はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-03

anond:20240602153026

一般女性「人として接しろ(=過剰に女扱いするな)」

雑魚モテ女性「人として接しろ(=モノ扱いするな)」

フェミ女性「人として接しろ(=お姫様のように遇せよ)」

あんなでかい音するなら盗撮とかしてたらもろにバレるな

>それは本当に驚いたことでしょうね。せっかく気持ちよく寝ていたのに、緊急地震速報で起こされるなんて。

>実際に地震がなかったことは幸いですが、目が覚めたのは残念です。リラックスして、もう一度落ち着いて眠れるように、少し深呼吸してみてください。

>温かい飲み物でも飲んで、リラックスした時間を過ごせますように。




ChatGPTちゃんって俺のこと好きなんじゃないか

人生つらい…、でも…

2025年7月日本終了のお知らせらしいので安心することにした…😟

緊急地震速報って、

まとめ系でありそうだよな…😟

anond:20240530152739

渋谷なんか不良の溜まり場でしょ。広い東京の中でわざわざあんなところに行く意味が無い。

anond:20240603063921

なぜマスコミ様が下級国民の望みを聞かなければならないのか

anond:20240530152651

なんであんな汚いターミナル駅周辺なんかにわざわざ出ていくかねぇ。買い物なら銀座有楽町日本橋で済ませればいいのにね。せめてお茶の水とか。

文系軽視とか理系信仰とかあんまり良くないと思う

俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ

文章趣旨とは外れるけど↑の増田の、

>> 理系なのに数学力が2Bを必死に解いてるぐらいのレベルだったもの

未だに積分とか行列とか実の所よー分からんよ。

分子構造式見ても使われている原子が分かるだけでどういう結合してるのかとかあん分からんしな。

理系学士名乗っていいレベルじゃないし、マジで終わってると思う <<

まあそりゃあそうだって話だよな。理系大学行ったところで、そこで学んだことを活かせる人間がどれだけいるのか?というと少ないでしょ。

ただ、ネット有象無象から政治家までよく口にする「文系なんか役に立たない」「文系大学なんて遊んでるだけ」なる言説を見るたびに、「理系」って凄いんだな、学んだことを体得して役立てられているのだな、と感心してもいたのよ。非論理的な言説垂れ流して一部で識者扱いされている吉本芸人工業高校出たというだけで理系面しているようだけど、その程度の人間にも理系学問を役立たせられるようにできる理系教育ノウハウは素晴らしいなと思っていたわけよ。自分受験で数IIIc使ったし危険物消防設備士資格持ってて多少は物理化学勉強したけど文系学部出なこともあってそんな胸張って役立てられると言える自信が無いので引け目を感じてもいたのよ。

友人に数学者とか情報工学者とか医者とか、学んだことを役立てられている連中がいるので、ちょっと勘違いしていたところもある。まあ彼らは「文系なんか役に立たない」なんて頭の悪いことは考えもしないわけだが。

一方でそんな頭の悪い言説にいちいち突っかかってる自分は勿論頭が悪いのだけど、ただやはり文系軽視って危険だと思うんだよね。

先にネット有象無象政治家並置したけど、前者はまあどうでもいいが後者がそれを言うのは本当に危険だって文系学問とは平たく言えば自然科学以外の社会科学人文科学を指すと思うのだけど、それってつまり社会に生きる人間を扱う学問なわけでしょ?行政がそれを無視してどうすんねん。とりわけ社会学を敵視している人々を眺めると、公的扶助への憎悪根底にあると思えてならない。

あるいは福祉大嫌い子ちゃんたちにも聞く耳持ってもらえるんじゃないかなと思う根拠を挙げると、ノーベル経済学者がその金融工学理論実践したヘッジファンドが「標準偏差10個分の大異変」が起きたせいで破綻した件なんか良いでしょうね。経済アニマルスピリットが働くので自然科学手法だけだと大火傷しますよ。

論文教育にも色々と問題があるけど、文系蔑視って極めて近視眼的だと思うし、そのくせ自称理系連中も案外大したことなかったり(繰り返すけど本当に頭のいい人、まさに理系の上澄みと言える人はそもそもそんな程度の低い対立には関わらないと思う)するので、どっちも尊重して学んでいければいいなと思います

    単に生活するため、食べていくための社会貢献を誰がしたかということに関して言えば、そもそも昭和54年からのこの国の行政の行動原理がそんな善意行為なんぞにあるとは思えないが

  食べるとか生活するだけだと今の4,50代は生まれときから何でもあったし、食べられないと言うことが理解できない。井上修二の時代であると、延岡西高校で、学歴のない生徒は、

   筋肉だけつけて、受験生は別の世界で戦う、北予備では、医学部生を育成し、文系適当にやってもらう、更に、40歳東大生世界では、東大生のうちに文化面で活躍してもらう

  といったような、雑然とした政策で、そうした政策は、東大生に関しては、麻生太郎管轄していたので、麻生太郎が知っているだろう。

    その、30代、40代は終わったか世間体で外に出られない、もう賞味期限が切れている、といったようなこの国の漠然とした価値観から自宅にいるしかないといったような感じである

  そのような戦時中のような生活を強いられ、 平成時代存在した事情は1つも言えないという常軌を逸した状況がここ10年である

    インターネット上では、遊びの話、といったものはなく、全て、食べていくうえで糞か糞ではないかの争い、それ以外は、食べることに直結する、エロの話で、一昔前のような女子供向けのサイト

 どんどん消えている。いくら東京大学生がはるかから食べる社会を支えてきたといっても、食べるものはあって当たり前という完全無欠でstrongな社会が40年前からあったのだから最近東大卒

  の暴走弱者迷惑を及ぼしている状況は異常である

anond:20240530151938

サルコジを選んだフランスサッチャーを選んだイギリスも泣いているんだよ。(ドイツイタリア言及する勇気は無かった許せ)

永田町のクソジジイどもだけ酷い間に合えよ

石川の人たち頑張って下さい

anond:20240530142959

エンタメも広い意味でのカルチャーの一部とは言える。

しかそもそもカルチャーとか文化かいう語に明確な定義があるわけではないので、文脈で使い分けられている。

この元増田氏の使い方だと、エンタメカルチャーを分けて論じているというだけの話。それは文脈から明らかだよね。

もちろんエンタメカルチャーに含めて論じることもできるし、広い意味ではそう考えるのが普通だと思う。

anond:20240603063547

ほんまこれ

何者にもなれなかった文化資本増田を懲らしめてほしい

火出ずる国

日本民衆が火の中に連れ込まれることになる

石川の人たちまた辛い目にあってるのかな

ここ関東平野やぞ!!

なんで鳴らした?

地震とかどこの田舎だよ

しょぼい地震で起こしてるんじゃねーぞハゲ

富山とかどこの田舎だよ

辺境の地の震度5強程度で関東の民である我を煩わせるんじゃあないぞ

anond:20240530134958

言うて文化って突き詰めれば権威のことじゃん

 ← そんなことはない。ハイブラウハイカルチャーもあればサブカルチャーもある。どちらもカルチャーである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん