2020-09-21

日本科学技術が落ち込んでいるのも、教員多忙なのも、政治家にろくなのがいないのも、全部専門家大事にしないお国柄のせい

日本科学技術が落ち込んでいるのも、教員多忙なのも、政治家にろくなのがいないのも、全部専門家大事にしないお国柄のせいだと思う。

要するに、研究者とか教員とか政治家とか専門家に対して、完璧を求めすぎて失敗を許さない割に、給与に関しては高い金を出したくない。

国民の大多数である専門家が、好きなように専門家を選び、「もっといいのはいないのか!」と言えると思っている。

から、優秀な人材専門家にならない。専門家のいう事を聞かない。専門家馬鹿にする。悪循環

専門家はどんどんこの国では地位が下がって使い捨てになると思う。

  • 昔は お坊様、お医者様、お大臣様 人様、他所様 って少なくとも形だけでも他人を敬っていたのに 最近はろくに金も権力も学歴も家柄も能力も 何もないようなのが偉そうにしてるの何...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん