「玉葱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 玉葱とは

2007-05-30

名を名乗れ

私は電話に出るのが下手です。

さいころ、今のような携帯電話なんて世の中に存在しませんでした。自動車電話を持っているお金持ちは存在しましたけど。

そのころ電話に出るときは苗字を名乗っていました。

「はい、ますだです」

「おかあさんはいらっしゃいますか?」

「おかあさんはかいものにいっています」

ところが世間が物騒になったのかなんなのか、「間違い電話」が手段として使われるようになりました。空き巣が在所確認につかったり、名簿屋データの隙間を埋めようと電話をかけて来る時代に。

彼らに情報を与えぬよう、親から「はいもしもし」と応答するように再教育を施された私は、電話口で名前を名乗らなくなりました。

「はいもしもし」

「もしもし」

「はい」

「もしもし、えーと田中さんおたくでらっしゃいますか?」

「ごようけんはなんですか」

本日金融商品のご紹介ということでして、お母様かお父様はご在宅でしょうか?」

「うちはたなかさんじゃありません」ガチャリ。

時代は進み、携帯流行します。PHS「安心だホン」を持たされた私は、3箇所にしか電話をかけられないほぼ着信専用であるため、人にほとんど電話番号を教えませんでした。かけてくるのはほぼ全て家族です。名乗る必要がありません。

「はいもしもし」

「もしもーし」

「おかあさん、何?」

ジャガイモ玉葱買ってきて」

大学を経て、就職ビジネスマナーを叩き込まれ、部署の代表番号の電話番です。

「お電話ありがとうございます株式会社はてな十三開発部です」

プライベートPHSは、電話先の制限を解除して家族以外からもかかってくるようになりました。でもかける側が私に向かってかけてくるわけですから、名乗らないままです。

さて、ここで転職電話番をしなくてもよくなりました。そもそも今の部署には外線が来ません。転送された電話ピックアップして

「はい第7開発部です」

とだけ言えばよくなりました。

しかし、今度は社内からどんどん私に向けて内線がかかってくる立場になってしまいました。私は今、

「はい増田です」

といってデスクにある電話をとる必要があります。でもどうしても、

「はいもしもし」

と言って黙ってしまうのです。

かけてくる方は、私が直接とったのか不在で別の者がピックアップしたのかわかりませんから

増田さん?」

とわざわざ聞かねばなりません。効率が悪いし、無愛想だし、大変申し訳ないのです。でも小さいころに

「なまえをいってでんわにでてはいけないよ」

「こわいひとがくるよ」

と教えられ、長年やってきたために、なかなか名前をいうことができません。社名や部署名なら簡単に言えるのに。

そんなわけで、私は電話に出るのが下手なのです。

2007-05-21

ハナマサメモハナマサスレッドより

ハナマサメモ

よく言われてるおすすめトマト缶とパスタ

国産の鶏肉とカナダ産の豚肉はなかなからしい

トマト缶は他店でも結構安いのでどうしてもハナマサでというほどのものではない

パスタも値段なりの味で国産よりマシという程度。気に入ったらどうぞとしか

トマトソースは一度に大量消費しなかったとしてもある程度の量作って煮沸ビン詰めか冷凍が基本

ハナマサでは冷凍の丸鶏をよく買います。

大きさも手頃でフライドチキンにすると美味い。

シシリー海塩

ハナマササービス品豚バラ肉と1本100円の大根コーラ醤油我が家炊飯器にぶち込んでスイッチオンしたら1時間後にめちゃくちゃ旨いトロトロの豚角煮が出来上がったぞ。

自分が利用してるハナマサ@港区は、国産鶏胸肉2キロ入りパックでいつも580円だよ

メゾンカイザーとかVIRONとかアンデルセンあたりに行けば食べられるんじゃないかともう

あとレトルト食べる習慣がある人間にはプロ仕様カレーも良いだろう、まぁまぁ食える

パスタCPとあの価格での安定供給では恐らく小売店舗国内№1だね

トマト缶に塩を添加するのを止められればなお良し、工場か船便の都合か?

ハナマサトマトジュースは無塩なのでしょっちゅう購入してる。メーカーがOEM生産しとるんだろうが、メーカー品より3割は安いしね。

ここのオリジナルブランドの生中華麺美味しいね。平打ちの太麺がとても好き。

冷凍ものの餃子や鳥唐揚げたこ焼きなんかをよく買う。●

カップヌードル

胡麻が安いよ。桜エビも。角煮する時、かたまりを買う。

ハナマサイタリア輸入のパスタオリーブオイルだけはガチ

深夜にブレンド無洗米を買えるからいいねあれは、あの値段にしてはいい品だと思うよ

もやし

ここの冷食自体が地雷だから

自分が一番買ってるのはそばと低脂肪乳かなこの価格帯でこのクオリティーのそばは他にない

後は調味料系かな

鶏肉とか野菜とかはパックでかすぎてあまり手が出ない

カレーココナッツミルクを入れて作ってみようかなー

乾麺系はきしめん>>そうめん>>うどん>>>>>>>>>>>>>>>蕎麦

パスタ系は問題なしだなぁ。

オーストラリア牛ももブロックをまさにさっき食ったw

7時間くらい煮て、半分を玉葱と一緒にハッシュドビーフにしたらホロホロでけっこう美味かった。残りは細かくして肉味噌みたいにする予定。

他のスーパーも見てみる。

肉はグラム69円の豚コマ、グラム100円程度のバラブロック、2kgで600円程度の鳥胸肉、冷凍背脂しか買わない

余程モノグサじゃない限りハシゴ普通だと思うんだよね。スーパーだけじゃなく肉や野菜は専門店のほうが安い場合が多いし

逆に重宝してるのはカナダ産豚肉、国産レバー・砂肝。

牛テール汁のうどんが無くなった…

スライスされてるロースハムのパックは普通に食えた記憶があるが、量が多過ぎる。1人暮らしだと毎日食べなきゃならないよ。

マイスタールドルフのシリーズは美味いと思う

2007-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20070518184018

ごく普通ですね。何故苦味が出るのだろう。

手順を拝見して原因として疑うのは、

  • 煮込み中の鍋底の焦げ
  • 最初に炒め過ぎた肉の焦げ
  • じゃがいもの芽・玉葱の根っこ付近などのえぐり方が小さい

くらい。

2007-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20070202024532

ウォシュレットで刺激してやるといいとか聞いたことがあります。

あと、野菜食べるんだったら温野菜の方がいいと思うよ。

今の季節だったら根菜とか。

ゴボウにんじん玉葱大根、コンソメで煮てうまうまだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん