2015-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20150914105844

いやいや、客は自分判断したいのかもしれないが、そのためには判断材料必要なんだよ

何も聞かずに選べる人は好きに選べばいいが、迷って店員に聞いた結果が「どれもおすすめです」では聞く前と何も変わらない

 

理想的な回答は、たとえば

といったものだろう

これは一見とくに押しつけをせず「どれもおすすめ」と言っているかのようだが、まず本命と対抗馬を順に挙げる(そしてマイナーメニューさりげなく省略する)ことで一つの指標を提示している

その上で味の傾向も説明しているので、好みを加味する場合方向性も決めやすくなっている

押しつけと説明放棄中間こそ最も広い客層に通用するということをご理解いただきたい

記事への反応 -
  • それいいな! めちゃ選びやすい! 心理的に圧迫感なし! よくよく考えたら、 店員さん心理では、 何でもいいから早く選べってことなのか?? http://anond.hatelabo.jp/20150914105203

    • この職務放棄発言に好意的なやつ初めて見たわ

      • 店員さんの主張も言いつつ、 こっちの選ぶ隙も与えてくれる、 いいと思ったよ http://anond.hatelabo.jp/20150914105615

        • いやいや、客は自分で判断したいのかもしれないが、そのためには判断材料が必要なんだよ 何も聞かずに選べる人は好きに選べばいいが、迷って店員に聞いた結果が「どれもおすすめで...

          • ありがとう!! そのときは、入ってすぐいきなり 「今日は醤油オススメです」の一択だったので、 なんかそのオススメ圧に負けてしまって、 くっそ!って思ったんだけどw そうやって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん