2017-12-17

科学盲目的信奉者は

科学ってのは大切だし科学思考重要

だが理系に多いんだけれど、科学思考がすべてではないのだ。なにも妖怪とかそういう話をしたいのではない。

残念ながら21世紀もまだ初頭なのだ。ある種古代じみたところから抜け出せていないのだ。

どうして手相占い流行るのか。朝の血液型占いをなぜ気にしてしまうのか。

もちろん科学の信奉者はこれを信じないだろうけれど、これを信奉する人もいるし、いまだにテレビでその価値再生産される。

科学盲目的信奉者はそこへ対応できない。そこへのチャネルを持ち合わせていない。

科学は確かに絶対的法則だし、それがもしかしたら正しくないかもと常に修正していく素晴らしいシステムだ。

でも多くの人は完全な科学的態度で日々を過ごしているわけではない。

3流の「科学者」はそこに気がつかない。

  • 科学も宗教と何ら変わりはない。 より多くの人が普遍的と感じているというだけ。

  • 数学も普遍の真理を扱うが、あくまで集団の見る幻想だとも言われることがあるしね 俺も科学はあくまで科学だと思ってる ただ、科学に対するリテラシーが欠如していると血液型で人格...

  • 本当の科学的態度をとれる人は 「周囲が科学的態度をとれない」という可能性も含めて論理を組み立て、 そういう人も巻き込みながら影響を及ぼしていくことができる

  • 宗教でも実は仏教では占い否定されてたりするんだよね。だから、神社におみくじはあるけど、寺にはほとんどない。 仏教系霊感商法なんかは大好きだけどね。だけど、あそこが偽物だ...

  • それは科学がどうこうじゃなくて、「空気読め」程度の話ではないか? 逆に、そんなもの信じないという奴にしつこく占いを押し付けるとか、「あれは統計学的に」とか馬鹿なことを言...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん