2021-07-07

anond:20210707062222

現場ではこんな感じよね

3人に2個づつパンを配ったらパンはいくつ必要

「2✕3=6」:2個のパンを3人に配って6個

「3✕2=6」:3個のパンを2人に配って6個

どちらも「答え」はあっているけど、意味は違うでしょ?

3人で6個のパンを分けたら一人いくつ?

「6÷3=2」:6個のパンを3人で分けて、一人2個

「3÷6=0.5」:3個のパンを6人で分けて、一人半分になっちゃうでしょ

掛け算でも習ったよねぇ

このやり方が一定問題を孕んでいるのは間違いないけども

昔は40人から玉石混交クラスで教えなならんかったから仕方なしの面もある

この問題で、ある程度生徒の質を担保できる、私立校私塾のセンセが理想語るの見ると

「一回公立小学校で教えてみろやくそボケが」と思わんでもない

記事への反応 -
  • https://togetter.com/li/1740136 個人的に「掛け算順序支持派」である 2✕3でも3本耳のうさぎにはならない みたいな反論って、典型的なズレがあるんだよなぁ 「2+3」と「3+2」、「2✕3」と「3...

    • 現場ではこんな感じよね 3人に2個づつパンを配ったらパンはいくつ必要? 「2✕3=6」:2個のパンを3人に配って6個 「3✕2=6」:3個のパンを2人に配って6個 どちらも「答え」...

    • 三色団子5本の立式が、「できない掛け算」を教えることになります って意味が分かんねぇな これ普通、一本の串に3個づつ団子があるってだけで 立式思考法がそのまま適応できる奴...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん