「ファインダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファインダーとは

2007-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20071212132540

IMEオフにして入力するのが玄人。

ATOKですが何か。

エクスプローラファイルコピーペーストをするのが玄人、コマンドプロンプトを使うのはギーク

ファインダーですが何か。右クリック一発で複製もエイリアス作成もzip化も可能ですが何か。

CドライブもDドライブファイルパンパンに詰まっているのが玄人。

なんでわざわざわかりにくい名前付けるの? そんなに恐いならRAIDすりゃいーじゃん。

インストーラ等で、画面が裏に回ってしまっているのに気付かずに「フリーズした」と思ってしまうのは素人

Exposéって知ってます?

インストールの方法はわかるけど、アンインストールの方法がわからないのは素人

基本的にアプリケーションアイコンゴミ箱に突っ込めばいいだけでしょ?

2007-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20070930211239

きみが女性だったら同じことをここで言うと思うが、匿名空間じゃないといえないよね。

match.com(米国版)とか、アダルトフレンドファインダー(同じく)とか見てると

とてつもなくみんな貪欲なんだが、あそこまでいけないしなぁ。

昔、おたく専門の出会いサイトとかお見合いサイトとか作ろうと思ってたけど

技術が追いつかないのと適正なスクリプトがなかったので止めた。

仕込みとかなしで、そういうサイトってないですかねぇー。

ライブチャットなんか客層的にはオタク狙いなんだけど、結局なかなか会わないじゃないですか。

ああいうお金抜かれるサイトじゃなくて、無難ヲタ出会いサイト、欲しいですよ。

2007-09-03

Re:http://anond.hatelabo.jp/20070903191840

正しいかどうかはともかく、納得できる話。

やりたい事は水着撮影撲滅じゃなくてヘンタイ撲滅であって、ヘンタイかどうかの判断は結局恣意的なものだしな。

そのとおりだ。不快な思いをするかどうかが問題。マスコミだって相手を不快にさせたら訴えられることもある。だけどマスコミ報道目的)の場合、社会的な説得力をもった撮影であるということが安心感を抱かせる。

ヘンタイの場合、それが悪意を持って利用されることへの不快感が強いのだ。オナニーや流出・売買といった目的が見え隠れしているどころか「モロ出し」である。

ビーチバレー選手にまつわる出来事は、マスコミというフィルターがいかに強力な説得力を持っているかを教えてくれる。

肉眼で鑑賞するのはオッケーで録画するのはダメ、というのは、なんというか本人の人格が介在するかどうかの問題というか、「カラダだけを見ている」度の違いだと思う。

これも納得。カメラファインダーを通すという行為=風景トリミングであることは言うまでもない。もっと言うなれば、撮影者が個人であるということで、被写体と一対一のコミュニケーションが成立してしまうという。しかも相手は得体が知れず、悪質な可能性が高い。

対してマスコミは、社会性、組織性というコンテクストが特定の被写体とのコミュニケーションを成立させにくい。集団は集団を撮るのである。

ビーチバレー選手にまつわる出来事は、マスコミという社会的な集団組織が特定の選手を狙ったために民衆の不快感をあおったのである。

2007-05-19

カメラファンの方、教えて増田

私、目が乱視でしかも視力が弱いんですが、デジカメ一眼レフホタルの撮影をする為に、マニュアル操作で夜間撮影にチャレンジしました。

しかしどうしても目が悪いので夜間にファインダー覗いてピント合わせするのに苦労します。

そこで、教えて増田さん。

目が悪い人でも上手くピント合わせが出来るようになる方法を教えて下さい。

機種はニコンD80です。

2007-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20070412204801

おぉ。元記事さんいらっしゃ~い。

まず一眼レフか否かだけど、そのような目的なら、無理してでも一眼レフが良いんじゃないかと思う。

絞りやシャッタースピードマニュアル設定できるコンパクト機もあるが、それらの使い勝手を考えると積極的にその効果を感じるために使うものではない気がするから。一方、一眼レフならマニュアル設定できるのが当たり前。

写真の基本テクはシャッタースピードと絞り。以上。

その他は被写体。構図。努力。根性。などなど。

さて、D40Xだけど、老舗の最廉価+αという位置づけだけに

飽きずに長い付き合いができそうなカメラ

これは少し厳しい感じがするなぁ。

コスト削減でパラメータ用の液晶画面さえ削られちゃったし。

さらにFマウントなのにAFで使えるレンズが限られるのが難点かな。

しかしAFは必ずしも必要としない被写体なら、MFで撮るのも楽しいかも。

ま、そんな感じで、粗を探せばちょっとネガな点もあるかな。

そこで、代替案だが、キスデジ、ペンタ、Sony、オリンとかになるが、、、

その前に予算的に考えると、手振れ補正は要らないだろう。もちろんD40Xにも付いてないし。

予算が7万円って事は、いわゆる旧モデルが狙い目。

画素数はもし600万で不満を覚えるなら、それが1000万でも時間の問題かとおもう。

以上を踏まえて7万未満のレンズキット(LK)を一気に上げると、

ニコン D40 LK ¥52,750

ニコン D50 LK ¥65,800

キャノ キスデジN LK ¥69,780

オリン E-500 LK ¥51,198

ペンタ *ist DL2 LK ¥54,499

ペンタ *ist DS2 LK ¥62,000

ペンタ K100D LK ¥63,455

http://kakaku.com/itemlist/I0049000000P202/

それぞれ個性のある機種だけど、私自身が買うとしたらK100Dかな。やっぱり手振れ補正欲しいしw

次点DS。この価格でペンタプリズムはすごい。ファインダーは大切。

・・・ごめん。ペンタが好きなんだ。この3行は無視してくれ。

もしニコンが良いなら、この価格差ならD50を薦めるよ。

2007-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20070412104559

Nikonユーザの俺がきましたよ。

ボディがなんなのかわからないけどマット式のビューファインダーじゃないの?

マット式だと、ピントが正確にあってないと、濁ってというか荒くみえる。

でも、撮影結果もにごって?ということだったら違うかなー。

撮影結果もピンずれしてるとか。

http://anond.hatelabo.jp/20070412025505

NIKONは個人的にすごくメーカーイメージがよくて、デザインも好きなんだけど店頭D40xを試してみてがっかりだった。現在に至ってもファインダーが濁って見えるのが最大の問題。前にデジタルじゃない一眼レフ持ってたけどファインダーも問題なんだけど実際に撮れてくるものもなんか濁ってみえる。(薄くホコリを被っているような感じになる)あれはなにが悪いんだろ。なんか交換すればマシになるのかなあ。

2007-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20070312173642

その組み合わせは意外性が足りないんじゃないだろうか。女の子マニュアルカメラ女の子メカの系譜だよね。たぶん。

あと、二眼レフまでいくとマニアックすぎる。大判カメラもいっしょ。まあ、35mmフィルムは偉大だってことで。

もうひとつ、上からファインダーを覗くのはかっこ悪いと思う。

2007-02-26

たとえば恋人がいて、その人が笑った顔の柔らかさに

「ああ、この表情はきっと私しか見れないに違いない」と感動して、

どうしても写真が撮りたくてたまらなくなって、

でも、懇願した挙句いざ撮ってみると

ファインダー越しでは違う表情に見えて、

ああ、あんなに美しく見えたのは

私がこの人を好きという感情のためだったのか、

そんなのデジタルカメラで写せるわけないじゃないか、

と気付く。

ここまでは誰でも経験があるだろう。

そこで諦めずに、

「そうだ、じゃあ絵に描こう」と思い立つことが

私には出来る(頭良くね?)のだけど、

何度鉛筆を走らせても、絵心がなくてうまく描けなかった。

私はこの人を好きじゃないのではないかとすら思ったくらいだ。

だから、こういう時に、

自分の感動を完全に表現出来る人になりたいなあー

と思った。

別に絵じゃなくたって、

そもそも写真が上手に撮れればそれで良いし、

読み返す度に優しい気持ちになれるような文章が書ければそれでも良いし、

感動した勢いで一曲作れたりしてもいいかもしれない。

創造力を掻き立てるものは周りに溢れているのに、

それを的確に表現出来る才能がないというのは、なんと悲しいことか…!

私は自分に才能がないと決め付けて表現することをやめてしまったけど、

(もっとも、”やめる”なんて言うほど大それた試みはしてないけれども)

いつか完全なものがひとつでも作れればいいじゃないかと、

不完全なものを作り続けている人たちを見ると、

なんかもう自分ってどうしようもないなあと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん