2020-10-13

「なんとかハラスメント」と言うのはもうやめるべき

個別のケースにいちいち名前をつけていると、

「そのケースに当てはまらなければハラスメントではない」と勘違いしてしまう。

セクハラ」や「ロジハラ」も、「ハラスメント」の意味を極めて限定してしまっている。

そもそも嫌がらせをすることが「ハラスメント」で、その嫌がらせ手段として、

性的言動を伴うものを「セクハラ」、正論を伴うものを「ロジハラ」と分類しているにすぎない。

ハラスメント」という全体集合が見えていないと

「俺の発言セクシャルではないか相手が嫌がっても問題ない」とか、

あるいは「正論を使えばすべてがロジハラなのか」といった受け取り方になる。

セクシャルかどうか」「ロジカルかどうか」ではなく「ハラスメントかどうか」が主眼になるべきなのだ

同様の構図は病気などにもある。

「本人が不具合を感じている」「社会生活を送るのが難しい」ような心身の問題はすべて病気なのだ

一般的な病名というのは、その中からポピュラーな症状を取り出して名前を付けたものにすぎない。

しかし、そうした前提を忘れ、病名やその症状だけを追っていると、

不具合を感じていても病名がついていないか病気ではない」という錯誤をしてしまう。

病気のほうは医療向けに整理も必要なので仕方ないが、

ハラスメントについては「○○ハラ」などといちいち名付けて細分化する必要はないはずだ。

  • その前に「コンプレックス」は「劣等感」という意味の英語ではない、というのを周知しようぜ!

    • complex:複雑なもの、複合体 superiority complex:優越感 inferiority complex:劣等感 スカウト:偵察 リクルート:新兵、新兵募集

  • ○○ハラスメントやめろハラスメントだ!

  • みかにハラスメント思い出した

  • ハラハラ

  • 少なくともセクハラのときはそうだったんだが、「ハラスメント」っていうのは、構造化(この後も専門語であることに注意)されてて、コミュニティ内部に居ては気づきにくいタイプ...

    • 専門用語のミーム化は、問題を世間に広める役割もあるけど、逆に問題をネタ化、ギャグ化して軽くさせてしまうデメリットもある。 意図的に後者の現象を起こさせようとするハラスメ...

      • 問題がギャグにならずに重かったら知られないままで解決される訳でもないし。お前の言うのは、許容もできるし、運用によって克服もできる程度のデメリットじゃないかな。 要は社会...

  • あなた生きてますね!不快です!ライブハラスメントです! 早く生命活動を停止してください!

    • ぐえーしんだんご

    • ゾンビに襲われても知らんぞ。 生者を蔑ろにしてよいのは、ゾンビに襲われる覚悟のある奴だけだ。

  • それ、ハラ・ハラですよ。 いるんですよねぇ。意識せずにハラハラしちゃう人。 もう少し人権意識に目覚めたらいかがですか。

  • そもそも、まーんが「スメハラ」とかよく言ってる時点でもうなぁ。 個人を性的に嘲笑するのはアウトで体臭を嘲笑するのは権利だとかイカれた発言してる時点で、 ハラスメントがお気...

  • これは、ハラスメントハラスメントハラスメント。 https://partners.en-japan.com/qanda/desc_1108

    • (読まずに)ちゃうちゃうちゃう?ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

  • 名前が先行すると試行錯誤の余地なくそれにすがりついてしまう傾向はあると思う

  • はらたいらに1000点

  • https://anond.hatelabo.jp/20201013121426 鮭の切り身じゃなかたっけ? 新作メニューでもできたの? ちょうど鮭美味しくなってきてるからうれしーわー

  • PRESIDENTIAL HARASSMENT!

  • 「ハラスメント」という言葉は、被害者側が嫌な気持ちを訴える時に使えるものであるが、 一方で、加害者側で相手にマウントを取るためにも使われちゃっている 「これ以上やったらハ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん