2014-10-11

マッキントッシュ普通に使えるようになるには

どのくらいの時間を要するだろうか。

普通に仕事で1日10時間ぐらいパソコンをいじっている。

ウィンドウズのみだけど15年ほど向き合っているので一般的には使える。

でも嫁さんが完全にマック一本なんだ。

家にパソコンは二台あるんだけど、なんかちょっとあってマックの方を操作するときネットで簡単な調べ物。マックの方だけが立ち上がっていた)まずマウスからしてストレスがある。何あれ?

たぶん、少し理解してのれんをくぐれば、いくら何でもウィンドウズとの共通ソフトまで使い方が違うことはないだろう。ストレスは激減するとおもう。

別にマックで何かをしたいわけじゃない。

ちょっとしたときExcelで簡単な計算をしたり、検索をしたり、五分もかからないことのためにウィンドウズのパソコンを立ち上げると起動までの時間がかかってしまうので、少しだけ動かせたらそれでいいのだ。

ウィンドウからマックに移行した人はどれくらいで基本操作理解した?

  • マッキントッシュはもう存在しない。マックだ。 Macの基本的な操作はWindowsと一緒だよ。 マウスも普通に右クリック使えるしさ。 ただ最近はiOS的な操作をガンガン取り入れてるから、 使...

  • 家にパソコンは二台あるんだけど、なんかちょっとあってマックの方を操作するとき(ネットで簡単な調べ物。マックの方だけが立ち上がっていた)まずマウスからしてストレスがある...

    • まあ今のMacOSXはトラックパッド優先でマウスは二の次なんだよね。

      • トラックパッドこそ何処に違いが在るんだよ。。。 そら日本指ドラッグとかそういうのを覚えるのは最初大変かもしれないけど、 少なくともお前があげてるようなクズみたいなレベルの...

        • 指4本でビャッとやると今開いてる全てのアプリケーションのウィンドウが縮小されて表示されるのって最近はwindowsでもできるの?そのあと3本指でスライドさせるとマルチデスクトップ...

          • んなもんマルチタッチ対応のトラックパッド買って 仮想デスクトップのアプリ入れてその移動キーにジェスチャ割り当てるだけだろ てか、だからWindowsで出来ないことなんてMacでやる必...

  • 本当にちょっとした操作なら大体Windowsと同じだから、基本操作は3日で分かると思う。 メニューバーが常に一番上にあるとか、Windowsで言うところのタスクバーに集まってる情報がメニュ...

  • MACでエクセル使ってた時 CTRL+Cを押そうとしたらCASP+Cでデータ消しちゃってうわって思ってCTRL+Z押したと思ったらやっぱりCASPだから もう嫌だ!!!!!!!!!!!!!!!!! ってな...

    • そもそもmacはcommand-zとかだがな。 そしてcaps lockはcontrolに買ってきてまず最初にキーリマップするだろ常識的に考えて。

    • 意味分からんのだけど、MacだろうとWindowsだろうと普通のキーボードならCapsLockはどっちも同じとこにあるだろ。 その間違え方の意味が分からん。 Windowsでは切り替えてるんだよ、とか言...

      • 普通のキーボードって普通左下にCtrlキーあるじゃん? けどMacの日本語用キーボードは左下がCapsLockキーという超ガラパゴス仕様。 代わりに普通CapsLockがあるであろうAの左隣にControlキー...

  • その程度の事で悩む様な人はまったくもって普段からパソコンも使ってない低レベル人間だから 別に悩む必要すらないと思うの。 ハサミがまともに使えないレベル。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん