人も第一感で批判的な感想言っただけで、あとでその本を買って読んでるかもしれない

 →それはそう

反論キャッチータイトルの本の内容をうさんくさそうに思うのは自然感情

 →それはそう

反論素人だとしても特定学問領域(例えば社会学など)は初手で疑ってかかった方がよい

 →それはそう……なんだけど、曲がりなりにも学問に対して自分は信頼のスタンスをとってその後に裏取りして事実確認するほうが誠実な態度なんじゃないかと思っていて

  →再反論現代人は忙しくやることがたくさんあるので、そこまで興味ない分野の確認は初手で切り捨てて省エネしたほうがよい

   →それはそう


昨日その本を買ったけれどまだ読んでないからな……

結果的にその批判は的を射ているのかもしれない

週末に読むぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん