「根無し草」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 根無し草とは

2021-08-19

地方出身者はタワマンの夢を見るか

受験前1年間の塾代

国立大学費学生の間の生活費

地方出身でここまで出してもらえるのが恵まれていたという話もあるかもしれないがこれでスタートライン

卒業し5、6年して未だに遊んでいる同級生実家の太さが気になり出す

結婚するから親にマンションもらうだのニートしてても一生暮らすには困らなさそうなのが複数人

皆、都内出身

一方自分こちらが仕送りしないといけない蓄えのない両親

うちが貧乏すぎるのか周りが恵まれてるのか分からなくなってくる

現状の稼ぎに差がないだけに経済的自由度が違うのにいい年なのにモヤモヤしてしま

身の程を知れば問題ないとわかっていながらも、

引っかかってしまうのをやめたい

口に出してひがんだり羨ましがりはしないけれど、この幼稚な思考はどこからくるのか

根無し草都内にしがみついてるからか、今兄弟両親全員死んでもなんとも感じなさそうなのも嫌だ

葬式出すのは面倒だから死なないでほしいくらいか

2021-08-16

都会の根無し草死滅するだろうね

地方タリバン的な組織が子孫を残せる時代が来てる

血縁地縁が勝つ

2021-08-06

anond:20210806135148

「家」とか「一族」という単位幸福を考える気持ち根無し草気質の俺にはよく分からん

一族の反映とかどうでもよくね?冷泉家末裔ですとかだったら分かるけど。

2021-07-16

anond:20210716230900

毒親かいってるのは根無し草予備軍の女ばかりだよ

そのうち手のひら大回転の時代が来るぞ

2021-07-11

上京して得するのは高スペック根無し草だけで普通の人は東京に行ったら搾取されるような感じがしている

2021-07-04

anond:20210704222803

都会で根無し草になった人たちに厳しい時代がくるな。

これも自由コストから仕方ないね

2021-07-02

彼女欲しい

 彼女が欲しい。というより妻が欲しい。こんな駄目な俺を肯定して励まして慰めて欲しい。そしたら頑張れるはず。身の程知らずな願いと知ってるがそれでも彼女欲しい。心のつながりが欲しい。根無し草は嫌だ。たった一人の人を心から大切にしたい。生涯添い遂げたい。不幸も共に乗り越えたい。辛いことも効いてもらいたい。無理な願いとは分かってるがそれでも欲しい

2021-05-18

自殺未遂前のことについて②

原因は私の家庭問題とか、大学で上手く行かなかったことも多くあるけれど、結婚期間ふくめて8年の付き合いだった元夫も原因の一つだったように思う。

彼は私と一体になりたい気持ちが強かったように思う。

付き合い始めて3ヶ月目くらいの、喧嘩したときに、図をかい説明してみたことがあった。私はホワイトボードの中心に点線を描いた。そしてその線をぐにゃぐにゃとはみ出してる図を描いた。

「私が言いたいのはこういうこと」

私がそう言うと彼は、「○○が俺に、はみ出てきてるってこと?」と言った。

彼に逆の解釈をされて少し驚いたが、いずれにせよ、お互いの領域を超え出るのは良くないという話をした。

もともと、告白されたときから、少し感じた違和感があった。

「○○は根がない根無し草から、俺がグラウンドになってあげるよ」と彼は私に告白するときに言った。

私は彼をかっこいいと思っていたので、「試用期間1ヶ月くれるなら」と言って付き合い始めた。

彼は、私のことを深く愛してくれていたように思う。彼の愛情表現がどうだったものであれ。

ただ、私は彼によく「私はあなたのお人形じゃない」とよく訴えていたように思う。彼の愛し方は人形を愛するようだったように私は感じた。

彼は、私の身の回りのなんでもしてくれた。彼は私にとても優しかった。私がうつ状態うごけないときは彼が掃除をして食器を洗って。私の髪の毛を乾かしてくれたこともあった。

ひどい喧嘩がよくあった。私と彼の間では価値観が大きく違っていた。私は、「私は私、あなたあなた」という考えが強い。一方で彼は彼が元カノと共有していた価値観、「苦しみもはんぶんこ、楽しみは2倍」。私は彼からしたら冷淡な人間だったのだろう。私は冷淡な価値観しか持てていなかったので、彼の価値観に惹かれた。そういう価値観を持ってみたかった。

付き合ってから3週間目くらいに大きな喧嘩があった。

彼がインターンシップで私と2週間ほど疎遠になることがあった。私は夜の大学の帰り道彼と電話していて、そのときに知り合いの男子留学生とすれ違った。そのときに彼は私が電話で喋ってると気づかずに話しかけてきたので「I'm talking with a friend」と言った。ボーイフレンドという言葉に小恥ずかしさを感じてそう言ったのだった。そしたら電話越しにそれを聞いていた彼は怒り始めた。怒っていたというより、泣いていた。私は大学から家までの帰り道に彼と電話で喋りながら歩いていたが、彼をなだめなければいけないと思い、何時間も外で彼と電話した。その日家に帰れたのは深夜の2時を過ぎていたと思う。

その日くらいから、私は自分は冷酷な人間なのかもしれない。もうすこし彼のいうような関係を目指そう、と思って自分を変えていった。

試用期間1ヶ月も待たずに大きな喧嘩をした。が、むしろその喧嘩癒着を強くした。私達はこの後8年間付き合うことになる。

しかし、なんだか付き合い始めてから3ヶ月もすると、うつ状態がひどくなった。毎日泣いたり、大喧嘩したり。楽しいときはとても楽しいのだけれど、次第にうつ状態の日々が多くなった。

象徴的に思うのは、彼が私に鳥を撮った写真を見せてきた際に、「まあ、いいとおもうよ」みたいな態度をとってしまったときのこと。彼は私を喜ばせるために写真を撮ったようだったが、私が喜ばなかったので怒った。というか不機嫌になったあと怒って、泣いていた。「俺はこんなに○○のことを思っているのに、どうして」とよく喧嘩の時に言っていた。一方で私は「私の思考までなぜ彼の思う通りじゃなきゃいけないのか」という苦悩の中にいた。私が悲しかったのは、彼に同意しないと悪意や敵意にしか受け取られないこと。彼は「いつも周りに認められないのだから、せめて私には認めて欲しい」と言ってきた。最初は「私はあなたのお人形じゃない」と言って反抗していたけれど、そうすると彼が大荒れするのが目に見えるようになったので、笑顔で彼を受け入れるようになっていった。

私の部屋がいつの間にか血まみれになっていたことがある。喧嘩して、私が外に出ている間に彼がコップを割って、手を怪我したようだった。壁に血が散っていた。今思うと、大した怪我ではないし、私が先日ざっくり怪我をしたときのほうがひどかったと思うのだが、私は当時、動揺してしまった。しかし、動揺してる様をみせるのは良くないと思い、冷淡な態度を装って一緒に病院に行ってあげ、問診票など私が代筆した。彼は「病院処置してくれた男の人にかわいい彼女さんですねと言われて俺にはもったいないですよ、と答えたよ…」と言った。私はそんなヒロイックな彼があまり好きではなかった。

あと、私は彼が彼が不安になったり不機嫌になると壁や床に何回も頭を打ち付けるのが怖かった。たとえ夜中でも「ごめんなさい!ごめんなさい!」と泣きながら頭を打ち付ける姿をみて、彼が不機嫌になったり不安になるのが怖かった。

今思い返せば、時間が進むほどに、彼と私の関係だんだん歪んでいった。

GPSを常に共有していることもおかしかったと思う。これは彼が提案してきて、彼も共有するから私のも共有してということだった。また、結婚する2、3年前に大学喧嘩したときに、ささいなことで喧嘩して、「もう別れるさようなら」と立ち去ろうとしたら、首を締めてきて、叫ぼうとしたら口を塞いできたこと。

思い出そうとすると、なんだかストッパーがかかる気がするけど、今日はどうにか吐き出していく。

2021-05-09

anond:20210509101812

お前みたいなのに、コンプレックス抱かせること出来てるんだから正解じゃん。

フリーランスとか、根無し草は大変だなーと思う。

2020-10-04

anond:20201003233951

言ってもこのご時世だから転職しないだろうと思う

きっと何やりたいとか彼の中では無いと思うんですよ

根底自意識が感じられない根無し草みたいなもの


派遣ならクビきって終わりですが正社員ならそう簡単でもないので

退職部署に押し込まれるか、勤務態度や能力不適格とかでの解雇とかが妥当になるんじゃないか

10年経ってもその様な自浄的措置が取られないとは思えないので

間違っても人の上に立てるような人材ではないので、そうなったらまさしく地獄ですね

転職どころか退職して社会に影響かけなきゃ良いのに

2020-08-07

ヒトラーは本当に間違っていたんだろうか?

今、我が闘争を読んでいるんだが、まるで預言書のようだ

共産主義の末路を始めヒトラーが言ったことが現実になっている

ナチスは今ではすっかり悪の化身として定着しているがヒトラーは虚飾のない現実のもの直視しただけじゃないのか?

ヒトラー人間の唯一の存在意義民族生存拡大させることにあると言ったが、誰がこれを否定できる?

否定したら後に残るは虚無ばかりだ

根無し草の一個体となった人間はせいぜい血眼になって快楽をどん欲に追い求める以外やることがなくなる

そんな生き方がむなしいことはわかるだろ?

民族生存のためには他民族を滅ぼそうことも必要になるのは当たり前のことだ

現実はおままごとじゃないんだから

日本人ヒトラーに習って今一度本気で民族生存について考えるべきだ

2020-08-04

ネットでの書き物・読み物について

さて、なにかを始めるのにベストなタイミングはいつでも今 なんだけど、

今(2020年) なんか blog を書こうかなって思った時、一番良いのは、note なんだそう

ある増田いわく、流行りのプラットフォームなので人がいっぱい居てソーシャル機能が働く』のだとか

  

増田 (はてな匿名ダイアリー) の特性を活かして、嘘偽りの無い正直な気持ちを言わせて貰うなら、

  1. note に並んでいる記事タイトル想像するだけでゾワゾワする😨
    (単なる好みの話で、記事の質の話はしていないよ。クリエイティブ有益無益基本的には無いよ。本人と受け手問題)

  2. こういうところに集まる人たちがどういう人たちなのか、ネットジャンキーあなたならよくよく存じてますよね?
    代わり映えしない いつもの面々 だったりしませんか?
    😑

  3. 文業の人、コンテンツ俺の人、noteユーザーコミュニケーション取りたい人には、素晴らしいプラットフォームだと思う
    (マネタイズやすいし💰、交流も取りやすい🤝)

・・・って感じ。3 に当て嵌まらないすべての人はべつに増田 (はてな匿名ダイアリー) でよくないですかね?

 

そもそも論として、文業やコンテンツ俺などいわゆる商業アカウントでない場合現実自分自身コンテンツを結びつける必要性ってある?って思う

会社から blog機関誌Facebook実名記事を書け!!と実質的命令された場合はしゃーなしだけど、

わざわざプライベートで辿れる足跡 🐾 をネットに残したくないんですがそれは・・・

Linkedin が積極活用される社会とか吐きそうなんですけど?

(ワイは金融以外はリファレンスチェックが一般的ではないことを良いことに、割と自分自身の経歴を盛りがち・不利なことは無かった事にしがち)

 

まぁ、適当まりない根無し草は少数派だとしても、フツーに不特定多数に見られる事によるプライバシー懸念自体はあると思うんですよね

現実自分自身コンテンツを結びつける益はありそうですか?

 

もしも、実名および半実名コンテンツを発信する必要があるなら、Mediumいいね日本語だけで閉じてないからだ

 

もちろん、Medium にも 感動コンテンツ共感だけコンテンツも無くは無いけど、

日本語だけのコミュニティよりは、集まる顔ぶれと情報多様性と変化があると思いませんか?

2020-07-23

生きがいは0個か1000個以上が良い

生きがいが1つ2つだけあるような人、それがあっけなく無くなったり、あるいは壮絶に無くなったりしたとき、多分死んじゃうんじゃないかな。

復讐が生きがいになってる人、復讐相手がとっくに日和ってたりしたら死んじゃうでしょ。なんなら自分の手で劇的な復讐を遂げても、死んじゃうでしょ。死に場所を探してるタイプなんよ、生きがいがある人って。

1000個とか生きがいがあるなら寿命まで死に場所が見つからないだろうけど、中途半端な数あるくらいなら生きがいなんて無くていい。生きがいみたいなものに呪われるくらいなら、根無し草ちゃらんぽらんに生きていたい。

2020-06-19

人生の苦境を経験たか精神的に安定している」人の話

トイアンナ氏のこの発言を読んで、癌で死んだ母のことを思い出した。


母はめちゃくちゃ精神が安定していた。どんなことがあっても落ち着きはらっていた。

死に至る病を宣告された日の日記は、「わたしはがんだそうだ。いやだなあ」この一言で終わり。

中卒で本といえば料理裁縫くらいしか読まない母の語彙力では書き表せない思いもあったのだろうが、

しかし私の記憶の中にある母は笑顔いるかそうでなければ私を叱っていて、

彼女死ぬ直前の時期の記憶もあるのだが、まったく普段通りだった。


死ぬ前日も三食母の手料理を食べて、翌朝は母が医者に行くということで父方の祖母に預けられ、その日の夜に母は亡くなった。

死ぬ前に父に家事を仕込み、緊急時の私の預け先を決め、その後の生活のめどを立てて私の小学校転入手続きまでして、立つ鳥跡をきれい掃除していった母だった。まじスゴ過ぎ。


父と結婚して専業主婦におさまるまでの母はたいへんな人生を歩んでいた。

ギャンブラーだった祖父は母が小学生のころに死んだ。田舎地主の娘である祖母はなんと戦前ピアノを習っていたというお嬢様(これはめちゃめちゃスゴいことらしい。父方の祖母が「ピアノを習っていたほどのお嬢様なのに苦労して……」とよく言っていた)で、お嬢様が男っぷりのいいろくでなしに騙されて結婚ちゃうというまあありがちな展開で祖父結婚し、赤貧を洗いまくっていた。

生活力のないお嬢様祖母は夫を亡くしてもちろん実家に泣きついたのだが、親類は祖母を見捨てた。民生(地元高齢者はなぜか生活保護のことをこう呼ぶ。)を受けたりしながら、子どもを連れて他人の家に下宿して(当時は珍しくなかったようだ)祖母は働き、のちには家も手に入れた。

そんな生活の中、母は弟の面倒を見ながら成長し、高校進学をあきらめてデパート就職。二人の稼ぎで弟は高校も出たのだが学業は伸びず就職もうまくいかなかったようで、土方の仕事をしているときに早く結婚。その奥さんよろしくなく、母と祖母が暮らす家に転がり込んできて暴力によってその家を奪ってしまって母たちは再びの根無し草に。手塩にかけて育てた弟は奥さんの横暴についていけず失踪してしまったので、祖母と母の家は奥さん子ども奥さん彼氏が住んでいるという謎の状況に。(ちなみにこの辺の後処理は後に私と私の父でやった。大変でした。なお叔父は見つかっておりません。失踪宣告出すと取り下げられるので生きてるのだけはわかっている。)しか借金も背負わされたそうだ。

再びアパートを借りるなどして暮らしていたところで父と結婚し、借金を父が返し、専業主婦におさまった。父も高卒で決して高給取りではなかったが、節約家の働き者だし子供(私だ)も生まれてなかなか幸せ時間だったのではないだろうか。

しかしそれも数年で死の宣告を受けることになる。つらっ。


母なし子とはいえ不自由なく育った健康優良児の私には大変な人生に思えるのだが、戦後時代にはそこまで珍しいレベルの苦労でもなかったのだろう。この辺の苦労を母からいたことは一切ないし、父も祖母もたいして話さない。雑談の折節に断片的に出てくるエピソードをつなげたのが上記の話だ。さらっと書けばこんな風にまとまってしまうが、想像を絶する暴力と非論理世界


母の不在をふたり祖母が埋めてくれた私は、昔から老人会に入り浸っていて高齢者の話を聞くのが好きなのだが、昔の世界ってものすごく非論理的だったんだなと思う。財産を奪われる、暴力を振るわれる、異性に騙される、病気は治らない、宗教に騙される、親類に奴隷扱いされる……「え、なんでそんな矛盾した行動が許されるの?」よりも、「なんでそんな矛盾した行動を受け入れてしまったの?」という疑問が湧いてくることが多い。警察に行かないの?弁護士を立てないの?それってただのレイプだよ?それってただの詐欺だよ?そんな出来事が、「あんなこともあったわね~」「若かったんだな~」で済まされる。


自分境遇に逆らわずに受け入れるこうした態度も、トイアンナ氏が冒頭のツイートフォローとしていう「自分の機嫌の取り方を自分で知っている人」の強烈な一形態だと思う。

不遇と戦うことよりも、受け入れることのほうが心は波立たない。詐欺を訴えることよりも、被害を受け入れて、こつこつ働いてもう一度お金を貯めるほうがわかりやすくて楽だ。

母が落ち着き払っていられたのは、お年寄りたちが落ち着き払っていられるのは、苦境を経験して、人生に期待していないかなのだと思う。失ってもなんとも思わない。最初からないのだから


母が死んだとき、父は火葬される母を待つときに少しだけ泣いて、後は何も言わなかった。

今になってときどき、母の思い出をぽつぽつ話したりする。


思ったことを書いただけなので、何がいいとか悪いとかの意見特にないのですが、

ただ、花柄デザインの古びた母の日記と、母の丸っこい字で漢字の少ない文章を思い出して、

それから地元のおじいちゃんおばあちゃんたちを思い出して、

生きるって大変で正解がないなあ~~~。と思った。という、日記です。

2020-05-09

anond:20200509000818

俺も「帰りたい」ってのが口癖で

仕事をしても家にいても

つい言ってしま

まり根無し草

帰る場所をいつも探してるから

帰る場所ができない

2019-12-07

anond:20191207184511

同居じゃないと根無し草っていう感性もなかなか古い

anond:20191207174718

同居は視野に入れておいた方がいいね根無し草みたいに生きるのであれば別だけど

2019-08-24

anond:20190824092637

なんか典型的なクソリベラルって感じだなあ

お前が優秀で、「一人の異端存在」としても十分生きていけるからって、同じことが全ての人間適用できるわけねえだろ

ステレオタイプから逸脱したら大半の人間はただの無価値根無し草に過ぎない

2019-05-19

根無し草依存


ふたりで暮らそうと話している人がいるが、その人は5年経ったら家を出ていくつもりらしい。

私は実家暮らしで、家から死ぬほど出たかった。ここで生い立ちとか話すつもりもないから深くは言わないが、家は私が帰ってくる場所だと思ったことがなかった。

それで相手が「2人で暮らしてみよう」って提案してくれたから、乗らないわけはなかったんだ。家が嫌いだった。

県外から来てくれるって言うんだから、失礼なことに何度も疑ったし、その分とても嬉しかった。「リビングでくつろげない家は幸せとは言えない」って言ってくれた彼女だったから、私に帰る家をくれるのかなって期待してた。この家を出ていくきっかけをくれて、私と暮らしてくれる選択をしてくれたことが、どれほど救いになったことか。

でも冒頭の通り、5年ぐらいしたら別の県に出ていくらしい。「郵便番号覚えたら引越し時」だと、私と暮らす提案をした時も言っていた。

彼女自分でも根無し草を名乗ってる。ひとものに執着せず、自分が死んでもいい場所を探して定期的に移動したいのだという。

自分勝手で被害妄想だと自覚しているが、私と暮らす前から私を置いていくことを考えるんだと思って悲しかった。もしそうするならついて行きたかったが、仕事上どこでもやっていけるのが彼女で、私はどう考えてもやっていくのは無理だった。

文面から感じ取れると思うが、私はとても重たい。私と暮らすことを選んでくれたひとのことを、簡単はいさようならと見送ることができる自信が無い。絶対執着する。

それを伝えて、酷く困惑させてしまった。5年なんて過ごしたら、依存してしまう執着してしまう。執着される覚悟彼女にはないのだ。簡単に暮らそうなんて言ってしま彼女には。

恨み言みたいになってしまった。それほど好きで、根無し草彼女が私に執着してくれないかと思う。

私も君も結婚する気がないならいいじゃないか

一緒にこの土地で死んでくれ。

あー重い重いもうやだ誰か助けて。どうすればいいんだ。もうグーグルで、根無し草スペース依存とかで検索かけてヤフー知恵袋とか出てこねぇかなって思ってるよ。

2018-11-22

どこかに書いておきたいこと。

不眠症でずっと心療内科にかかっているけれど躁鬱病にもなってるんじゃないかと思うくらい気分の浮き沈みが激しい。

今日はとても嬉しいことがあった。

捨てる神あれば拾う神ありなんて実際にはなくて、いつもどんなにがんばっても空回りばかりで、捨てる神ばかりだと思ってた。

特に5年前の職場パワハラ職場いじめを受けて退職してから自分価値があるなんて思えなくなってた。

どんなに人間関係苦痛でも働かなくちゃ生きていけないから、短期バイトばかりしてきたけれど、短期ではなく長く働けそうな職場出会って、でも新しく入ってきたヤカラみたいな人とは合わなくて、仕事のやり方も苦痛で、それでもおかしいのは自分の方だろうと退職を決意した。

きっと私はこの先どこにも居つけない。

そんな虚しさも感じながら、だけどいつものことじゃないと思っていた。

本当は合わない人と1ヶ月も付き合いたくない。今すぐ辞めたいけれど、流石にそれはしてはいけないと出勤していたら、会社上司あなた仕事評価している。

会社に不満がないなら勤務帯を変えるので残らないかと言ってくれた。

会社には就業時間が短くて生活出来ないというのを退職理由にしていたので、就業時間を延ばしても構わないと言ってくれた。

ずっと円形脱毛症になるんじゃないかと思うような皮膚の痛みを感じていたので、そう評価していただけるのは嬉しいのですが…と断りかけ、この数カ月自分が感じていた働きにくさ、ヤカラみたいな人についていけないこと、だけど浮いてるのは私のほうで、人付き合いがうまい人は上手に合わせてること、そんなことを名前は出さずに話した。

もしもそれが理由なら人と関わらずに働ける部門があるので、良かったらそちらへ移ってみないかと問われた。

このままいつも通り新しい職を探して去るしかないと思っていたので、本当に嬉しかった。

こんな上司もいるんだと思った。

私も本当は根無し草みたいなことに疲れていて一つのところで働けるものなら働きたかった。

実現するかどうかはわからない。

でも実現しなくても、私が5年前から抱えてきたやりきれない気持ちはとても救われた気がした。

感謝します。

2018-08-14

ドラクエ5主人公ってイケメン設定だったのか

スマホプレイ中。

その辺のモブに「かっこいいお兄さん」とか「素敵な人」とかよく言われる事に気付いた。

11→6→7、と一人ドラクエ祭り開催中だけど他はこんなに言われた記憶ないのに。

子供の頃SFCもやってるけど気付かなかった(リメイク台詞変わってるのかもしれないけど。もう記憶ないわ)

マリアも当初はヘンリーより主人公の方が好きだったらしいし。

でも主人公は旅立っちゃったかヘンリー結婚した、ヘンリーもそれに薄々気付いてて受け入れてる、ってのが妙にリアル

そりゃあてのない旅を続ける根無し草よりは王子の方がいいよなー。

それでも仲が良い夫婦だというのもリアル

二人(リメ版だと三人か)の女どっちと結婚しても何だかんだで上手く行くのも

イケメンから」と言う身も蓋もない設定、ってのに気付いて

子供の頃から抱いていた「ビアンカはまだ分かるがフローラは親が決めた相手と無理やり結婚させられてそれでいいのかよ」

と言う疑問に対して、何だか答えが出た気がして納得してしまった。

イケメンじゃしょうがないよな。うん。

いや多分性格もいいんだろうし、強いし、根無し草な所除けば文句ないよな。

しかも実際は王子だったわけでますます文句ない、うん。

anond:20180814031337

東京まれ東京育ちだと今の親世代から資本主義的な考え方をする感じはするな

地方に行くとそれが政令指定都市であっても、良くも悪くもムラ社会的なものがまだ残ってるな

東京ある意味根無し草の集まりから社会的弱者にも優しい町だと思ってるけど、子供高齢者には地方の方が優しいよな、それは資本主義的な考え方が浸透しきってるからかもしれん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん