2024-06-05

anond:20240604223053

ずっと一緒に居たいと思っているのに、結婚しないのはなぜですかと問いたい。

ゲイ自分からするとストレートの方々が子供産む産まないに関わらず税優遇を受ける機会を得られる『結婚』が軽いノリで語られることに差別というか格差を感じ、こういうの見ると複雑気持ちになる。

元増田にはそんな意図はないだろうしただの難癖だけども。

記事への反応 -
  • サイコーと答えることにしたが、それがベストな回答というかしっくりくる回答だと未だに思えずにいる。 私は周りよりも比較的早く結婚したお陰で、そんな質問を話のとっかかりとし...

    • ずっと一緒に居たいと思っているのに、結婚しないのはなぜですかと問いたい。 ゲイの自分からするとストレートの方々が子供産む産まないに関わらず税優遇を受ける機会を得られる...

    • 結論「うまいもんはうまい」

    • 未婚だけどわりと理解できる 結局紙を役所に出すだけの関係だろ?そんな相手に求める物あるか?て思うもん だから完璧な王子様を求めてる婚活女から切られるんだけど

      • 結婚の法的な手続きは紙出すだけだけど、実態は運命共同体としてバディになるわけだからね。

      • 切られたというか勝手に切れてるというか

    • 「一度くらいしてみてもいい」(ただし終わらせるのはパワーがいる)って回答かな。

    • っていうか結婚できないやつは人としてどうこう言うやつおるけど結婚してても人としてどうかってやつわんさかおるよな 結婚するしないとわず相手に自分の思い通りに動いてほしい...

      • 結婚できるかどうかなんて押し方がうまいかどうかだからな それ以外の部分でクズか聖人かなんて千差万別だわな

    • 弱男は嘘がつけない増田があった(リンクアドレス略) 正誤に関して議論あったけど(リンクアドレス略) これに関しては正しいんじゃないの 結婚生活で傷ついた人たちの情報が世の...

    • 適切なパートナーを選べるかどうか(選んだパートナーが適切かどうかは蓋を開けるまでわからない)だからムズいなと思う。 俺は結果的に良い相手と結婚できて今めちゃくちゃ幸せだ...

    • 内閣府の統計では 既婚の夫婦の仲が良い率は半数超え 配偶者と大変仲が良い+仲が良いは 20-39歳男で65% 女で70% 40-69歳男で54% 女で51% 世間一般に言われるより仲がいい率が高いとは思う...

      • 仲の良い友達でもルームシェアしたら生活習慣や清潔さなど価値観の相違で揉めやすくなるだろうから恋人よりかは仲悪くなりやすいと思う。 育児も片方に背負わせたら負担重すぎてパ...

        • その通りで 離れて暮らしていれば仲良い恋人でも 同棲しはじめると不満が生まれやすいし 子供いる結婚生活はさらに不満が生まれやすい。 例えば子供の教育資金を計画的に貯めたいの...

    • まず自分に問うてみるのだ ① 他人といる事は楽しいか(それはどのくらいの時間か) ② 一人でいる事は楽しいか ③ 他人の都合を優先できるか ④ 他人の行動を許容できるか ①は...

    • 「好き」の公的な証拠として婚姻届を出す価値があると読んだ。ふむ。

    • 性別問わず、上昇婚さえすれば幸せ

    • うまいもんもまずいもんも、怖いことも楽しいことも、悲しいことも嬉しいことも、一緒に体験してやるよって赤の他人が誓いを立ててやるよって言ってるのを、嬉しいと思わない人間...

    • サイコ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん