2013-08-25

ニート脱出 有益情報収集が害になる

ニート脱出したい。そう思って、ネットを開いて情報収集する。ニートのメインウェポンはネットから

そうすると、有益情報はたくさん得られる。あの資格を取っても意味ない、あの仕事無意味だ、ハローワーク仕事を探してもしょうがない。ひとつひとつ情報はあながち間違いではない。

「あー、よかった。IT系資格取ろうと思ったけど無意味なのか。無駄時間を過ごさずすんだ」

「あの業種はブラックか。ふー、あとちょっとで応募しちゃうところだったぜ。よかったよかった」

ハローワークブラックばかり? よかったあ。明日行こうと思ってたんだが地雷踏むところだった」

情報収集すればするほど賢い進路を選択できると信じて、とにかくネットに潜る。

しかし、その内にがんじがらめになっていることに気づく。右も左も上も下も地獄だと。で、結局ニート脱出ならず。一つ一つの情報有益なはずだったのに。地雷のありかを地図に記していって、情強になれたはずなのに。

  • 楽な仕事ほど「忙しい」「大変」「ブラック」「死にそう」ってネットに垂れ流す時間をたっぷり持てるからな。 ネットの情報を真に受けても良い事なんてないよ。

  • ブラックじゃない企業がニートを受け入れるはずがない。 ブラックはニートのためにあるんだ。 誰でも受け入れるからな。 経歴を掴んでこい。 ある程度の経験を積んだらもっとマシ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん