まずうちの私立高校には司書さんがいた 学校付きの司書さんは学校から給料出てるし必要だとおもう 本を貸すってのは教育事業だからね、そして碌に教育をうけられなかった大人にも図...
まずうちの私立高校には司書さんがいた 出だしから貧乏人には関係なくて草
学校司書や司書教諭自体は公立学校に居ることもあるよ それが公共図書館でも通用するという意味の司書資格を持っているかは怪しいが私立だろうと同じだし
公立でさえいないことがあることがこの場合のもんだいだよ
学校司書なんて図書館担当の先生置けない場合の代替措置に近いものだし 置かれているのが望ましいって考えになるものどうなんだろうか
部活監督なんて部活担当のコーチ置けない場合の代替措置に近いものだし 置かれているのが望ましいって考えになるものどうなんだろうか←ブラック教諭爆誕 離職率・うつ病率ともに...
ごめんなさい、一般国民の方はトラバしないで頂けます?
司書はちゃんと仕事しており図書とともに財産だよ 財産が貧乏学校に配給されるかされないかの話をしてるんだよ 貧乏人は財産を財産と知る権利さえ与えられなくてかわいそうだね
図書館司書上げ界隈って この手の貧乏人のスノビズムって感じでウケる
図書館司書下げ界隈って この手の貧乏人の自傷行為って感じでウケる
やっぱ単に本読まない貧乏人を馬鹿にしながら税金もらいたいってだけですよね?
じゃあバカにされないように一人で勉強したらいいんじゃないかな で、その過程で図書館のお役立ち度を判断してほしいな 本なしでの勉強なんて反ワクとか陰謀論とか碌な結果になら...
同様に図書館司書も一生貧乏人を馬鹿にしつつ薄給で働けばいいし 嫌なら勉強して転職すればいいだけじゃね
そうだね、司書もアカデミックポストの一つだったんだよね 日本はアカデミックポストすくなすぎて論文数と特許出願件数も中国にブチ抜かれてるけど このまま反知性国になっちゃえば...
中国は司書の待遇いいの? なら司書は勉強して研究者みたいに中国に行けば解決なのでは
それだと日本人が日本語でいくらいい本書いて出しても売れないじゃん(実際待てば0円だの漫画村で違法コピーだのだもんね) 中国の文化的植民地になれってこと? 原神おもしろいで...
でも日本だと司書資格って公共図書館でしか意味ないからアカポスとして大学で働く系統だと意味ないじゃん
図書館学という立派な学問あるよ、まあ日本にはもうないのかもしれんけど
勉強してても反知性主義の定義を履き違えている君みたいな人間になるならやっぱり勉強なんていらんな。
時代とともに主語がかわっただけだよ はき違えはどっちなんだかw
「反知性主義」のヤンキーがいいそう。言葉の意味なんて時代とともに移り変わるだろ!って。
いかにも本読んでなさそうなやつのセリフだよね。 ホフスタッターが泣いてるよ。
図書館司書はセレブバイト
サラリーマンもセレブバイト ちょっと残業したらコンビニより時給低いのになんでやってるんだろ やっぱ自宅が太いのかな
それ読む限り アメリカの司書は自発的に専門性を生かした価値を作れるから待遇が向上して 日本の司書はそれができてないってだけに見える 順序が逆じゃね
日本では現に雇用されている当事者以外労働環境にものもうせないよ 逆に図書館戦争なんて部外者の夢物語なのに若い人や一般市民は強い司書なんてものがいるとまるっきり信じ込んで...
じゃあ図書館司書やめて民間行く以外どうしようもなくね
でも図書館の本とそこにいる専門である司書はセットで貧乏人向けに配給される財産なんだよ あきらめたくない、本という手軽なパッケージにつめこまれた真実を必要な人たちにとどけ...
全然貧乏人のためになってる気がしないからなあ 単なる自己満足に見えるよ
古代ローマでは愚民にはパンと闘技場(=死など過激な暴力などを含めた娯楽)をあたえておけばいいって感じで飼われてる市民が多かったよ ネロとかカリギュラとか独裁ができたのは...
むしろその図書館サービスが現代じゃ愚民に与えられた無料貸本屋程度の価値しかなくない? サーカスより古本が好きなだけじゃね?
その図書館サービスは発足した当初から愚民に与えられた無料貸本屋という偉大な価値だよ で?
飼われてる愚民乙
自覚が出てきたようでなにより
やっぱり現代的な司書業務の意義ってあんまりよくわかんないや。需要と活躍度合の少ないぬるい職を確保したい、しかも給料上げてくれ、っていう話と、「貧乏人が学力をつけるため...
しかもそれを勉強しない貧乏人の頭の悪さと努力不足のせいにしつつ 自分たちは転職も起業もしないし問題解決能力がないので 意味不明な話になってるよね
そんなに知識をタダで配るのが大事なら電書配れやっつー話だからな どうせ売上食うからってできねえくせに
そもそも貧乏人は本読んだだけでは学力向上できないから貧困なんだよな 昔は国全体が貧乏だったから貧乏で優秀な人間は本読んで勉強しただろうけどさ 今はそういう人間は何代か経て...
そもそも司書が税金で老人向けのサービスやる貧乏人という現実自体がその証明だよね いや勉強した結果全然ダメやんっていう
「需要と活躍度合の少ないぬるい職」以外の職って日本になんかあるの? ないから円安なのでは?
貧しい人にも本を読んでほしいなら、わざわざ図書館まで足を運ばせて貸すんじゃなく、ネットで自由に閲覧できるようにすればいいじゃん 結局、図書館に通う習慣がある上級国民への...
さっきその話をしたよ ネットで図書館の本を貸出してくれて読めるようにしてるのがアメリカだよ、それを助けたのがアメリカの司書だよ でもそれでも貧民救済にはならないんだけどね...
俺歩いて行けるとこに図書館なかったからなあ 貧乏人の最後の希望! みたいに言われても正直白けるものがある
巡回図書館(バス)があって、予約本バスではこんでくれたりするよ 市報に乗ってるからしらべてみ
時間帯が…
歩いて行けるところに図書館がなければ歩いて行けるところに学校もなくね? たいていの学校に図書室があるのでは? まあ中学校に職業訓練本はおいてないけど… 図書館ある高校にい...