2018-02-13

最近 豚キムチばっか食ってる

自炊派で、そこそこ満足感のあるものを食いたいが、めんどくせえ。

なので、最近 豚キムチばっか作って食ってる。


材料

バラの切り落とし:100gもあれば充分

キムチ:お好み。多めが旨い。

タマネギ:小半個

ニンニク:ひとかけ

ショウガ:ひとかけ。意外と重要。辛味がシャープになる。

コショウホールが10粒もあれば最高。なくても成り立つがあれば香り面白い

酒:適当。大さじ2杯くらい?

砂糖:小さじ半分〜1杯。重要。甘くなるまで入れる必要はないが、全くいれないと味が単調になる。

醤油:小さじ半分だけど雑でも良い。極端な入れ過ぎだけは気をつける。

トウチジャン:適当ちょっと。あると旨い。


準備

タマネギをくし切り

ニンニクショウガはみじん切りだけど雑で良い


もう焼くぞ

1:サラダ油ニンニクショウガコショウを入れて火にかける

2:香りがたったらタマネギ投入

3:焦げない程度に火が通ったらバラ肉投入

4:バラ肉の表面が大体白くなったら、酒、砂糖を入れてキムチ投入

5:火が回ったら、味を見て、塩味が足りなければしょうゆを、コクが足りなければトウチジャンを入れる。

6:出た汁をすこし詰めて、一混ぜして完成。


味付けがキムチ任せで良いので、そんなに極端に失敗しない。

ストライクゾーンを外れても「ちょっと甘すぎた」とか「すこし単調だな」位で収まる。


「葉野菜漬け物を豚と合わせる」メソッドは以外と応用がきき、

キムチゆず白菜などに置き換えて、ジャンや醤油を抜くだけで成り立つ。

ボリュームもあって、白米も進むのでオススメ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん