「宗教」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宗教とは

2024-05-26

anond:20240524165046

元増田学校が仮に公立なら学習指導要領通りの授業を拒絶することができなくなる

宗教上の制約を理由に〇〇を取り入れろとか××を免除しろといった要求には一切応じないという宣言なのだとしたら、宗教法律同化してる文化の人には厳しく見えるだろうね

2024-05-25

やけくそ気味に買った靴のサイズ全然合わなかったとき気持ち

引きこもりが一番困るのは靴の通販だよなぁ

 

ほぼ売り切れ状態で唯一残ってたのが27.5cmで

普段から27.5か28.0買ってるからまぁなんとかなるやろの精神でえいやっと買ってみたら

明らかにつま先がつっかえていて、これで外を歩くのはさすがになぁと思ってしまった

悲しい

32,000円が飛んでいった

メルカリヤフオク宗教上の理由で使えないのでもうどうしようもない

君たちは宗教を作るとしたらどんなことを信条にするんだね

👼

信条自由プライバシー

このふたつは同じものではないのでは。

政治的意見の表明や信仰についてはもともとパブリックに表明して、そのうえで差別されないことが憲法の定めでしょう。

表明していない信条国歌保護しようがないように思いますが。

そこで思うのはやはり憲法が定めているのは恩恵的にどの宗教信仰してもいいという自由を与えているのではなく、国家はどういった宗教を信じようと、それによって差別があってはいけない、ということなんだと思います

そうなると、例えば国家戦没者慰霊するときに、特定宗教排除しちゃいけないという意味なのかなと。

で、それは亡くなった人の信条にも当然配慮すべきですが、配慮することはどういうことなのかは微妙問題あるかなという気がします。(例えば遺族年金対象外などにしたら問題だけど、慰霊碑に記名するのはやめてほしいという遺族の依頼をどう対応するかなど)

政治学者某氏たちの投稿を見ていると、何かプライバシー政治的信条は同じものであるように思われているような気がする。

しかし、確かに政治的信条アイデンティティの一部ではあるけど隠されるべきプライバシーとは違うのではないか

ちなみに小生は教会という場所法人としてパブリック場所なので宗教法人としての保護に値すると思ってます

anond:20240525010152

なんのために酒とタバコ宗教があると思う?😊

2024-05-24

anond:20240524033531

ピンと来ないんだけど、法律違反する宗教行為って、たとえば何が想定されてんの?

給食を食べないとかハラル勝手に持ち込むとかって、法律違反ってわけじゃないよね…?

輸血を受けないなんてのも違うだろうし、特定の授業や行事に参加しないのも違うよね…?

anond:20240522133053

そうやって宗教に興味を持っていくわけだ

anond:20240523182537

死んだら悔しいもクソもないがどんな宗教に入ってんだ?

anond:20240522133053

あなたクリスチャンなら、それは主が定めたもの以外ではないんじゃないか

中世くらいは死がもっと身近にあったから、あなたみたいにぐるぐる考えちゃう人が多くて

その認知を助ける意味でも宗教があったんだけど、

いまは身近な人が不幸な死を遂げるとかあんまり経験しないし、娯楽がいっぱいあって人間は忙しいからね。

そんなこと考える暇がなくて、いざ考え出すと混乱しちゃう

ネガティブケーパビリティ発動できればいいんだけど、ホモサピエンスは苦手だからね。

三大宗教神道で死がどのように扱われるかとかを勉強しておくと、

ああ、世界の50億人の人がこうやって考えてるんだなってメタ的に見られて、なんだか安心できるよ。

anond:20240522133053

人が産まれてくる意味なんてないよ

人間も他の生物種も進化論的な過程の結果として生まれてきただけ

偉大な神の計画なんてないし、仮に神の計画があったとしても

人間一人の人生は神の計画を左右するほどの影響力なんてないよ

意味他人自分理解予測するために脳がでっちあげる因果関係の予想でしかないよ

「○○は△△だから□□した、だから同じ状況なら□□するだろう」

この「△△だから」にあたる因果関係意味だよ

行動経済学などの分野で注意深く設計された実験で、脳がでっちあげた因果関係は、

被験者主観では納得しているが客観的首尾一貫性を欠くことが繰り返し立証されている

その程度でも本能を納得させるには充分だが理性的検証したらボロが出てくる

そして新たな意味を探し求め苦悩する…

 

集団の中で密にコミュニケーションを取り生きる生物である人間は、

理解不能な他人を恐れるし、他人から理解不能だと思われるのを恐れる

から他人にも自分にも納得できる意味を求める

絶対的客観的意味なんて存在しないのにね

そういうとき神という絶対的概念があると便利なので宗教スピリチュアル流行る訳

anond:20240522133053

ワイは小学生の頃から30年くらいの間、生まれてくる意味を考えてきたが結論わからん

わからんが、せっかく生まれたなら楽しく生きた方が得だなという事で頭を整理した

自分なりに結論に近いと思っているのが、シュミレーション仮説でたまたままれたってことかな

からまれてくることに意味はないのかなと

変な宗教にはまらないように注意な

うちの近くに、外国籍児童ほとんど存在しない小学校がある

その謎が判明した

知人の子供がその小学校入学することになって、パンフレットみたいなものを配布され、その内容を俺に教えてくれた

それには、「この国ではどんな宗教法律支配下にあります。そのため、法律違反する行為はいかなる宗教行為であろうともで校内で認めることはありません」みたいな事が書かれてあったという

結果、特定宗教を信じる家庭の子供は一人も入学してこなくなったらしい

これ、そのうち大問題に発展しそうな気がする

2024-05-23

anond:20240523131000

スウェーデン女性日本ネット上でギャーギャー騒ぐ奴らが言うところの「フェミニスト国家」だよ

性別性的指向国籍宗教人種差別法律禁止されている

そいつが何をやってどんな能力があるのか」で判断するから

スウェーデン的な評価をされるくらいならば年収判断されたほうがマシな人のほうが日本には多いんじゃないの

2024-05-22

anond:20240522203752

順番が逆で、自分ルーツアイデンティティが不確かな人は精神的に不安定になりやすい事をハックしてるのが新興宗教側なので、ルーツを辿る事自体は何も問題がない話。

とは言え宗教って人間特性をよく理解した凄いシステムだよね。軍事宗教風俗は人の歴史が詰まってる。

anond:20240522203922

お、図星っぽいな。

お前どこの宗教か言うてみ。統一は鳴りを潜めてるから候補が3つくらいあるな。

anond:20240522180159

あるかは分らんが、可能ではあるんでないの?

中国政府が恐れているのは、国家に反逆する切っ掛けになるもの思想とか宗教とか、そういうのを恐れてる

あと、カジノとか反社会的勢力ヤクザみたいなのも、国家に反逆する資金力を持つ勢力になりうるか弾圧する

教育海外思想とか持ち込まれると困るけど、科学技術とか軍需は必要から中国政府は板挟みになってると思う

ポルノも何らかの中央政府に対する反旗に繋がらなければ、なんでも大丈夫な気がする

anond:20240522160213

論理一貫性がないものは淘汰されるというところが大事なんだよ

個々人がどう信念を持つかじゃないんだ

それが客観的に突き放されて評価されるかどうか

日本の和の文化は徹底的に筋のとおらないものを潰すということをしない

一応念を押しておくが、これは筋のとおるものが潰されないという話ではないよ

他のいろんな理由のなかで、筋のとおらないものは潰すという圧力も強いということが大事

科学って再現性なんだからそれが大事なんだよ

宗教論だけで人が月に行けるわけがないでしょ

実際少子化じゃない国の宗教でもレイプでもない出生率ってどんなもんなんや

anond:20240522100532

戸籍調べるなんてネトウヨ思考の奴しか興味持たないからなあ

自分自身がないから国や宗教先祖などに縋る

2024-05-21

anond:20240521165748

いや狂ってるかどうかって自分で判定できないよねって思ったって話

宗教から抜け出させるのが大変なわけだ

弱者フェミホストキャバ嬢自分普通で狂ってないと思ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん