2024-06-03

anond:20240603145149

えーと、あまりちゃん理解してもらえてないかな。

その、「人として接する」というのが「属性判断せずにそのひと個人を見て接する」ことだとすると、おそらく私は出来てない事が多いよ。

おそらくあなたもそうだろうし多くの人がそうだろうね。

そういう、多くの人が出来ていない事を出来ていないという普通の事を「人として接していない」「人間扱いしていない」と強い言葉で表すべきでは無いのでは?という話。

たぶんあなたと私は全く対立してなくて、同じ事を言っているだけだよ。

そんなの出来るわけないし、誰も求めてないような事を「人として接する」「人間扱いする」なんて強い極端な言葉表現する、そんな極端な事を言い出すのがおかしいんじゃない?という事。

記事への反応 -
  • 「異性に好かれたい」場合じゃなくても、人間には人として接するべきだし、人間として扱うべきじゃない? なんで相手が「好かれたい」と思っていないだけで、人として接されなかっ...

    • あなたは接触する人間全員に対して「人として接して」るの? 通りすがりの赤の他人でも?ただ学校が同じだけの話した事もない同級生でも? たまたま入った店でレジ打ってた店員にも...

      • えーと、あまりちゃんと理解してもらえてないかな。 その、「人として接する」というのが「属性で判断せずにそのひと個人を見て接する」ことだとすると、おそらく私は出来てない事...

      • お前は店員に礼を言わないの? 人として接してないじゃん

    • 相手に好かれたいと思って無いならしなくて良いような事を、「人として接する」「人間として扱う」などと強い言葉で表すべきでは無い ここ強く同意。イメージ操作を意図したかな...

      • 世の中の人間は全て人間なんだから、「人間として接する」の真意が字面の意味と完全に真逆なんだよな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん