2020-01-03

anond:20200103144707

胎児人権っていつから認めるかっていうのがすごい難しいから、まだ日本でも

海外でもこれといった明快な決着はない。

まり国によってバラバラ

それから同じ法体系でも、状況や前提によって扱いはけっこう違う。

殺人罪適用されないけど、相続権は発生するとか。

んだけど、基本的に「まあまあ、母胎から出されてもそれなりに生存できそう」な月齢になったら発生する。

 

日本だと法的には基本的には出生届を出してから人としての権利が発生することになってる。

でも胎児の段階でも、「ちゃんと生まれたら」という前提で重要権利はすでに持ってる。

部分的人権とでもいいましょうか。

だってわずかな時間差で自分権利がなかったら人権侵害でしょ。

  

一番よく知られているのは相続権損害賠償請求権、えっとあともう一つあったはずなんだけど忘れたw

記事への反応 -
  • 働けないもんな

    • 胎児は殺されても殺人罪に問えないんだから、ほんの数週間の違いでいきなり無から人権が発生するほうがおかしいやろ

      • 生まれてすぐなら殺人になるよ

        • じゃあその違いはどこにあるんだよ。 人権はいったいどこから生まれるんだよ?

          • 胎児の人権っていつから認めるかっていうのがすごい難しいから、まだ日本でも 海外でもこれといった明快な決着はない。 つまり国によってバラバラ。 それから同じ法体系でも、状況...

            • となると出生前診断でダウンって判定されて堕胎ってすごく難しいことしてるんだな

              • 普通にそれは本来は違法。黙認されてるだけ。 でもそこ厳しくしても障害児増えたら国の負担が増すだけだし、勿論産んだ親も大変だし、誰も幸せにならんからな。

                • 違法なのか。殺人罪になるのかな?ありがとう勉強になった

                • 障害を理由とした中絶は禁止して取り締まらなきゃいけない時期に来ている。 福祉が手厚いリベラルな国はみんなちゃんとしてると思う。

          • 俺の金玉

          • 国家権力がでっちあげた幻想

          • 胎児の人権 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8E%E5%85%90%E3%81%AE%E4%BA%BA%E6%A8%A9

    • 勤労の義務を果たしていない以上、権利はないだろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん