2019-12-15

anond:20191213175114

同僚をつまらない大人だと見下すのはいいけど

じゃあ増田は同僚が話すこと興味を持ったことを全部理解してあげてるのかね

世界は広いし個人リソースは限られてるんだからそんなの無理でしょ

同僚がエクセルの代わりに自分の知らない別の世界に興味を持ちリソースを割いてるとは想像せずに

多くのことに好奇心を持っている俺(子供の頃から特殊だった!)、好奇心がない不幸な同僚なんて

自己中心的もの見方他人世界を狭く見下すほうがつまらなくなくね

記事への反応 -
  • Excelを使っていたら、一部の数式の入力方法が変わっていた。 ググってみると、それだけじゃなくいろんな仕様が変わったらしい。 新しい関数も追加された。 年甲斐もなくはしゃいで...

    • 同僚をつまらない大人だと見下すのはいいけど じゃあ増田は同僚が話すこと興味を持ったことを全部理解してあげてるのかね 世界は広いし個人のリソースは限られてるんだからそんなの...

    • 最近はExcel中心に梃入れしてるからなあ、Microsoftは Haskel界隈の人たちとも繋がるみたいだし

    • 行間とか文字間とかが勝手に広がる現象をコントロールできるようになると脳汁が出るよ。

    • 1歳くらいで普通による長く寝るようになるものなのに夜泣きみたいに夜も起きて、2歳くらいから喋り出すところを言葉も覚えない3歳児には、ご両親はさぞ心配しただろうな。

    • 同僚が「え、だから何?」と、新しい機能とは何で、それがどうスゴいのかを聞いているのに、それに答えない増田は何なの? コミュ障じゃね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん