「政党」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政党とは

2024-06-02

anond:20240601104308

自民党に入って党議拘束の中で活動するような自称現実主義現状追認主義を採った時点で脳が腐っていくことが確定してたのよ。

からといって立民みたいなキチガイ政党に入れとは言わん。無所属でやるべきだった。

2024-06-01

anond:20240601101844

若者政党や主張が多様になりすぎて支持がばらけて票が収束しない(投票しない)

老人は金がある政党恩恵を受けるために票が収束する

老人の声がデカ政党の顔が大きい理由よね…

2024-05-29

anond:20240529181234

ちなみに政党言論活動だとよいので、その文脈政治資金パーティー言論活動だという事で許可されている流れがある。

しかしたら超豪華装丁大先生語録の販売かになるかもしれない。赤旗合法ならこいつも合法でしょ?みたいに。

anond:20240529124621

政治家はその立場を利用して収益事業をやってはならないので無理ですね。

別の法人を作って勉強などの収益事業を行って環流とかも普通に駄目ですし。

政治資金パーティーとは、寄附では無いかと言う指摘はパーティーの出席チケット販売であると言ういいわけでくぐり抜けて、

収益事業ではないかと言う指摘を、政治資金パーティーから寄附に準ずるので問題なしとくぐり抜ける

矛盾に満ちた存在なんだよ。

ならば政治資金パーティーではなくて、純粋に寄附であるという事できちんと政党などかに寄附をさせ、政党から政治家資金が入るような形にして行けと言うのが議論の一つ。

anond:20240529104254

組織候補とかあるしある程度癒着してしまうのはあることだろうが、金銭的な共存関係は強すぎるので絶っておかないと駄目だよな。

国会議員はどんな組織票で当選していたとしても、またどこの政党所属していたとしても「国会議員は、主権者である国民信託を受け、全国民代表して国政の審議に当たる」ものから

から国民から集めた税金を透明性を保ったまま経費として使える要にして、全国民代表では無い特定の所からの寄附は全部違法にするぐらいはやっても良いと思う。

企業団献金に限らず。個人献金政治家本人の私財から政治資金への寄附も含めてNGにするのが理想


この流れに最も反対しているのは実は共産党で、共産党政党助成金を否定して受け取っておらず、献金などで金を集めるべきだと主張していたりする。

この件でいまいち鋭さを欠くのはそのため。

anond:20240528232027

なぜこの人達が頑なに支援政党を言わないかというと、全部嘘だからですね

自民を嫌う理由は「自民あんまり親韓じゃないから」で、投票したいのは「自民よりも親韓リベラル野党」で、それなのに自民韓国のイメージを植え付けようと工作している理由は「敵の嫌韓派与党から引き剥がしいから」で

そして本当は韓国人ですよね

2024-05-28

anond:20240528223226

あなた韓国嫌いなんですよね?どこの党に投票してますか?

まさか親韓政党投票してないですよね?

anond:20240528204404

立憲民主禁止と言ったからだろ?

立憲民主は国全体で貧しくなりましょうって思想政党なんだから

あそこが音頭を取れば、自分を含めて全員の首が回らない方向に動くのは当然

そこに矛盾はない

何でパーティー券まで禁止なの?

これを、わりと政治ネタに反応している方まで言っているを目につくのだけれど、どうしてかと思えば、原因となった問題からもう35年とかたってるからなんだな。

上の世代は知ってるから当たり前だと思ってるけど、下の世代規制しかしらないから、当時何があったか知らないんだとわかった。

悪い奴:ロッキード社と田中角栄

ロッキードと言うアメリカ飛行機屋が、新作飛行機が売れなかったからと言って各国の政治家に金を賄賂をばらまき買わせたと言う事件

収賄で当時の首相田中角栄ほか大物政治家がごそっと逮捕される。

悪い奴:リクルート竹下登安倍晋太郎

当時は不動産などもやっていたリクルート不動産開発で目を付けた土地規制解除等を目的として多数の政治家に未公開株を配った事件

戦後汚職事件で最大の逮捕者を出す事態になった。

悪い奴:佐川急便と金丸信

当時は暴力団公然経済活動を行う組織の一つであった東京佐川急便と大物政治家共存関係にあった事件

金丸信東京佐川急便を通じて今で言う反社会的組織コマとして動かしていた一方で、政治献金も受け取っており、最終的に内閣総辞職に追い込まれた。

それでどうなったか

政治家個人企業献金等を通じて近くなりすぎ、共依存関係になると問題が大きいとして、企業政治献金が勤仕されるという経緯がある。

一度政党政治資金管理団体が受けろという事になったわけだ。これはそれなりに効果があって、ここまでエグい、企業献金が関わる汚職事件はその後しばらくは起きていなかった。

ただ、それがパーティー券という形で迂回される事態になっており、それがエスカレートした挙げ句裏金として流通していたというのが今回の話で、

政治資金規正をしたら汚職が大きく減ったのだが、その迂回方法があって規制に穴が開いていたのでまた問題が発生した、と言う事で、このような規制逃れは辞めるべきだ、という話になっていると言うのが今の話。


ちなみに、政治資金の質は、特に大企業コンプライアンス遵守のため大きく様変わりしている。

大抵の大手企業は、主な政党全てに、法律で許容される限度額を目安に均等に政治献金を行っていて、それは多くは「社会貢献である」と答えている。

こう言う横並びの状況の中で、パーティー券の購入は数少ない政治家個人アプローチできる手段になっている面があって、企業は頼まれたら断れない場合も多いと思われ、

献金している大手企業は冷めた目で見て、さっさと規制してくれた法が面倒がないと思っている。故に、政治家側が資金源がたたれるため、ジタバタしている面がある模様だ。

anond:20240524195801

大きな意味では「格差社会を解消すればいい」になるので、「格差助長する政党には絶対投票しないこと」で対抗している(笑)

anond:20240528122831

から泡沫政党の得票にしてるんだろ?

社民なんて存在してるのかしてないのかわからない状態じゃん

あれが理想

anond:20240528114543

正直

責任政党保守を自認していながら

國の安全保障を支える根幹の納税を渋る自民党正当性ってなんなのかわからん

それを支持してる連中も

野党ニッポン第一に優先される!

という発想ではないみたいなので脱法裏金もやってても思った通りのクズでしたか

なんだけど

自民党支持者は、よく今の脱税裏金議員を支持できるなぁと感心してる

これが鈍感力って奴なのかな?

anond:20240528104201

俺にはお前が「なにがなんでも立民を擁護したい」にしか見えんが

「こういうことはしません」という法律を作るなら、実際にそれをやらない、当たり前の政党になってほしくはないのかね

2024-05-27

anond:20240527172956

壺のみんな〜〜〜〜

自民維新といった統一教会傘下以外の政党のやつらを貶めたいからオラに力を分けてくれ〜〜〜〜

元気壺〜〜〜〜

蓮舫さんが無所属で出るのってなんで?幅広い支持得たいとき立憲民主党所属って肩書だと、他の政党支持者が応援しづらくなるのってどういう考えなのかよくわからん

誰か解説してくれー

追記

はじめてこんなに反応もらったわ。色々教えてくれてありがとう

通例、慣例だとかは他の首長選地方議員選見てると、同じように無所属で出る人多いなーとは思ってた

今回は蓮舫さんが出馬するってニュース見出しほとんどに無所属で出るって書いてあるから、それって果たしてなんでなんだろうって思ったのよ。それを咎めるような与党系のメディアだけじゃなくて、左派メディアも軒並み無所属出馬って書いてるし。

あんだけ立憲民主党アイコンとして立場もあった人なのに無所属って肩書で出れば、立憲を応援しづらい層も応援できるっていうのはそういうものなの?

自民の人が無所属地方首長選出れば、国政で自民応援していないひとも支持しやすくなるの?そんな人はそもそも自民で出てても支持するんんじゃないの?

という感じでした。

色々教えてはくれたけど、これはこういうもんって感じなんかね。

蓮舫無所属って詐称じゃねえの?

今までも事実上政党支援受けたウソ無所属はいっぱいいたけどさ、

蓮舫100%立憲民主党所属してるのが確定してんじゃん。

そんな人間無所属って言うのはハッキリいってウソしかなくね。

最初から国民を騙しながら知事選に出ますって宣言されるの気分悪くね?

anond:20240527133758

まあそうだろうね。

政党がー国籍がー以前に都知事になってほしくない。

2024-05-26

消費税減税を訴えていて一番支持率の高い政党ってどこ?

立憲かと思ってたけど、そうじゃなかったことに絶望してる。

消費税減税してくれる党に投票したい。

実際、今の軽減税率になってる食料品全部消費税ゼロでいいじゃん。

最低限生きて食べていくためやぞ。

国会議員政治資金収支報告書を見る方法

国会議員政治資金パーティをどのくらいやっているのだろうと興味があったので、政治資金収支報告書を実際に見てみた。

なかなかわかりづらいので、検索する上でのコツを2、3メモしておきたい。

国会議員関係政治団体の一覧を確認する

国会議員関係政治団体というくくりがあるらしく、その一覧からどの政治団体が誰のものなのかを確認することができる。

以下の総務省サイト国会議員別の政治団体の一覧が用意されている(一番下の「都道府県選挙管理員会届出含む」のやつが一番情報が多い)ので、調べたい国会議員名前からから政治団体名を確認する。

https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/naruhodo04.html

この一覧を見て、総務省への届出団体場合総務省の公開サイトで、都道府県への届出団体場合都道府県の公開サイト政治資金収支報告書を探すことになる。

最初総務省の公開サイトだけ見ていて、都道府県分があることを知らずに名前が見当たらない議員がいるなあ、と疑問に思っていた。)

また、政党地方支部代表国会議員だと一覧に載ってくる。その国会議員と緊密な支部なので、その報告書も見てみると面白い

該当する年度の公開情報サイトを探す

11月に前の年の報告書総務省、各都道府県で公開されている。だいたい定期公表という件名で公開されているので、それを目指していけばいい。

総務省は令和4年分が以下に公開されている。

https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SS20231124/

都道府県分は、「都道府県名 政治資金収支報告書」とかで調べて探していく。

(以下のサイトも使えるかもしれない。

https://search.openpolitics.or.jp/home

例えば東京都は以下のような形で公開されている。

https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/organization/shuushihoukoku-syokan_this_is_branch/shikin20231115/

東京都は親切な方で、一番下に国会議員分の再掲リンクがあり、議員名前から確認できる。

ほかの道府県はアイウエオ順だったり、そのまま一覧だったりで探しづらいことも多い。

国会議員関係政治団体以外で実は国会議員関係していそうな団体を探す

たまたま見つけたのだが、実は国会議員関係政治団体以外で国会議員にかかわっていそうな団体存在する。

ほんとうにたまたまなので、他意はないのだが、「豪志の会」という団体は、明らかに細野豪志関係する団体なのに、国会議員関係政治団体の一覧に載っていない。

https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20231124/3037100015.pdf

国会議員自身代表ではなく、かつ、寄付金控除の対象ではない政治団体であれば、「国会議員関係政治団体」に当たらないっぽいので、多分それ。

(きちんと届出してないとかそういうことではないとは思う)

この団体政治資金パーティをやって、同じく細野豪志の「伊豆政策研究会」(こっちは国会議員関係政治団体)に寄付している。

こういうのは、まずは国会議員関係政治団体報告書確認して、その団体に対する政治団体から寄付確認していくしかないのかもしれない。

その議員パーティをやっているかやっていないかを調べたければ、こういった国会議員関係政治団体ではないところでパーティーをやって、資金を移すみたいなのも追いかける必要がある。

派閥政策団体を探す

党の派閥政策団体基本的国会議員関係政治団体には載っていない。

派閥名・政策団体名の正式名称を調べて、検索するしかない。

自民党派閥が有名ではあるが、旧民主党にも政策グループがあるので、そちらも調べて見てみると面白い

パーティをやっていないにしても、どのようにお金を得ているかがわかる。(会費だったり寄付だったり下部組織から巻き上げたりなど)

感想

盛大にパーティやってるな、という議員もいれば、個人から寄付主体だったり、それでも足りないのか自分お金を貸し付けたり寄付したりという議員もいた。

各党の偉い人はパーティ寄付お金を集めて、それを自党の支部本部寄付している。偉くなると党のお金集めマシーンと化している。

土日の暇つぶしをこうやってやっていたのだが、この政治資金収支報告書は早くデジタル化してデータベースにしないといけないな。あまりにも確認するのがめんどくさすぎる。

規制必要なんだが、検証やすい報告方法を整備して監視する方が効果がある。確かそれも国会議論されていたはず。

米山「党としてはパーティ禁止法案は出しますが、自民以外の政党パーティ問題とは思いません」

立憲支持者「党内でもいろいろな意見があって、それを競い合わせてよりより政策を取れるのは立憲だけ!」

枝野「消費前減税は悪影響が予想される為、絶対反対です」

立憲支持者「枝野は立憲内自民議員裏切り者!今すぐ辞めろ売国奴!」

 

この間、わずかに1日である

  

こんなんだから立憲は支持できないんだよな。

自民攻撃する為にダブスタを導入するのは立憲に限らず野党伝統芸だからもう許容するとして、

自党内に対してすらダブスタで都合のいいように敵味方設定して内ゲバしてたら、得するのは自民だろ。

執行絶対体制を取って、異論者には言論リンチも辞さないことで、党としては首尾一貫した姿勢を取れる共産や、

山本太郎以外が空気なおかげで、実質山本太郎が唯一絶対正義の礼賛体制であるれいわの方がまだマシに見える。

はー、本当クソクソ。脱糞スカトロファックですわー。

anond:20240525153945

流石、政権交代前は「消費増税しない」という公約を掲げておきながら、政権交代後に消費増税した民主党の後継政党

公約を果たせなかったら再出馬禁止にするべきでは?

公約を掲げて達成しない政治家政党が再選できるのはおかしくない?

詐欺なら捕まるのにできもしない公約で票を集めて議員報酬やら利益を得て捕まらない理由は何?

私たち税金の詐取だよ?

公約もっと緊張感を持たせなきゃ嘘つき放題のヤリ得だよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん