例えばAという商品が大ヒットして多く売れたら、みんなはその価格をどうするだろうか? 上げる?下げる? 大抵は「上げる」だ。 それは売れているのだから値上げしてもみんなこぞっ...
アホな疑問なんだけど はてなは経済とかスゲー苦手だから 的確な答えをできる人が少ないねやっぱ
散漫すぎて答える側から条件を増やさないといけないし まともな答えが返ってくるのを期待するのもどうかと思うゾ
え?ぼんやりはしてるけど回答に当たって条件増やす必要はないだろ
だから答えは「利益を増やす」なんだってば
いや利益を減らしてどうすんだよ 破滅主義者かよ
おもしろくなさそうなので君とからむ気はない
俺がお前でお前が俺だろ? 何自意識こじらせちゃってんの 承認されたかったらまずid出しな
ほらおもしろくない
ひでえw けどセンスなさそうっていうのわりと1レスでわかるよねw
おもしろいと言わなければ勝ち続けられるんだから同じ土俵に乗った時点で負け確定だよな
もっとたくさん売るためには、もっとたくさん生産できる工場なり農場なりが必要になるからな 値上げなら値札を書き換えるだけでいい
確かに だがそれがソシャゲだと・・・?
今時はソシャゲも湯水の如く開発と広告に投資しなきゃいけないし他の製品と一緒だよ。
ある商品やサービスを販売するとき、 値段を高く設定すれば少ない人に売れる。 値段を低く設定すれば多くの人に売れる。 要は、どちらの戦略を取るべきかという話なのだ。 し...
物による。 定価のあるものを値上げするのは消費者の反発を招くので値段は変えない。安くすると一個あたりの利益が下がるのでコスト削減の目処が立つかライバル商品が出るまで値段...
実際は上げるか下げるか変えないの3択だな
主語がデカい警察の皆さん、到着遅いですよ。
値段を下げてもっと売れるようにしてどうするの?その市場で自社製品のシェアが大きくなったのを見て自己満足したいなら値段を下げればいい。 でも普通の会社は社員に給料を払わな...
たいていの商品には量産効果があるので、価格を下げても利益が圧縮されるとは限らないでしょう。 価格を下げて販売数を多くすることで、商品一つあたりの利益をそれほど下げずにす...
量産効果は1個あたりの固定費が小さくなっていくから生じるのであって、元から設備や人を無駄に投入していて生産能力がダブダブでもない限り(元々がダブダブだったらそれは経営上...
ゴールドラット博士の理論とか可変費用とか埋没費用とかの概念を知らないアホだとこういう事言えるんだろうな~
理屈上は「薄利でたくさん売る」も「高利で少し売る」も利幅は同じ
http://anond.hatelabo.jp/20170604003013 ゲームで例えると FFやDQみたいな大作RPGと、STGみたいなマイナージャンルのゲームを同じ値段で売ってるのがおかしい。 売れるから安くできるのだとしたら...
商品を作るコストには、開発や普及のための広報活動などの初期コストと、製造および販売のためのランニングコストがある。商品Aが売れて初期コストが回収出来たので、次は価格を下...
他社動向や補完財代替剤や需給曲線の傾き度合いといったマーケティングの範疇から、プロジェクト上の投資判断におけるインフレ率などの外部要因、管理会計上のキャッシュフローの...
答えは「利益を増やす」だ。
「答えは「正しい答えだ」」と言ってるのとかわらん トートロジーだな
ブコメにもそのレベルの回答を得々と書いてる奴が結構おるよね ひとつひとつ引用して馬鹿にして笑ったろかと思ったけど そういうことされると感謝もせず楽しみもせず被害者面するか...
匿名だぞ気にすんなよ
実際の商品を見てみると、大ヒットした商品が値上げされるというケースは稀で、大抵なんだかんだ理由をつけて値下げされるケースの方が多いよね。 ただ、企業活動なんだから単に値...
いや、上げるでも下げるでもなく「なにもしない」ケースが一番多いと思う。 例えばカウンター8席しか無くて1時間待ちの行列の店とか、経営者バカじゃねといつも思う。
飲食店って行列が客を呼ぶって部分があるからな 行列が出来るようにコントロールしてたりするんやで その辺わかってなくて待ち時間あるからハコを大きくしたら客が減って潰れるとか...
他社の参入もないのに値下げって http://anond.hatelabo.jp/20170604003013
下げる→利率が低下する 上げる→競合に不利な条件を自分から付与する 正解は 変えない だ どうしても変えなければいけなくなったらそのときは「上げる」という選択肢しかない