2016-07-07

選挙での投票ってなんで未だに”手書き”の記名式なの

比例で「民主」とだけ書かれたものを どの党への投票と見なすか、選管判断に苦慮してるって報道見たけどさ。

まず、目の前に掲示されてる党名・候補者名すらマトモに書けないような人に、

自分と全く同価値権利があるのもなんだかなと思うけど(正式名と明示されてる略称以外は無効にすべきでしょ)

他人判断で、本人が例えば民進に投じたつもりだった一票が自民社民への票になる(その逆も然り)なんてさ、

おかしくない?それはどうなのよ、多数決民意を測る事にしてる民主主義的には。

そんな馬鹿の為に選挙費用かさんでるかと思うと本当に腹立たしいし。

とにかく、これって手書きでの投票を続けてるせいなんだよね。

毎度毎度同じ事繰り返しててなんで改善しようとしないのか、はなはだ疑問。

投開票の仕組みを変えようって話になると、

電子投票不正がー!とか(やったこともないのにどうして分かるのかしら)

マークシートパンチ方式は間違いがー!設備投資がー!とか さまざま言われるけど、

候補者名や党名のハンコを用意しといて投票用紙に押すようにすりゃよくない?

単に鉛筆をハンコに置き換えるだけだから簡単でしょ。

ハンコ代は手書き文字判別にかけてる人件費を思えばペイできると思うんだよね。

鉛筆を卸してる決まった企業があるのか、つまり既得権益なのか知らないけど、

文具メーカーだったならハンコも作ってたりするんじゃない?

それでゆくゆくは完全に機械での自動判別による集計にして作業員を大量削減。

どうよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん