2017-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20170604003013

物による。

定価のあるものを値上げするのは消費者の反発を招くので値段は変えない。安くすると一個あたりの利益が下がるのでコスト削減の目処が立つかライバル商品が出るまで値段は下げない。

20円の利益のもの10個売ったら200円の利益10円の利益のものを15個売ったら150円利益というようにたくさん売っても儲けが減ることがある。

野菜や魚など生産量が不安定長期保存できないもの利益を最大化するとともに品切れを防ぐため値段を上げる。

土地のように供給量が決まっているものは値段を上げる。たくさん売ろうと思っても増やせないか

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん