2022-09-04

anond:20220904082045

購入者は味付けの微妙な違いなんて気にしてないか宣伝方法で売れ方が変わるんじゃん。

味がわかるのであれば宣伝方法で変わるわけないんだから

から何を言おうがほとんど同じ味はイコールパクリと変わらんよ。

微妙な違いに価値があると思い込んで、自分仕事価値があると信じてる、ラーメン制作者にはこの話は難しすぎたかな?

  • わー自分が幸せなら他人が不幸になっても構わない的な、 「二郎系が流行ってるなー、それっぽいカップラーメンつくってよ」でそれっぽい即席ラーメン販売して、誰が不幸になるの...

    • トレパクって言ってんだから、もともとそれを制作した人間でしょ。 その発明に乗っかってんだから。他社の元の製品を食べるはずだった人間が自分の製品を買うんだから、総購入数は...

      • トレパクという言葉をそのままの意味で取るとなると、食品のパクリは トレースできるほど簡単ではない トレースのような全く同じものにはならない という事で、元のたとえが妥当...

        • 何故トレースするのかっていえば製品開発費を安くするためだろ。結局どこまで行こうがフリーライドのためでしょ。 例えばどこかの研究所が医薬品を作りました。 それを別の研究所が...

          • 薬の話をされてもなあ…… 食品分析で塩分が何%、脂質が何%、タンパク質・アミノ酸が何%かわかったからといって、同じ味がつくれれば苦労はないよ。原料で使うビーフエキスだ...

            • 購入者は味付けの微妙な違いなんて気にしてないから宣伝方法で売れ方が変わるんじゃん。 味がわかるのであれば宣伝方法で変わるわけないんだから。 だから何を言おうがほとんど同じ...

          • 模写がなんでダメかだって 絵師ハ申請ニシテ侵スベカラズ と決まっているんだよわかれよ

    • トレパクが消費者の不利益につながると思ってるってマ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん