2024-05-23

「男友達同士で飯行ったら割り勘なんてしない」と言われた

女友達と遊ぶとかならずきっちり割り勘というかなんなら各々違う金額のもの頼んだらその分の差額もちゃんと払うしそれが当たり前だと思ってたんだけど、旦那に「男は友達と飯行く時はどっちかが奢って次回違う奴が奢る」とか言ってきたんだけど本当?

ちなみに旦那九州出身なので私は絶対九州特有の見栄張り(細かい金額を気にするのはダサいみたいな)だと思ってるんだけど、男同士のとき割り勘はきっちりするのが普通なんか?

ちなみに私は男女でも食べた量が同じくらいなら割り勘が普通だと思ってるのであくまで同性の話にしてくれ

  • 32 同級生と飯行ったら普通に割り勘にする

  • 俺全く酒飲めないから割り勘だけどちょっと安くしてくれて貰ってるわ。 おごりっていうのは無いなぁ。余程じゃない限り。

    • そうな、下戸のやつとかいたらそいつからはあんまり取らない形だけど基本は割り勘って感じだわ あと飲みホじゃないとかならバカバカ飲むやつが多めに出すとか

      • 丸々おごりっていうのはバカがやらかしてみんなでカバーして・・・みたいな時に本人がおごるわ!って言った時位だよなぁ。 会うたびにおごりローテーションっていうのは聞いたこと...

  • 人数割りか、少人数の時は別会計したりとか 会計担当を決めて最初にお金集めてプール金から払ったりもする

  • 次回も同じメンバーで集まれると限らないから毎回割り勘だよ 大雑把な割り勘

  • 中国には食事は互いに奢ったり奢られたりするものとする文化があるそうなので、大陸の影響を受けた九州人特有の風習というのはその通りかもしれない(見栄っ張りだからだろうとい...

    • なるほど〜そういうマナーもあるのね でもとりあえず一般的にはやっぱ割り勘なんだね そらそうだよな

    • 社会や法が脆弱だと個人間のそういう縛りで信頼関係を築くしかないからじゃね?北京とか上海とかもう無くなってきてるよね。日本でも地方にはまだそういう風習が残ってる

  • 霞が関の官庁に出向になった奴が、めっちゃ適当だったのに、急にスマホの電卓できっちり割るようになった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん