2024-06-27

anond:20240627204641

なんもフィードバックいからどうなったんかなと思ったら客に渡してて(何も言わんから直されたんかそのまま出したんかすら不明カス~~~~~~~と思った

多分競プロ勢は使えないという体験になってると思う

これはよくある話だけど、これやるタイプはやる側も受け取る側も雑なのでたぶん大して問題にはなっておらず、「競プロ勢使えない体験」にはなってないと思うよ

記事への反応 -
  • ワイ、国内では結構大きいインターネットサービスを提供する会社にいる。 この数年、一部で競プロ出身者を持て囃す傾向があるが、それは全く幻想であることを伝えよう。 ワイの会...

    • 競プロやってるって程でもないけどまあやってはいる勢なんやけど 「すんませんちょっと工数の見積もり甘くてすごい汚いけど一応動きます!もうちょっと時間くれたら治します!」 ...

      • なんもフィードバックないからどうなったんかなと思ったら客に渡してて(何も言わんから直されたんかそのまま出したんかすら不明)カス~~~~~~~と思った 多分競プロ勢は使...

        • そうかなあ・・・ 何も言ってくれないから何も分からない・・・

    • まぁ割となんでもある話だよな。 競技と実務はかけ離れてるって話。

    • 次に、我々が解決したい課題そのものよりも、その周辺の競プロっぽい部分に勝手に取り組んで時間を消費することであった。 あくまで例えばであるが、データベースに大量データを...

    • スポーツ部の出身者が引退して本業に専念、と言うことで配属されてきてる人複数いるんだけど、彼らはそんなことないんだよな むしろ自分がその分野の専門でないことを自覚している...

    • 昨日同じ投稿みたぞ 再投稿は甘え

    • だって、競プロじゃIO待ちとか、ロック待ちとか、CPUキャッシュの有効利用とか、非同期処理とか、並列処理とか、その辺りのコンピューターサイエンスの経験問われること滅多にないも...

      • 今どきCPUキャッシュ意識するとか何の仕事だろう コンシューマー?

        • Swiftの関数はHaskell風。これはいい。マシン語が透けて見える。CPUの歓声が聞こえてきそうだ

    • ここまで体験談が出てくると 競技プログラミング大好きマン=ゴミカス人材 と思って良いかもしれない 転職とか就活サイトに 「就職に有利と言われてる競技プログラミング、それって...

    • 新しくホンモノをDODAから雇って2人はクビに

    • これ新卒の話?

    • 競プロも出来ます => 採用しろ 競プロしかやってませんでした => 厳しく人格の査定をしろ で終わり

    • 競プロ出身者は学生や新卒や若手の話になりがちなのに、業プロ出身者はそれなりの経験がある社会人しか該当しないの不公平な気がする 同じ年次で比較するとどうなん?

    • 次に、我々が解決したい課題そのものよりも、その周辺の競プロっぽい部分に勝手に取り組んで時間を消費することであった。あくまで例えばであるが、データベースに大量データをイ...

    • そもそも競プロの範囲の中にデータベースってないんじゃないの? 「勉強してOracleちゃんと持ってます!」って言ってくれるような人じゃないとそいつのできる範囲での回答になるのは...

    • 競プロの実績に惑わされてうっかり能力を高く見積もってしまいました、というだけじゃないんかなこれ 競プロが役立つ場面って相当限定的だし実際ずっとそう言われてるのに、初めの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん