「選択と集中」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選択と集中とは

2024-05-17

国立大学授業料受益者である国が負担すべき。では私大は?

慶応義塾長の伊藤平氏が「国立大学費を年150万円に」と提言し、大学関係者に波紋を呼んでいる。この提言に対し、国立大学協会の『国立大学の授業料のあり方について』(平成5年)から、「国立大学の授業料は、本来受益者である国が費用負担すべきものである」という主張を引用し、同氏に批判的なツイートが流れてきた。

ttps://x.com/MaihaiStyle/status/1791449766070808602

ttps://x.com/gomaaaaaoil/status/1791269984351797652

ttps://x.com/kmoooooog/status/1780813111601373203

そもそも、「大学教育研究には外部経済性がある」というならともかく、「その受益者が国である」とまで言い切ってしまっていいのかは疑問であるが(学問の自由とも矛盾しうるのでは?)、百歩譲ってその主張を認めた場合国立大のみならず私大授業料受益者である国が負担すべきという話になるのではないかという疑問を感じた。しかし、そこは天下の国立大学協会、なぜ「私大授業料も国が負担すべき」とはいわないのか、その理由をしっかり説明している。

P.3(※太字は引用者による。以下同。Claude AIPDFスクリーンショットテキストデータに変換したので誤字あり)

国の責任による高等教育存在意義

 国が直接責任を負っている高等教育存在理由については、私立大学との対比で教育面と研究面の両面から見る必要がある。

 教育面については、専門分野別の入学者数をみると、国立大学は自然科学系および教育系を中心に、一方私立大学は人文社会系が中心になっている。大学入学者を地域別にみると、私立大学関東近畿大都市圏入学者全体の64%を抱えているのに対し、国立大学はほぼ全国均等に入学者を受け入れている。地域分布のみならず出身家庭の収入からみても、国立大学は依然として教育の機会均等に寄与している。

 研究面については、まず研究養成にしめる役割について、ついで研究実績についても述べる。研究養成大学院への平成4年入学状況でみると、国立大学の修士課程への入学者が私立に比して約2倍であり、博士課程では2.6倍に達している。大学院生の分野別分布をみると、人文社会系では国立の約2倍の学生私立入学しているが、施設設備に経費のかかる理系では一部の私立大学を除けば、国立大学が主要な役割果たしている。

 この事実研究実績に反映している。これまでに行われたいくつかの調査によると、理系分野では一部の私立大学を除くと、論文数のみならず、論文の総引用数でも国立大学は私立大学凌駕している。ただしこの場合国立大学には理系研究者の絶対数が多い点も勘案すべきであろう。

 さら国際的義務として推進が求められている先端的重要基礎研究の多くが、主として国立大学と大学共同利用機関で進められているという現状がある。

なるほど。要するに国立大学は一般私大より優れているのだから国立大学に「選択と集中」をせよ、ということですね。国立大学に見劣りするのだから私大授業料も国が負担すべき、とは主張しないのも納得。

30年前の国立大学の先生方は「選択と集中」がお好きだったんですね。

実に面白い( )。

2024-03-30

anond:20240330234231

集めれば強い

税金の使い道は選択と集中が望ましい

老人と子育て世代を分厚くすることが大事

2024-03-02

anond:20240301081411

中国EV選択と集中してたから大ダメージなんだろうな

やっぱり選択と集中はよくない

また半導体選択と集中になったら、いずれ後悔する日が来る気がする

やっと、日本好景気に向かう状況になってきたわけだけど、

からこそ全方位に攻撃するべき

2023-12-18

anond:20231218191512

民間支出が大きい状況下で、金よこせって言ってる連中が「選択と集中」だとか「就職予備校化」だとか言って、スポンサー煽りにいってんだから、ほんとバカだなぁと思う

一億総万博の構えを取ろう

日本を元気にする税金を作って大阪選択と集中

2023-12-10

効率化による非合理な結果

選択と集中売れ筋商品だけ仕入れたら品揃え悪いって客が離れて倒産

2023-11-18

anond:20231118010743

選択と集中を見極めた結果、増田してるのか...

実際、切り捨てるって大事なんだよ。

選択と集中ってやつ。

やすことなんて誰でもできる簡単なことだけど、見極めてダメなのを切り捨てて有望なのに集中するってのは才能なんだ。

切り捨てることが出来なければ、無駄にしがみついてくるノー・バリュー・パーソンズ人生リソース無駄遣いさせられちゃうからね。

2023-11-12

令和には無職非正社員も窓際社員アルバムのハズレ曲もボツになった曲も居場所はないということだろう

排除選択と集中

2023-11-09

anond:20231109093743

逆に「選択と集中」をせずに手厚く手当したら、今度は「何が大事か見極めきれずにバラまくな」と叩かれるのは火を見るよりも明らか

結局はメディアの金儲けの道具でしかないんだよな

選択と集中」の何が悪いのかわからん

というか何を批判したいのかわからん

よくノーベル賞とかを引き合いに出して、「日本は基礎研究をおろそかにしている」とか言ってる人がいるが、

日本科学技術研究開発費はアメリカ中国に次ぐ世界第三位だし、ノーベル賞受賞者が現役だった時代より、物価為替考慮しても研究費は増えてる

これで不満なら、アメリカ中国行けばいいんじゃねーの?

そもそも大学運営ボランティアじゃないんだから、金が欲しけりゃ成果出せというのは当たり前

こんなん否定してる大学関係者ってごく少数だと思うよ。ネットじゃ一部の声のでかい文化人きどりが、あたか学者の総意みたいな風に政府批判してるけどさ

今日びどこの大学でも、研究費は税金から出てるんだから

ちゃんと成果出せ

不正な利用はするな

ということを言われる

2023-11-05

選択と集中が持て囃されるのに福祉はそうじゃないのはなんだろうね

老人ホーム人員を別の業種に移せば良いのに

2023-10-17

「苦しい時に増税するな」とはいえ、今後半世紀は「苦しい時」が続くぞ

今後半世紀は「人口が減り働き手が減り納税者が減る」時代が続く。

国内経済活動の総量も必然的に減るし、国債という「後世に押しつける借金」の償還費用担い手も減っていく。

そんな状況で「今苦しいか国債経済振興策を打つ」といいながら子や孫の世代に償還費用負担を押しつけて人口が減った子や孫の世代負担できると思ってんだろうか?

子や孫の世代もっと苦しくなって更に国債残高積み上げる結果に繋がらないのか?

自分たちさえ良ければ子や孫がどうなろうが知ったこっちゃ無いのか?

個人独身から正直どうでもいいが、それでも「好きなだけ国債で食い散らかして償還期限来る前に寿命で逃げればいい」とは考えられないかな。

というか、政府の打つ経済振興策が目的通りに成果を出せると思ってる人多いのか?

選択と集中も失敗ばかりで、クールジャパン海外ボロボロな成果が散見されてる状況で、どんな効果のある施策が出てくると思ってんのかが気になる。

ぶっちゃけ役人経済振興なんか無理だよ。

それ役人仕事じゃないもん。

そうやって余計な仕事役人に背負わせてるから本業国家運営が疎かになるんじゃん。

役人経済関連の具体策に口出ししたっていいことなんか何一つ無い。

それを証明する証拠が腐るほど積み上がってるのに、国に全部お任せしようという共産主義かよって感じの要求思想の左右関係なく至るところから聞こえてくるの面白いな。

今苦しいということに異論は無いが、これから先は今よりずっと苦しい時代が当分続くんだからそれを前提として話を進めた方が良いと思うよ。

2023-10-09

博士様「上層部博士号持ちでない人間が舵を取っているのが日本衰退の原因!欧米では博士号を持っているのが普通!」

でもお前らが頭ひねって出てくるの東北テニュアトラックとかPHD48*じゃん


まあPHD48については自分らだけでハンドリングできるものはどんどんやれば良い

例えば日本学術誌に投稿してエルゼビアやらシュプリンガーへのお布施を減らしつつ日本学術誌のプレゼンスを上げろと30年前から言われてるでしょ

なぜしない

わかるよ

自分の立派な研究を本邦のクソちょぼ学術誌なんかでくすぶらせるわけにはいかないのだね

選択と集中選択される側になると最高!

という声があるように、人間エゴ駆動であるのだね

他人にも「日本科学のためにお前が損をしろリスクを取れ」と求めてはいけないよ

まあ博士号を持っていない人間人権はない世界に生きているから、そういうことができるのだろうが

*ググってみたら不正競争防止法にかかるかもしれないということで名称変更になったらしいがこの増田揶揄目的なので旧呼称採用する

2023-09-30

anond:20230930194813

選択と集中は正しい

だけど選択する目利きがないなら、ばら撒いた方がええでって話

そりゃそうだよな

この話10年くらい前からずっと言われてるよな

官僚博打のやり方知らんのやろな

研究費は「薄く広く」が効果的 筑波大学科研費分析 - 日本経済新聞

https://s.nikkei.com/3PEkH3z 

>国は「選択と集中」を進めてきたが、基礎研究では「薄く広く配った方が効果的だ」としている。 

一体どうすれば「成果の上がりそうな研究」なんてわかるんだよ、政府人間は揃いも揃って頭がおかしいんじゃないのか?

2023-09-28

anond:20230928090436

お気持ちも何も、選挙直前に言い出すまではインボイス全然反対してなかったの過去ツイート検索してみてるわ。

赤松健そもそも成功して大ヒットした作品に後から金を注ぎ込むべきって、とうに失敗した選択と集中アニメ漫画でもやりたがってる人じゃん。

まだヒットしてない新人や長年ヒットしてない漫画アニメーター声優などの裾野を刈り取るのはなんとも思ってないでしょう。

2023-09-24

anond:20230924001733

選択と集中したところで、金がなければ実験すらできない分野の研究室が何も出来なくなる一方、紙と最低限のPCがあれば研究できる分野の研究室無駄MacBook買ったり学生旅行みたいな学会に送り込んだりするだけなんだよなあ。

anond:20230924001733

選択と集中の名の下に総額を減らしたのが諸悪の根源説を推したい

1人に1億以上持たせても費用対効果か゛あたまうちになるのもいいはなし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん