2021-07-25

セカンドライフの中で物を作るという仕事がしたい。

自動ドアから空飛ぶ乗り物まで会社ハイスペックPCで作れるんなら最高に幸せだと思う。

そういうことを数年前に就労支援の人に、セカンドライフなんてものは知らないと思われるのでやや濁して言ったら、CADとか勧められた。

いやーCADって単に図面作ってるだけじゃん。作ったものアニメーションとかエフェクトとか組み込めるわけじゃないじゃん(面と向かっては言わないけど)。

それでそれとなく否定したらポリテクプログラミングコースを勧められたので、まあ物は経験ということで行ってみたが、求人セカンドライフ関連のものは当然なし。

2006年か7年ぐらいものすごい勢いで日本企業が参入したとき仕事一杯あったはずなんだよね。

彼らはどうやってセカンドライフに携わる機会を得たのだろうか。それとも狙ってその仕事を引き受けられる立場に就いたというわけじゃないんだろうか。

昨日もセカンドライフ内で単位当たり0.4円の仮想通貨仮想的な釣りでちまちま稼ぐほぼニート同然の生活でしたよ。

どうすればセカンドライフに関われる仕事への道が開けるのだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん