2010-08-03

平等についてちょっと考えた

ある日の放課後、私は友人と一緒に駅まで徒歩で向かっていた。

近くなる学校祭の話や、気になる異性の話など、会話が尽きることは無かった。

そんな時、私は道端に100円玉を見つけ、それを拾い上げようとした。

「やったー!100円みっけ!」

私は大切に持ち帰ろうとした(すみません見逃してください)。

けれど友人はこう言った。

「いやいや、ここは平等ジャンケンだろ~!」

ここで私は思ったのである。平等って何、と。

一旦リセットし、新たに運で決めることが平等だと友人は主張したが、

私は違うと思った。見つけた人にとっては、平等じゃないだろう。

けれど私はそこまで100円に執着心は無いし、

お巡りさんにお世話になるのも嫌なので、100円は友人に渡した。


家に帰っても気になったので、パソコンで調べてみた。

Yahoo!辞書によると、平等とは、

差別なく、みなひとしなみである・こと(さま)。】

とされている。差別なくみなひとしなみ???

私が100円を拾ったことが友人には差別だったのか?

それなら私は、100円を拾ったのにもう一度リセットっしようとすることに差別を感じる。

・・・うん、何か違う気がしなくもないけれど。

でも何か、小骨が引っ掛かる違和感がある。


○例えば、男女について考えるとしたら?

女性(の一部)は「男女平等女性社会的弱者!」と訴えている。

しかしその一方で、女性専用車両女性割引などがある。

これって平等なのか?弱いからその分よい待遇をすることが、平等なのか?

そもそも女性がすべて社会的弱者ではないし、寧ろ男性より強い女性だっている。

同じ待遇をすることを望まない女性もいる。

平等を訴えるなら、生理休暇などの女性特有の制度も取り払うべきではないか。

映画の割引なんかも失くしてしまえばいいのでは。


○例えば、障がい者について考えるとしたら?

障がい者にもっと理解を」と訴える人々がいるが、

そう訴える時点で、彼らは平等視していないのではないだろうか。

テレビ番組障がい者の方々が必死に何かを頑張っている姿が映し出される。

果たしてその光景を見ている視聴者は、一生懸命頑張る彼らを自分平等だと思っているのだろうか。

もし平等とするならば、募金活動なんていらないだろうし、

障がい者の方々に対する特別な制度も必要ないだろう。


○例えば、職業について考えるとしたら?

職業によって給料が違うことは差別にならないのか。

平等なら、社会主義的思想がぴったりである。

政治家は何千万円という年収を手に入れるこの国には、

非正規社員ニートと呼ばれる人間がいる。

じゃあそれは本当に平等なのだろうか。


・・・と考えていくうちに、私の頭は混乱した。

男女という性別が無ければ平等は成立するのか。

全員が望む職業に就くことができれば平等なのか。

私は平等であることが必ずしも良いことだとは思わない。

同じ待遇を受けるから平等だとか、

同じ金額を受け取るから平等だとか、

そういうのは違うと思う。

平等になることって、自己満足な気がする。

平等にしたことによって、周囲が幸せになるとは限らないし。

人間生まれながらにして不平等なのだから、

自分人生も不平等であっていいと思う。

だから不平等である世界を「しゃーねぇなぁ」って割り切って、

その中で自分なりの幸せを見つけて行くべきではないかと思ったりする。


ただ、「差別」と「区別」は明確にしなければならないと思った。

差別とは、取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く取り扱うこと。

区別とは、あるものと他のものとが違っていると判断して分けること。

私は区別することは正しいと思うが、差別することは正しいと思わない。

その理由は何となく頭にあるけれど、文章にできないので保留。



そうして考えること数十分間、

私はやっぱり100円は自分のものだと考え、

友人に連絡したのだが、

100円はすでに友人の胃袋の中だった\(^o^)/


以上に書いたことは私なりの考えであり、

私の平等に対する考え方は、間違っているのかもしれない。

間違っていたらご教授お願いします。

  • うん。考え過ぎかと。 思考の前に言語があったわけではなく、 「平等」という単語と定義がまず作られて、 更に複雑化した社会が形成されていったわけで、 言葉の意味が社会のありよ...

  • 拾った100円を着服するのは犯罪です …と言うのは置いといて、 まだまだ未来も希望もある筈の推定中高生の増田が だから不平等である世界を「しゃーねぇなぁ」って割り切って、 ...

  • 平等は難しいです。 結果で判断するのではなくて、 その人の背景に何があるのか想像する事に 平等って何なのか考える意味があると思いました。

  • 俺が学生の時はこんなこと考えなかった・・・

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん