2022-12-28

普通が分かんないからどういう行動が正しいかからないんだよね


誰かが皿を割ったときに「怪我してないか」と心配するのが普通というか、一般的というか人として成り立っているというように見えるんだけど、

自分が皿を割ったときは「何してんの?いらんことしないでよ」と言われた経験しかない

他の人に合わせて「怪我してない?」って言うだけ言ってるけど、本心からそう思ってなくて「言わなきゃ」で言ってる所が偽善的で自分が嫌い

この偽善的な行動が正しいかどうかも分からない

  • 正しいよ。 人間そんなもんだよ。 偽善的であっても良い事をするのは悪くない。

  • 皿を割った行動に対して普通の返答があるんじゃなくて、関係性と状況によるのでは?と思った 心配するのは心に余裕があったり、相手が自分と友好的な関係性の場合で 逆にクソ忙しい...

    • 確かにクソ忙しい中でトラブル起こされたら不満も出るのは理解出来る。仕事とかなら信頼度も低いだろうから不満を言われるのもわかる。 じゃあ家の人から言われる場合どうなんだ...

      • 家の中で言われるのは、言った人が精神的に余裕が無いか、元々減点思考なんじゃない? うちの父は血を見るのが嫌だから「(割った皿で血が出てないか、状況として)大丈夫?」と聞く...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん